初ドンキ&セルフレジ?? [日記]
昨晩テレビで芸能人の金銭感覚を問うよぅな番組をやっていた
その中で「ドンキ」の品物の値段当てをやっていて・・・
見てたら、思っていたより安い
そこで、夏に海外行く事もあって安くて大きめなスーツケースを探してたので、
沼津店に行ってみた
初ドンキ
ドンキは実に様々なモノが所狭しと並んでいる。
価格は本当に安いってものから、普通かな?ってモノも。
東京都内の店舗だともっと品があって、安いのかなぁ?
で、スーツケースはといぅと・・・
種類が少なく、2泊3日用の小さいものならすんごぃ安い!
が、大きいのはそこまで安くはなく、他の店に比べたらわずかに安いかなって感じ
それでも手頃なモノがあり購入♪
その後、近くに西友(沼津店)があったので寄ってみた
ここの西友はアメリカ・ウォルマートのノウハウを活かして04年4月にOPENしたパイロット店舗
約2千坪の敷地でワンフロアーに食料品・雑貨・衣類等が販売されている。
レイアウトもアメリカ方式なので通路が広い。
そして、セルフレジなるものも存在してる
セルフレジは他のレジに比べて空いている。
そこで、試しにセルフレジを使ってみる。
セルフレジは自分でバーコードを読み取らせて、機械に自動でお金を払うシステム
こんな方式は初めてだったので、ビックリ
気分はレジチェッカーで、商品を「ピッ!」って感じ。
勿論、監視している人はいるのだが・・・セルフって事ですべて自己責任となる。
アメリカ方式だとこんなモノなのだろうか??
非常に面白い体験をした。
コメント 0