ここから本文です

ユーザー画像

  • 表示名:

    kab*****

  • Yahoo! ID/ニックネーム:
    kabunokami2014

投稿コメント一覧 (90コメント)

  • >>No. 6945

    新規の方からすれば、操作されている事自体が最悪の悪材料ですので、ホルダーであるものがわざわざ悪材料を宣伝するのも確かに意味がないかもしれませんね。

    シャープのニュースはかなりプラス材料ですし、ここの板を見ていると株価が上がりたくてしょうがないように見えます。
    OXAM云々より、エクセルの来期について語り合う方がより建設的でしょう。

  • シャープのニュースですが、かなりエクセルにプラスなニュースが出てますね。
    シャープ板からの転載ですが、

    [大阪市 13日 ロイター] - シャープ6753.T の方志教和専務(液晶担当役員)は13日、中国のスマートフォン事業の悪化は、「一過性」との見方を示した。そのうえで、2014年度の売り上げ計画の2000億円には変化はないと述べた。会見での主な発言は以下の通り。

    * 中国スマホ液晶事業の悪化は一過性

    * 10―12月は台湾タッチパネル破綻の混乱の影響

    * 2014年度の中国スマホ液晶の売上計画、2000億円は変更ない

    * 中国スマホ液晶、オセロのようにシェア奪われた事実はない

    * 液晶事業を外部に出す考えはまったくない

    * インセル技術の液晶は6─7月に量産予定

    これ、来期の心配がかなり減りました

  • >>No. 6914

    2000円はストップ高3回分ですので、短期では合併でもないと無理かと思います。

    とりあえず来月四季報が出ますが、四季報もビックリするような数字は出してこないと思います。
    おそらく売上高2000億近辺、一株益250円程度の予想でしょう。

    今の株価なら驚く程の数字ですが、期待値の高いホルダーはガッカリするかもしれません。

    株価は上下しながらも、ファンダにそってPER5~6倍程度の1250~1500円に落ち着くかと。

    ただし、来期に向かって確実なビジネスモデルを会社が提示し、シャープ依存でなくても今の数字が出せるのならば株価はPER10倍の2500円辺りまで行くでしょう。

    しかしこれは短期では期待出来ないので、10月辺りの信用組は助からないと思います。

  • >>No. 6911

    OXAMのえげつない抑え込みがあることはわかっていましたが、完全にホルダーの心を折られちゃいましたね。
    信用の追証投げもあったかな?

    JDI撤退してエクセルに本腰を入れるつもりでしょうかね。
    統合の噂がトップニュースでも囁かれ出しているので、Xデーも近そうですが。
    10月頃の信用組はもう助からないと思います。

  • >>No. 6891

    これではっきりしましたね。
    OXAMは裏情報も何も知らないようです。
    ただ単に特別損失が発生したから空売りを入れ、そのまま機械的に増やしていったのでしょう。
    JDIの情報に詳しい方なら、インサイダーでなくとも調子がいいのか悪いのかくらいはわかったはず。

    OXAMはそこまでの情報収集力もない。
    そもそもJDIではかなり踏まれているようですしね。

  • >>No. 6889

    JDIは明日上がりそうですね。
    これは、OXAMがどんなに頑張っても上がるものは上がる、という事の証明となりますので、我々も他人事ではないでしょう。

    また、OXAMが何か裏情報を持っていて確信的に空売りをしているわけではない、という事の証明ともなります。

    明日はJDIがストップ高するのを期待しましょう。

  • >>No. 6871

    OXAMの関係者と言われてから、投稿も無くなりましたので、間違いないかと見ています。

    合併となり、仕手化したら手におえなくなる、大損すると見ての牽制だったのではないでしょうか。
    遅かれ早かれ、シャープとJDIは合併すると見ています。
    国の援助を受けているJDIがシャープと需要を奪い合う。
    これでは国がシャープを虐めているのと変わりません。
    シャープにはある程度有利な条件で合併話が来ると見ております。
    シャープもこれなら許せる、という条件提示を待っているのではないでしょうか。

    シャープとJDIの合併は、日本の威信をかけた国策プロジェクトとなります。
    言うまでもなく、関連銘柄は暴騰するでしょうし、エクセルは関連銘柄ど真ん中となりますのでしばらく寄らないと思います。

    そうなれば、OXAMは逃げ出すこともできません。
    これから暫く、OXAMのえげつない抑え込みがあるでしょう。
    しかし、それはOXAMが早く逃げ出したいからこその抑え込みだと思っています。

    皆がガチホすれば、OXAMが困るのは間違いないでしょう。
    むしろ、仕手化するまでOXAMにはいてもらい、燃料となってほしいものです。

  • 今日はJDIの決算発表ですね。

    まさかの合併ならストップ高三連続は行くでしょうか?

