電車内の携帯電話について

電車に乗って、いつも不思議だなぁ、と思っていることがあります。アナウンスで、「携帯電話での通話は、お控えください。」とありますが、よっぽど、車内で、友達同志、大声で話している声のほうが迷惑だと思うのですが……。小さい声で、携帯で話すくらいは良いのでは? と思うのですが、村上さんはどう思いますか? 
(ニック、男性、49歳、会社員)

理由はよくわかりませんが、僕の場合、電車の中で携帯で話している人の話を聞いていると、なんだかその空間に「異界」がぐいぐいと無理に入り込んできたみたいで、落ち着かない気持ちになります。人と人とが生の声で話していると、「うるさいな」と思うことはあっても、異界性みたいなものは感じられません。一つの場をとりあえず公平に共有するというコンセンサスが、携帯という個人装置の侵入によって破られるからではないかと、僕は愚考するのですが。というわけで、僕も電車の中では携帯で話してほしくないです。あくまで私見ですが。

村上春樹拝