■フジテレビ『ミュージックフェア』で、ももクロとラッツ&スターが顔面黒塗りに
↓
■米紙ニューヨークタイムズの記者・田淵広子が引用して海外に拡散
■ももクロファンの反論に
■NYタイムズ田淵広子は反日・捏造・歪曲をくり返していることで有名な記者
■外国人のツイッター反応
■海外の芸能ニュースサイト
Momoiro Clover Z does blackface | ARAMA! JAPAN
http://aramajapan.com/news/tvmovie/musicaward-show/momoiro-clover-z-does-blackface-2/16503/
http://archive.today/ybwjA佐藤 善雄 / Yoshio Sato @BarrySato
そういえば、先日のミュージックフェアの収録で、ももクロと黒塗りで共演しました。いったい何を歌うんでしょう?!
2015/02/12 07:13:44
3月7日OAです!お楽しみに!! http://t.co/pd8Ai4vItg
↓
■米紙ニューヨークタイムズの記者・田淵広子が引用して海外に拡散
http://archive.today/pj4uCHiroko Tabuchi@HirokoTabuchi
Why Japan needs to have a conversation on racism (1) https://t.co/o07lYKoYri Preview of a TV show airing next month. http://t.co/KDoDPVz6xJ
2015/02/12 11:31:09
訳:日本が人種差別について話し合う必要がある理由。来月放送予定のテレビ番組予告
■ももクロファンの反論に
Hiroko Tabuchi@HirokoTabuchi
Sadly, this is the typical Japanese reaction to &vquot;blackface.&vquot; Set to air on @fujitv next month https://t.co/jP5RSvXhVo http://t.co/Rwn5ca6GFm
2015/02/13 00:09:32
訳:悲しいことに、これが”blackface” (黒人の扮装)に対する典型的な日本人の反応です。
■NYタイムズ田淵広子は反日・捏造・歪曲をくり返していることで有名な記者
【参考リンク】
NYタイムズ田淵広子の悪質な英語表現
http://futa-forever.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/post-e425.html
海外メディアに雇われ、反日記事を書くことを仕事にしている記者・田淵広子
http://www.facebook.com/nobukatsu.fujioka/posts/461097947309318
謎の「日本人」記者・田淵広子さん
http://japa.la/?p=15470
ニューヨークタイムズ(NYT)田淵広子記者の経歴と生い立ちについて
http://hiro-san.seesaa.net/article/405610976.html
NY記者の嘘つき田淵広子がまたツイッターで捏造投稿
http://tomoya-jinguuji.tumblr.com/post/72752126397/awarenessxx-ny
Thomas Dogers@OGODTIME
@koubwxy1 今日も、「日本人は黒人差別している」と吹聴していた。
2015/02/13 00:08:23
https://t.co/JqD6vihv2W
■外国人のツイッター反応
Wow! これはイギリスでは放送できないな
http://twitter.com/71digiboy/status/565892932910460928
Blackface(黒人の扮装)が社会的に容認されていることがショックだ。特に黒人にとって
http://twitter.com/ZKonketsuji/status/565725936260509696
たとえヘイトによるものでなくても、”black face” は嘲りと軽視の方法として使われた。
http://twitter.com/ZKonketsuji/status/565730135643799552
今年の渋谷のハロウィンでも黒人の扮装をした女の子の集団を見たよ。ショックだった。
http://twitter.com/ergandar/status/565893138372653061
これは人種差別ではない 単なる冗談だ
これは人種差別ではない ただの外国人嫌いである
これは人種差別ではない ただの文化的な違いである
http://twitter.com/feitclub/status/565891134514143232
80年代に育った日本人にドラゴンボールのMr.Popoが人種差別主義者なのかどうか聞いてみろ。あなたはNO!の合唱を聞くだろう
http://twitter.com/elektrotal/status/565891138800738304
敬意を払うのに顔にペイントする必要はない。ただ、それを歌いなさい!