    合併がなくても、JDIの業績が悪かった場合、やはり合併期待が高まってきます。
    競争激化で価格下落の影響があるなら、合併したほうが効率がよいからです。

    逆に業績が良かった場合
    JDIはストップ高でしょうか?
    JDIでも空売りしているOXAMは苦しくなりますね。
    エクセルの空売りも外すかもしれません。

    少し、JDIの動向には注目してみて下さい。

  • >>No. 6864

    シャープの減産は作りすぎによる在庫過多によるものですので、エクセルからすると、逆にそれを売りさばく必要があるので売上はあまり変わらないでしょう。
    価格下落もシャープはきついがエクセルには大した影響はない

    ついでにいうと、エクセルは別に仕入先がシャープだけではなく、他の大手からも仕入れており、EMS強化もあって業務の基盤はかなり固まっているようです。
    シャープの影響はあるでしょうが、会社が傾く程のものではない。

    シャープ倒産となればさすがに業績はがた落ちになるかもしれないが、ここも倒産するわけではないですし、そもそもシャープが倒産する位なら合併を選ぶのは当たり前の事。

    皆さんが様子見なのはシャープとJDIの動向、エクセルの来期の業績、OXAMの操作等を鑑み、まだ入り時じゃないと見ているからでしょう。

  • >>No. 6843

    こういった売り煽りは大歓迎です。

    売り煽りする人は大きく分けて三種類います。

    1つは 空売りをしている人
    2つめ は安く買いたい人
    3つめはただの冷やかし

    です。
    2つめの方は将来の買い方になるかもしれないので、悪くない売り煽りであり、言っていることもまともです。
    3つめの方はただ楽しいからという理由だけなので、悪意はありませんからまぁいいです。

    問題は1です。
    ここが売り煽りが極端に少ないのは、空売りを出来る人は機関だけで、すでに底値なので買いたい方も売り煽る必要があまりないからです。

    1はここではOXAMしかいません。 
    OXAMがもっとも恐れているのはここが仕手化する事でしょう。
    だから、合併の話はホントに怖いのだと思います。
    わざわざまだ噂の段階の投稿内容に、デタラメな投稿をわざわざ新規のIDを作って投稿するのは自分に利が無ければしないと思いませんか? 
    つまり空売りしているOXAMの関係者だと思います。

    そう考えるとそろそろ上がる気がするのです。

  • >>No. 6841

    決算書をみると、ウィンテックが潰れてから商流変更しており、顧客との直接取引に努めているようですので、第二のウィンテックの可能性は低いと見ています。

    また、売掛金も全額計上してますので、仮に返済されなくてもこれ以上の計上は無いかと思います。
    むしろ、多少なりとも返済されれば特別利益扱いで来期に計上されると思いますので、来期からはプラス材料にしかならないですよ。

  • >>No. 6837

    思惑買いという事ですね。
    確かに、長期スパンで見ている方は少ないかもしれませんね。
    私は長期で見ていますが。

    シャープとJDIが合併すれば、連日トップニュースで取り上げられるでしょうから、関連銘柄物色は勿論あるでしょうね。
    エクセルは元から超割安の株価なので、仕手化したら倍倍になるかもしれません。

    私としては、それを恐れている機関が投稿してきたことが嬉しいですね。
    明日JDIの決算がありますので、もしかするともしかするかもしれませんよ?

