4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:11:22.85 ID:K5mlyC1bd.net おせーよ
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:11:49.21 ID:K5mlyC1bd.net 手遅れだよ
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:11:49.85 ID:SCTpqhgP0.net まだ間に合うぞ
9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:11:54.31 ID:FFnUi6XO0.net 稼ぎが多くなるだけで楽になるわけじゃないしその後大学もあるじゃん!!
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:11:59.40 ID:b0e59h9V0.net よくねーよ
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:12:05.28 ID:GOK1D3lq0.net いや遅いだろ
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:12:11.84 ID:GYdx3gGn0.net ぶっちゃけ本気出せば1年でいいとこいける
21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:14:06.53 ID:nFhGDLez0.net >>13
それを3年続けてればもっといいとこいける
23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:15:06.14 ID:GYdx3gGn0.net >>21
2年本気出せば東大いける
3年頑張るなら海外行け
54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:27:22.12 ID:Dxkcm53Md.net >>23
俺は10年やっても無理
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:12:35.26 ID:IgPanG050.net そう思ってた。でも違った。
17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:12:51.48 ID:nFhGDLez0.net 楽っつーよりいい企業に入れる
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:13:10.55 ID:FKmo9NjZ0.net 子供:今の勉強なんて将来の役に立たない
大人:子供の時に勉強しておけば良かった
その心は、今勉強したくない
25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:15:57.02 ID:HRpZ4P5td.net >>19
長年なぜだろうと思ってたが、まさしくそれだわ
89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:41:54.99 ID:hu0js01U+.net >>19
まぁこれが真理だな
別に今の社会的立場がどうあれ自分の待遇を向上させるための努力は可能だろ?
なら今は今できる努力(新しいスキルのお勉強とか、いわゆる「啓発本」みたいのに手を出してみるとか)
に専念すれば良いだけの話なのに、
今努力する根性がないから「過去にやっとけば」っていう逃避をする
24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:15:22.35 ID:JFHesoX/d.net 東大ニートってどうすんの
27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:16:16.95 ID:qNfE8nWIK.net 3年間勉強すれば→4年間勉強すれば→就活頑張れば→一生懸命働けば→出世すれば…。
結局なんのために頑張るって楽な人生じゃなくて自分の葬式代だよな
39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:22:14.40 ID:pqspglmM0.net 全員が勉強頑張ったら大して差がつかないだろ
サボったやつに感謝しとけ
41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:23:05.76 ID:9Ich7CtE0.net 楽って言っても労働時間はそんなに変わらないじゃん
43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:23:31.58 ID:XoqS8zMbp.net それより絶対適当な私大でリア充満喫したり若い頃はDQNやってましたよはは
っていうやつの方が人生満足度高いだろな
50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:26:02.83 ID:9s32ky7J0.net >>43
若いころDQNで適当な私大というのがちょっと思いつかん
そういうのは大体国際なんちゃら大とか専門に行くから
44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:23:49.75 ID:nFqe76+20.net 勉強頑張って良い大学行っていい会社入って・・・
それが幸せだと仮定しても人生にはいくらでも落とし穴があるから困るな
45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:24:54.54 ID:nFhGDLez0.net その辺の大学でてそのレベルのやつら相手に就職できるならいい大学でてそのレベルのやつら相手にも就職できるだろ
そんでやっぱり大企業の方が給料いいだろ
51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:26:04.72 ID:XoqS8zMbp.net >>45
給料いいのって引退前なひとたちでこれから新卒ではいるようなやつは
公務員だろうが自分の親とおなじ待遇なんてないけどな
48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:25:17.25 ID:YsinHs3i0.net というか大企業だろうが中小企業だろうがしょせん労働者じゃねえか
なんで資本家にもなろうとしないんだ?
53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:27:02.32 ID:XoqS8zMbp.net >>48
あれはなれるもんじゃないからな、字をみてみ資本「家」だから
つまり人間て生まれた時点がもう4コーナー回ってるんだよな
55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:27:36.40 ID:nFhGDLez0.net >>53
悲しい
59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:28:55.48 ID:9Gyhyz/qd.net >>53
言葉遊びだな
経営「者」という言葉もあるぞ
49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:25:52.80 ID:SwxNclI90.net 勝負は中学2年から
52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:26:22.35 ID:9Gyhyz/qd.net こういう奴らはなんで今から三年間勉強しないんだよ
今から勉強して医学部入るなり会計士の資格とるなりすればいいだろ
結局できもしない絵空事を並べて時間を浪費する馬鹿
61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:30:17.41 ID:iANFNyTA0.net 人生なんて何がどうなるかわからんだろ
64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:33:22.39 ID:HW2lw/jN0.net そんなの机上の空論だよ
就職ってそこまで安直じゃないと思う
69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:35:02.58 ID:H+vrqSAs0.net 一浪して一橋は許されますか?
