日本経済新聞

2月14日(土曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 国際 > 記事

人質事件、日本に恥かかせる目的 「イスラム国」

2015/2/13 6:45
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 【カイロ=共同】過激派組織「イスラム国」の英字機関誌「ダビク」の最新号が12日、インターネット上で公開され、同組織による邦人人質事件について「傲慢な日本政府に恥をかかせるのが目的だった」との主張を展開した。

 機関誌は巻頭の2ページを割いて事件を取り上げ、千葉市の湯川遥菜さん(42)と仙台市出身の後藤健二さん(47)とする写真も掲載。2億ドル(約235億円)の身代金要求について「(同組織は)金には困っておらず、日本政府が身代金を支払わないことは分かっていた」とした。

 安倍晋三首相が2億ドルの人道支援を発表するまで日本は「標的として優先度は高くなかった」とし、支援表明を「軽率な約束」と非難。「日本人は今や戦闘員らの標的だ」と主張した。

 さらに「平和」憲法がありながら日本はこれまでアフガニスタンやイラクの戦争で米国などを支持してきたと指摘。イラクで2004年に日本人旅行者の香田証生さんが、同組織の源流の一つ「イラク聖戦アルカイダ組織」に殺害された事件にも言及した。

 また、ヨルダン政府を「無謀にもヨルダン軍パイロットの交換を交渉に含めようとして事態を複雑化させた」と批判。パイロット殺害は、米軍主導の空爆でイスラム教徒が死亡していることに対する「報復」とした。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

ダビク、安倍晋三、香田証生、イスラム国

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 17,913.36 -66.36 13日 大引
NYダウ(ドル) 18,019.35 +46.97 13日 16:33
ドル/円 118.73 - .76 -0.14円高 14日 5:48
ユーロ/円 135.32 - .36 -0.54円高 14日 5:49
長期金利(%) 0.415 +0.025 13日 16:57

人気連載ランキング

2/14 更新

1位
迫真
2位
私の履歴書
3位
コンフィデンシャル

保存記事ランキング

2/14 更新

1位
大腸がん、腹腔鏡普及 日経実力病院調査 [有料会員限定]
2位
胃がん、内視鏡が進化 日経実力病院調査 [有料会員限定]
3位
格差を考える(下) [有料会員限定]
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版
CollegeCafe 日本経済新聞社の学生向け情報サイト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について