  • >>商流の有った顧客もJ社と競合していたところは排除されるでしょう。有ったとしてもあやしい与信物件ぐらいでは無いかと思います。

    全く意味不明なのですが、合併すればまず競合が無くなりますよね、何故排除??
    排除したほうがデメリットが大きすぎて、合併がマイナスになってしまいます。
    設備投資、人件費、商流変更にかかる費用と、全部JDIが肩代わりするのでしょうか?

    以前もEMSサポートビジネスだからEMS関係無いとか豪語してましたが、ホームページを見ればEMSを強化してる会社と分かります。

    そんなデタラメで売り煽る程OXAMは空売り苦しいのですかね
    だとしたらここの上昇はもうすぐということでしょう

  • >>No. 6831

    あなたは、以前ここがEMS関係無いとかデタラメを書いていた方ですよね?
    文章の書き方が一緒なんですぐ分かりますよ。
    おそらく、あなたはOXAMの関係者なのではないですか?
    以前もここが上がっていた時にデタラメ投稿で株価を下げようとしていましたしね。

    無理矢理合併とここは影響しないような書き込みですし、あえてシャープだけはお祭りあるだろうがJDIとエクセルはならないような事を書いていますね。
    空売りしているから、相当合併が怖いのではないのですか?

    はっきりいって、合併したらここはお祭りになりますよ。

    JDIが直販思考が強いって、どこ情報か知りませんが、もしかしたら社長が直接取引先に頼みにいったニュースを見たのでしょうか。
    JDIにわざわざシャープのコネを潰してまで直接取引するメリットがどこにあるんですか?

    普通なら、コネを最大限使ってシナジー効果を得ようとしますよね。

    OXAMの方はそんなにお祭りが怖いのですか?

  • いつ吹き上げるのか

    近いうちに来そうですけどね。
    直近の決算見ても、かなり調子よさそうですしね。
    四季報一株益200円以上で暴騰するレベルの株価ですよ。

  • >>No. 6816

    OXAMはジャパンディスプレイでも空売りしてますね。

    やはり、ウィンテックの件から空売りを入れているようなのですが、余程この売掛金で株価が下がると見ているのでしょうか?
    エクセルもジャパンディスプレイもすでに決算で特別損失として計上してますので、来期には影響がないと思います。

    もしもシャープとジャパンディスプレイが合併となれば、ジャパンディスプレイもエクセルもシャープもお祭りとなってしまいます。
    そんな噂が流れているのに、この安値で空売りを入れるリスクに対してどれだけのリターンがあるのか??

  • やはり、板を見ていると機関の空売りと買い戻しがあるように思います。

    絶妙な売り崩しで始値を下回るようにし、下落にホルダーが便乗してきたところで買い戻しているようです。

    しかも買い戻しも始値を上回らないよう、陽線にならないようにしていますね。

    簡単な仕掛けですので、あまり皆さん引っかからないようにして下さい。

  • >>No. 6795

    可能性としては、シャープとジャパンディスプレイの合併でしょう。
    ジャパンディスプレイの仕掛けにはシャープ合併の意図もあるのかもしれません。
    もうじきジャパンディスプレイの決算ですので、何か出るかもしれませんね。

    シャープ合併ならば、エクセルは仕入先が一気に増加しますので、株価は思惑で3倍4倍になるかと思います。
    上手くいけばテンバーガーでしょう。

    そうなれば空売り機関は破産してしまいます。
    私はいつ合併の話がでるかと心待ちにしていますよ。

  • 単純計算ですが、エクセルのスマホ向け液晶販売の売上比率は確か全体費の60%程
    シャープが中国スマホ液晶の減産二割ということは、一株益311円予想の60%は186・6円の二割は37・32

    つまり、予想一株益は約274円です。
    現在株価のPER4.7倍

    単純計算なので、ズレはあると思いますが、参考にはなる数字です。
    売上、営業利益、経常利益と倍になってのPER4.7倍ですので、かなり上昇余地はあるでしょう。

    仮に一株益が300円台だったなら暫く寄らないのでは?

  • >>No. 6770

    四季報が3月13日に出ますよ。
    大体の数字はそこでわかるのでは?

    来期一株益250円以上ならば上だと思います。
    250円でもPER5倍の最高益ですからね。

    今の株価は一株益150円程度を想定された株価だと思います。

PR
本文はここまでです このページの先頭へ