最終更新:2015年2月13日(金) 20時27分
窓ガラスフィルム「断熱効果に根拠なし」 措置命令へ
窓ガラスに貼ると「夏は涼しく、冬は暖かい部屋になる」というシーグフィルムという商品。ご家庭やホテルなどで広く使われているものですが、この商品がうたう断熱効果に根拠がないことが消費者庁の調べでわかりました。
東京・文京区のフィルム製造メーカー「翠光トップライン」が作る断熱フィルム「シーグフィルム」。窓ガラスに貼るだけで高い断熱効果などが得られると宣伝していて、大学や公共機関も納入していました。例えば東京大学は弥生キャンパスの講堂に使用、東京芸術大学は美術学部の絵画棟に使っています。
「シーグフィルムは石こう室に使っている。1、2階の方です」(東京芸術大学 設備担当者)
ホームページによりますと、経済産業省や国立公文書館などの官公庁や公共機関、さらに東京高等裁判所に7500平方メートルも納入しています。しかし、メーカーが宣伝する「断熱効果」に消費者庁が待ったをかけたのです。
翠光トップラインは、窓に貼$k$@$1$G!VNdCHK<8zN($,#3#0!s$+$i#4#0!s%"%C%W!W$H9b$$CGG.8z2L$r6/D4$7$FHNGd$7$F$$$^$7$?!#$7$+$7!">CHq
「シーグフィルム」は、1平方メートルあたりの価格が工事費込みで1万5000円ほど。断熱効果に加え91%の高い透明度が人気でした。景観を損ねないことからANAインターコンチネンタルホテルやロイヤルパークホテルなどの首都圏の高級ホテル、都内の美術館にも使われています。納入先の大学は・・・
「価格自体が安いものではないので、そういう性能がないなら遺憾」(東京芸術大学 設備担当者)
メーカーの系列会社は省エネ対策の助成金についての情報をホームページに掲載しフィルム購入の助けになると紹介していました。断熱効果や紫外線対策で一般家庭にも広がる窓ガラス用フィルム。今後、メーカー側は消費者へ表示の誤りを周知し、再発防止策を求められることになります。
一方のメーカー側は「製品について問題はない。消費者庁への弁明についてはコメントできない」と話しています。(13日17:27)
TOPICS
神奈川・厚木で竜巻か、気象庁 14日詳しく調査
北陸・東北で猛吹雪、新潟では台風並みの強風
窓ガラスフィルム「断熱効果に根拠なし」 措置命令へ
英王子が福島訪問へ、安倍首相も同行で調整
安保法制の与党協議再開、自公に温度差
ウクライナ 依然戦闘続く、子ども3人犠牲に
日本人女性に2度にわたり渡航自粛求める
風刺画掲載の出版社に日本在住のイスラム教徒が抗議
イスラム国機関誌「今や全ての日本国民が標的」
8か月女児に暴行加え殺害した疑い、父親逮捕
韓国大統領、自民・二階総務会長と会談
沖縄知事、作業の一時停止要求を検討
スペインの化学工場で爆発、オレンジ色の煙が空に
山陽本線で列車とトラック衝突、1人重体16人けが
ウクライナ議会で議員同士が殴り合い
2015年2月14日(土)のニュース一覧
社会
神奈川・厚木で竜巻か、気象庁 14日詳しく調査
8か月女児に暴行加え殺害した疑い、父親逮捕
スマホに不正チャージした疑い、男子高校生逮捕
風刺画掲載の出版社に日本在住のイスラム教徒が抗議
アパート大家殺害容疑の男に懲役14年 東京地裁
八王子市の建築会社、4600万円余り脱税した疑い
ASKA元被告に覚醒剤譲渡容疑の元幹部 不起訴処分
米製薬会社に業務改善指示、期限内に副作用報告せず
新たな労働時間制度、法改正向けた報告書まとまる
厳重注意のスカイマーク、再発防止策を提出
「東京マラソン」を前に、都庁広場でテロ対策訓練
警視庁新捜査一課長に釣宏志氏
東京都、スギ花粉の飛散開始発表
小田原の河川敷で火事、東海道新幹線 一時徐行運転
日本最大級のカルスト台地で山火事 山口・美祢市
アイドルらがチョコ手渡し、バイクの安全運転呼びかけ
「高橋被告にサリンまくと伝えられていた」 検察側主張
地下鉄サリン 審理入り、重い後遺症残る被害者は
山陽本線で列車とトラック衝突、1人重体16人けが
不明の海自ヘリを山中で発見、乗員3人死亡
北陸・東北で猛吹雪、新潟では台風並みの強風
窓ガラスフィルム「断熱効果に根拠なし」 措置命令へ
津波で空き家の住宅5件全焼、連続放火か
ストーカー事件「爆発物の作り方調べた」
指名手配で逮捕の男、強盗致死容疑で再逮捕
板橋区の中学校2校に爆破予告、交番に張り紙
目黒駅近くで住宅全焼、女性死亡2人重軽傷
自宅で72歳女性死亡、体に複数の刺し傷
福岡・小5女児遺体遺棄、殺人容疑で男を再逮捕
下関で逃走、麻薬事件容疑者の顔写真を公開
鹿児島でマイクロバスとトラック衝突、9人重軽傷
政治
経済
ベネッセ、「進研ゼミ」の新サービス発表
ANAホールディングス新社長に片野坂氏
アサヒビール、「エノテカ」買収へ
東レ社員が2億円着服、懲戒解雇
西川農水相の政党支部、補助金受けた企業から献金
経済財政諮問会議、財政健全化へ議論開始
国際
パキスタンでモスク狙ったテロ、約60人死傷
ウクライナ 依然戦闘続く、子ども3人犠牲に
ウクライナで「停戦合意」後も砲撃、ロシアに圧力も
ナッツリターン事件、大韓航空前副社長が控訴
ミャンマーで国軍と少数民族衝突、47人死亡
産経前ソウル支局長の出国禁止取り消し認めず
韓国大統領、自民・二階総務会長と会談
イスラム国機関誌「今や全ての日本国民が標的」
スペインの化学工場で爆発、オレンジ色の煙が空に
EU、停戦合意不履行ならロシア制裁強化を検討
「イスラム国」の資金源遮断、安保理が決議採択
米上院、カーター国防長官を承認
車庫に“わな”しかけ留学生射殺、男に禁錮70年
ウクライナ議会で議員同士が殴り合い
身代金要求は「日本政府に恥かかせるため」
プーチン大統領訪日に向け、日ロ次官級協議
NYダウ110ドル高、ナスダックは15年ぶり高水準
米小売業の売上高、2か月連続でマイナス
報道の自由度ランキング、日本61位に下がる
整形前後を比較する広告、韓国が規制へ
暴動防ごう、サッカー場に「お母さん警備員」配置