http://twitter.com/casavieja1jp/status/565897458564071424
黒人を馬鹿にするつもりではなくても、そうとしか見えない。
http://twitter.com/Zuiyo_/status/565899874714267651
■海外の芸能ニュースサイト
Momoiro Clover Z does blackface | ARAMA! JAPAN
http://aramajapan.com/news/tvmovie/musicaward-show/momoiro-clover-z-does-blackface-2/16503/
12 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 22:55:57.91
この田淵広子ってたまに反日記事で名前が出てくるやつじゃね
11 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 22:55:51.64
てか欧米だとマヂで差別表現だと問題にされるかもな
欧米で白人が顔を黒塗りにしてるの見た事ないし
まあ日本と欧米での文化の違いだろう
欧米で白人が顔を黒塗りにしてるの見た事ないし
まあ日本と欧米での文化の違いだろう
117 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 23:11:19.16
いわゆるミンストレル・ショーだよな
ミンストレル・ショー - Wikipedia
人種差別の産物
ミンストレル・ショーは、そのステレオタイプ的でしばしば見くびったやり方で黒人を風刺した。ミンストレル・ショーは1830年代に簡単な幕間の茶番劇(Entr'acte)として始まり、次の10年には完全な形を成した。(略)
独立以来、アメリカでは黒人やインディアンをはじめとする有色人種に対する人種差別が合法なものとされていたが、人種差別との長い戦いの末に1964年に公民権法が施行され、有色人種が法的にも社会的にも人種差別に勝利し、政治的な影響を持つようになった結果、ミンストレルは人種差別を助長するものとして大衆性を失った。
760 :名無し募集中。。。:2015/02/13(金) 00:17:11.08
「ラッツ&スター」のものまねは、罪のないパフォーマンスといえるのか
http://www.huffingtonpost.jp/oliver-karp/post_5098_b_3531838.html
http://www.huffingtonpost.jp/oliver-karp/post_5098_b_3531838.html
オリバー・カープ 現代アジア研究所 特別研究員
(抜粋)
私が参列した結婚式は神道式で行われました。(略)
伝統的なものや新しいもの、アジアやヨーロッパやアメリカといったように、様々な文化をバランスよく取り入れた結婚式は非常に楽しいものでありましたが、新郎の友人複数名が余興で登場した時、私は大きなショックを受けました。彼らは皆、顔を黒く塗っていたのです。
私は何も言葉にしませんでしたが、隣に座っていたアメリカ在住経験のある方が、不快そうにしている私の様子に気づき、「カープさん、これは差別ではありません。むしろ彼らは自分たちが愛するミュージシャンに敬意を表わしているのです」と言いました。
しかし、私アメリカ人にとって、ブラックフェイス(黒塗り)はただ一種類、否定的な意味しか持っていません。それは、偏見、嘲り、そして人種差別です。けれども、この新郎の友人たちにはまったくそういった意図は見られませんでした。おそらく彼らは、黒人を模倣していたのではなく、ラッツ&スターを模倣していたのです。ラッツ&スターは、日本で有名なドゥワップのグループだそうです。こういったグループの模倣は、日本人にとって、ダンサーたちが代々木公園で50年代に流行ったロカビリーを踊るようなものだと気が付きました。
日本に全くもしくは短期間しか訪問経験がないアフリカ系アメリカ人は、多くの日本人が人種差別と意図せずに、黒人の文化や装いを真似しているのを見てショックを受けることでしょう。
53 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 23:02:50.21
元は差別どころかリスペクトだろうに
16 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 22:56:26.57
>>11
1980年、日本ので音楽グループシャネルズが
ロサンゼルスの名門ライブハウス「ウイスキー・ア・ゴーゴー」
でライブをするときの出来事。
顔を黒く塗ったメンバーを見て現地の黒人スタッフが聞いた。
「なんだそれは?俺達を馬鹿にしてるのか?」
それに対しリーダーの鈴木雅之は答えた。
「馬鹿にしてるかどうかは、我々の演奏を聴いて判断してほしい」
そしてその唄われた本格的なドゥーワップに黒人スタッフは驚き、
「わかった」と納得したそうだ。
http://www.j-wave.co.jp/original/worldaircurrent/lounge/back/040313/
1980年、日本ので音楽グループシャネルズが
ロサンゼルスの名門ライブハウス「ウイスキー・ア・ゴーゴー」
でライブをするときの出来事。
顔を黒く塗ったメンバーを見て現地の黒人スタッフが聞いた。
「なんだそれは?俺達を馬鹿にしてるのか?」
それに対しリーダーの鈴木雅之は答えた。
「馬鹿にしてるかどうかは、我々の演奏を聴いて判断してほしい」
そしてその唄われた本格的なドゥーワップに黒人スタッフは驚き、
「わかった」と納得したそうだ。
http://www.j-wave.co.jp/original/worldaircurrent/lounge/back/040313/
52 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 23:02:37.58
ちょっと前のJALのCMで金髪につけ鼻でも人種差別とか騒がれて放送中止になったじゃん
なんでこんなご時世のときに黒塗りとかするのかねぇ
バカすぎるわ
なんでこんなご時世のときに黒塗りとかするのかねぇ
バカすぎるわ
54 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 23:02:57.21
56 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 23:03:20.02
これ横浜マリノスの選手もやって問題になったんだよ
62 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 23:04:55.42
当人たちは黒人の音楽文化への憧れでやってたのにな
差別ってのはそう解釈する側がしてるんじゃないかとしばしば思うわ
差別ってのはそう解釈する側がしてるんじゃないかとしばしば思うわ
102 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 23:09:57.69
日本人は差別意識が薄いからっしょ
158 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 23:13:49.98
逆に白く塗ったら
白人は差別と思うのか?