あと少しで卒業だけど
76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:37:17.26 ID:9Gyhyz/qd.net >>69
こうい○浪で○○大は許されますか?
とかVIPでよく見るけどそんなのどうでもいいだろ
世間なんて半分は大学受験すらしたことない高卒
大学生の大半は私文
そんな世間に許されようが許されまいがどうでもいい
72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:36:34.21 ID:Q8lp0nHJ0.net 大学でゴールかよ
そのあとも勝ち組維持のために努力しなきゃならんよ
78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:38:13.70 ID:XoqS8zMbp.net >>72
自分は生まれた地点がすでにゴールに近いとおもうよ
なんだかんだカエルの子はカエル
ジャパネットもユニクロも楽天もワタミもみーんな大小あれ
世襲だろ
74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:37:09.77 ID:vec6suXS0.net 新卒三年以内の離職率
77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:37:26.29 ID:pxgzXmrK0.net 選択肢が増える
83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:39:37.36 ID:XoqS8zMbp.net >>77
就職しか選択肢ないし、どこで働こうが労働者は労働者だよ
102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:45:24.79 ID:5ZMvxlX/d.net >>83
色んな客先行くけど楽な仕事や何のために存在してるのか分からない仕事とか色々あるんやで
79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:38:32.80 ID:Om2E0qt+a.net 中学の三年間だろ
底辺校行くような奴はそもそも周りに流されて受験勉強なんかまともにできない
高校でいいとこ行っとけばなんだかんだマーチくらいには行ける
87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:41:39.26 ID:XoqS8zMbp.net >>79
みんな底辺校という言葉が大好きだがぶっちゃけ自分の資本を
持ってない時点で全員底辺だよ
偏差値なんて資本家からみたらゴマ粒の争いでしかない
82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:39:24.68 ID:fOQaAwr8p.net 良い大学を出れば人生イージーモードになるっていうのは世間知らずだぞ
85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:40:56.58 ID:5fvRDITvM.net 四浪の俺はまだ勝ち組か
95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 08:43:02.87 ID:1GX7M2Lh0.net ただまあこれからの時代はちょっとわからないね
中国インド、インドネシアだけで30億人いるからな
日本が彼らに負ければ「日本で良い大学入れば」っていう考え方もなくなる
今の発展途上国がそうでしょ。みんな留学したがる
120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 09:09:29.65 ID:0wp/OU7S0.net 勉強していい企業に入るより高校の青春時代って人生の中で何よりも価値があるものだよ
123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 09:10:15.81 ID:YsinHs3i0.net >>120
それは人それぞれでしょ
頑張って勉強することも青春だろうし
125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 09:15:01.35 ID:9s32ky7J0.net >>120
難関大に合格する高校生だって青春があるわけでw
朝から晩まで勉強ばっかしているわけじゃない
127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 09:21:22.18 ID:fxKmkLzc0.net >>120
灘高生でも恋愛してる奴とか普通にいるから
136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 09:39:39.89 ID:GUZukQJ80.net >>120
ほんとこれ
勉強なんていつでもできるからどうでもいいが青春コンプは辛い
制服デートとかしてみたかった
137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 09:40:31.19 ID:HRpZ4P5td.net >>120
両立できない前提がおかしい
本文を頑張りながら生活を楽しむことも出来る
131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 09:31:57.35 ID:FgGF8JeTa.net エリートじゃない奴が何言おうが負け惜しみや自己擁護にしか聞こえないわな
139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 09:56:49.95 ID:7Vn2XykOr.net こういうこと言う奴って、ガキの頃から
親なり教師の言うことをガン無視してた
だけだから、転生しても絶対繰り返すよね
142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 10:59:14.38 ID:txU1W8WVa.net 人生は勝ち続けなきゃならない
勝ち続ければ勝ち続けるほど周りが強敵ばかりになっていく
それに気づいたとき真の絶望が待っている
勝ち続ける意志力