For The Next Generation つづける、つなぐ、つぎへ 秋元克広公式サイト つづける、つなぐ、つぎへ WEB

55 facebook

あきもとニュース News

秋元克広「6つの挑戦!」政策発表しました。

お知らせ

DSC_5625

2月12日(木) 16:00

秋元克広「6つの挑戦!」

報道関係者へ政策発表しました。

内容の全容につきましては、近日中にホームページへアップいたします。

また、紙媒体での政策リーフは2月23日をめどに予定しておりますが、

ご用意ができましたら、ホームページ、フェイスブックにてお知らせいたします。

DSC_1801

 

 

 

札幌ものづくりを応援します!

活動報告

018cd1c00edc54f6aed2b837c971218d0d65d3a268

2月10日(火)

札幌の地元企業を数か所、訪問し挨拶させていただきました。

札幌ならではのものづくり、

世界に通じる技術の継承と発展は、まさに人づくりです。

札幌発信で世界に通じる「ものづくり」、行政も力強く応援していきます。

01e983ecde21b0feecf8457cc2d39711b5eb9f9aed

古民家を改修したデイサービスやグループホームなど、全国的にも盛んになってきました。本日は回想法を取り入れた認知症デイへ伺いました。「こたつ」も、一人ひとりの暮らしや地域の文化によって想い出も異なります。

部分最適と全体最適、多様性が存在しつつ、誰もが安心して穏やかに暮らせる共生社会をめざします。

 

 

 

地域まわりを続けています。

活動報告

0126379d3608a11bb70628fb3f11287e39a4198d821

2月9日(月)

地域活動を続けている白石区へ訪問。意見交換させていただきました。

居場所づくり、地域活動、さまざまな地域の課題について、時代とともに変化、進化が求められます。

地域福祉活動のしくみづくりや、行政のあり方、35年の経験を活かし必ず実践していかねばならない部分です。

 

北海道全体が元気に、札幌のみんなが元気に、安心&活躍できる場所づくりもめざします。

つづける、つなぐ、つぎへ!

 

 

 

北野まきば町内会を訪問

活動報告

01df0a74deaa834b72fb7a617ff42e18861ed5e028

2月8日(日)16:00

清田区北野まきば町内会のサロンの1つ、居酒屋「たそがれ」に伺いました。

「市民が参加」ではなく、市民が企画、運営していく市民が主役のまちづくりを実践しています。

地域の課題も地域のつながりから解決できる“地域力”を地域からつくっています。

笑い声が絶えない、地域のつながりを感じるあたたかい空間でした。

017dffcab0b4ded675c2a4d94341dfe56d79228be01

「つづける、つなぐ、つぎへ!」

市民力の継承、

そして発展、つながりのないところに、新たなつながりをつくる、

地域にいるすべての人の未来につなぐまちづくりをすすめます。

017768ea96b3a06f7bd9da933ed699eb83791335e4

 

 

 

 

自治労北海道から推薦状をいただきました。

お知らせ

01cb4916d3d8aae0c976fb322b5897140a5af07a331

2月6日(金)

自治労北海道から推薦状をいただきました。

山上潔委員長と固い握手で、北海道全体が元気になる、未来につなぐ札幌を必ずつくると宣言させていただきました。

01e35da36ae29cf9d9f0773854abba92154b5ec3d7

 

介護施設、医療機関からお声をいただき伺いました。

いつまでも元気に安心して暮らせるまち、札幌のために、

在宅福祉も施設福祉も、多様な生き方・暮らし方ができるよう医療・介護・福祉サービスを充実させなければなりません。

全体最適に体系を構築する、札幌市として、北海道からみた札幌としての使命ももち、役割をしっかり担わせていただきます。

015b73e770f77445e343a92499abe9d9f57b299ccf

 

NTT労働組合の勉強会にて札幌市の除雪について講話をさせていただきました。

働く、暮らす、その安心のために、除雪は札幌にいる全ての人が抱える課題です。

議論を深めるためにも情報の共有がなければ始まりません。

札幌市全体が情報共有し、合意ある市政をめざします。

「つづける、つなぐ、つぎへ!」

 

 

 

 

 

 

東区と清田区の皆さんとのご縁に感謝です。

活動報告

IMG_9467

2月4日(水)19:00  「東区民主党新春のつどいで」挨拶をさせていただきました。

老若男女・とにかく元気な東区の皆さんでした。

地域のパワーを感じます。

安心してくらせる、笑い声が絶えない明るい地域へ、

秋元克広も一緒に実行します!「つづける、つなげる、つぎへ!」

018c4aa23f621404477c23dbc33720bb168905256122

IMG_9463

 

 

 

 

 

 

また、清田区では地域の企業家や女性のみなさんの集まりにお声かけいただきました。

とにかく、笑い声があふれ元気です。そして愛情あるおもてなし技には心をうたれました。

ありがとうございます。

016561c22dc2cbb81dce74295133dffb091ba0ff6b1

 

活動報告

IMG_25411

2月3日(火)18:30

北区の札幌市議「林せいじをはげます会」にて挨拶をさせていただきました。

IMG_2537

“市民が主役のまちづくり” まさに北区の町内会では様々な活動が行われています。

少子高齢化、防災・減災のまちづくり、北区の豪雪や昨今の気象状況など

様々な暮らしの課題に立ち向かう政策は市民の声から始まります。

一緒になって、安心できる札幌をつくっていきます!

 

 

 

 

 

 

つづける、つなぐ、つぎへ!狸小路商店街

活動報告

017c73da49d9fb4c30d15db639d99e793c372561df_00001

2月2日(月) <新しい商店街の活性化をめざして> 新しいまちなみの札幌の中心に、古き良き味わいのある商店街 明治6年からの歴史があります。札幌のまちととも歩んできた狸小路商店街。 今では外国人や観光客もたくさん訪れるスポットです。 北海道を発信する一つの観光名所でもあり、市民が集う場でもあり、 歴史を大事に残しつつも時代のニーズに進化を! 「つづける、つなぐ、つぎへ!!」

 

01f9e5e3418a48e9e1156fb541804894fd8cc3b98b

 

「さっぽろの未来をつなぐ市民の会」のフェイスブックページを始めました。

お知らせ

10865875_1618053721758930_6504089328612742903_o

2月になりましたので、新しいこと1つ。

194万人の札幌です。すべての人がご覧になれるよう、そしてアクセスできるよう

「札幌の未来をつなぐ市民の会」のフェイスブックページを始めました。

市民がつながる、市民の声が行き交う、市民がつくる「秋元克広・フェイスブックページ」です。

タグ付、シェア、大歓迎。たくさんのコメントやメッセージもお待ちしております。