ダルビッシュが
「中4日登板は短すぎる」
と、なんとも情けない発言をしていました。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140727-00010001-sportiva-base#!bnFws7
昔は、先発に抑えにフル稼働した時代。
そういう時代でも選手たちは弱音を吐かなかった。
投げることが最上の喜びであったと言われる時代。
登板過多でつぶれたらそれで本望
マウンドで死ねたらそれで本望
そういう解釈をしていたプロ投手たちが犇めき合っていた時代。
昔はそういう時代だったから
酷使にも耐えられる身体造りをしなければならなかった。
野球というスポーツの中で
怪我をし難い身体造りをし、ナチュラルに鍛え上げていた時代。
しかし、今はどうだろうか。
ナチュラルな筋力造りよりも
機械トレーニングでうんたらかんたら・・・
偉そうに御託は並べるくせに
ちょっとしたことで、身体に違和感を覚えたり
肘が痛い、肩が痛いと言い出して登板回避。
そんなやつらが
プロの投手だぞ。
笑っちゃうね。
だから、オレは以前、コメントで書いたと思う。
書いて煽ったね。
「オレがプロになればそんなやつら全員蹴落とせる」
悪いけどできると思う。
おまけに
ロクに投げもしないくせに、中4日は短すぎる(byダルビッシュ)
何をいっとるか、この小童が
って話です。
こう書くと
「今は球速があがり、それだけ身体に負担がかかっている。昔はスピードボーラーはいない。だから先発に抑えにフル稼働でも永く活躍できた。」
と言うバカがいるだろうね。
たぶん、ダルビッシュも言うんじゃないの??
あのね
100歩譲って球速が上がったとしても
結局、それに耐えうる身体造りが全くできていないから今の投手たちはすぐに怪我をするんだよ。
違うか??
それなのに
何を球速があがったから とか
登板間隔のせいにしてんだよボケが。
お前がそれに耐えうる身体造りをしていれば
中4日でも3日でも2日でも 翌日登板でも
問題ないんだよ。
因みに、中4日 ってどういうこと???
わかりやすく説明します。
1 2 3 4 5 6
上の6つの数字があるとします。
1で登板したら、2 3 4 5 の4つは休んで 6で登板
要するに
登板して次の登板まで、4日空ける
4日空けるなんて
空け過ぎだよ。
つうか
4日も休めば十分だろ。
金田正一氏なんて
そんなに登板間隔が空いてしまったら
投球感覚が無くなる。ピッチャーはなるべく次の登板まで期間を短くし、感覚を身体に染み付かせなければいけない。
と言ってましたからね。
これがプロの思考なんだよ。