白人は差別と思うのか?
272 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 23:20:55.71
ツイ見てると確実に日本への印象を悪くした外国人がいる
280 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 23:21:49.62
顔を黒塗りにするのは
アメリカ人なら誰もがミンストレル・ショーのことを連想するはずだから
差別意識は無いと主張するのは困難だと思う
アメリカ人なら誰もがミンストレル・ショーのことを連想するはずだから
差別意識は無いと主張するのは困難だと思う
298 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 23:23:55.03
黒人がこれを差別だと思わなくても
何か利益になると思えば差別だと叫び続けるやつがいるからな
何か利益になると思えば差別だと叫び続けるやつがいるからな
465 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 23:38:53.56
スターダストは国際感覚に欠けてるからあまり海外とは絡まない方がいい
494 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 23:42:17.58
全力でジャパニーズのネガキャン
525 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 23:45:31.49
531 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 23:45:56.51
これは怒るぞ
ガングロギャルの動画でもこれはサベツだって黒人騒ぐからな
ガングロギャルの動画でもこれはサベツだって黒人騒ぐからな
534 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 23:46:09.92
テレビを録画されて動画でアップされるのか
586 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 23:50:45.21
またフジなの?
724 :名無し募集中。。。:2015/02/13(金) 00:11:51.44
「わが母国だけじゃなく日本でもやってるよ」ということにしたいんだね
540 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 23:46:38.78
以前にもやってる
http://stat.ameba.jp/user_images/20130126/21/ganbaremomoka/40/8c/j/t02200125_0800045312393052012.jpg

在日ファンクのハマケンは黒塗り止めて欲しかったって感想を残したけど
あれはミンストレルショーの歴史を知ってるだろうからだと思ってる
http://stat.ameba.jp/user_images/20130126/21/ganbaremomoka/40/8c/j/t02200125_0800045312393052012.jpg
在日ファンクのハマケンは黒塗り止めて欲しかったって感想を残したけど
あれはミンストレルショーの歴史を知ってるだろうからだと思ってる
541 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 23:46:40.02
スタダの程度がわかりますな
544 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 23:46:50.45
日本人ならシャネルズのパロディとわかるが、外国人からしたら知ったこっちゃないから、一応説明はしないと面倒なことになるよ。
554 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 23:47:49.30
田代リスペクトなだけだ
いやそれヤバイな
いやそれヤバイな
624 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 23:55:31.97
ジャズやソウル音楽の成り立ちを書いた本を読めば
ミンストレルショーについて書かれてるから
黒人音楽好きな人だったらちょっとどうなのかなと思う
ミンストレルショーについて書かれてるから
黒人音楽好きな人だったらちょっとどうなのかなと思う
625 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 23:55:57.10
ラッツアンドスターは黒人の音楽に憧れてやってるのはわかるけどこいつらは自分たちのおふざけでやってるのがむかつく
633 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 23:57:36.78
外国人「どういう意図があって顔を黒く塗ったんだ?」
ももクロ「面白いと思ってw」
外国人「」
アカンやつや
ももクロ「面白いと思ってw」
外国人「」
アカンやつや
629 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 23:57:07.27
ラッツだって最近は黒く塗ってなかったろ
どうしたんだ
フジにやらされたのか?
どうしたんだ
フジにやらされたのか?
643 :名無し募集中。。。:2015/02/12(木) 23:59:04.59
Twitterみたが英語で怒ってる人もチラホラいるな
680 :名無し募集中。。。:2015/02/13(金) 00:05:00.27
そういえば色鉛筆とかクレヨンって
”はだいろ”ってなくなったんだよな
何でか?いわずもがな。
”はだいろ”ってなくなったんだよな
何でか?いわずもがな。
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1423748980/
反日日本人