どうしんウェブ 北海道新聞

  • PR

  • PR

卓上四季

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • mixiチェック

天心の教え

明治期の思想家岡倉天心が晩年を過ごした茨城県の五浦(いづら)は、海と突き出した岩の織りなす荒々しい風景が目に焼き付いて離れない。既存の画壇と距離を置き、ここを自ら主宰する日本美術院の移転先にした。横山大観、下村観山、菱田春草…。時代を代表する革新的な画家が巣立った▼そんな姿が安倍晋三首相の脳裏によぎったのか。施政方針で農協改革の必要性について天心の「茶の本」から引いた。「変化こそ唯一の永遠である」と。首相は触れなかったが、天心の言葉はその前に「前にも破壊、後ろにも破壊」とある▼首相は「岩盤規制」破壊への強い意志を示したかったのだろう。なぜ今、岩を砕かなければならないのか。強い農業を創るためという。組織を見直せば、意欲的な農家がブランド化にも取り組みやすくなるそうだ▼岩盤があれば、安心する人もいる。岩を取り払っても、種が一斉に芽を出すとは限らない。厄介な「外来種」がはびこるかもしれない▼気になるのは農業産出額に対する農業予算の割合だ。先進国と比べても低い。「養分」が行き渡らなかったら、成長にも限界はあろう。首相が拳を振り上げても、視界が開けないと言う農家が多いのもわかる▼茶の本に、こんな内容の一節もある。<自分の事ばかり歌おうと琴を力任せに弾いても、良い音は出ない>。いかに相手の心を開かせるか。為政者の心構えにも通じる。2015・2・13

卓上四季記事一覧

13日

  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  1. 北海道・留萌ドカ雪、一晩で50センチ 局所的降雪
  2. 割高LPガス、不満の空気 全国一の「北海道価格」、苦情相次ぐ
  3. 室蘭市、受信メール全て消失 サーバー故障、3日分
  4. 最終切符、ヤフオクで100万円 寝台特急トワイライト
  5. 「日本一食べた男」監修 ススキノに新ラーメンパーク
  1. さっぽろ雪まつり、8日の気温上昇で雪像4基倒壊 危険防止へ計26基解体
  2. 札幌・地下歩行空間直結ビルから出火 煙充満、300人避難
  3. 「がっかり、がっかり言うな」 札幌市時計台が怒って妖怪に?! 新ゆるキャラ、各種イベント「出没」
  4. 北海道内外で人気、除雪お助け楽々ベルト 札幌の女性発案
  5. シリア渡航計画、外務省が阻止 北海道・小樽出身の写真家に旅券返納命令
  1. さっぽろ雪まつり、8日の気温上昇で雪像4基倒壊 危険防止へ計26基解体
  2. 札幌・地下歩行空間直結ビルから出火 煙充満、300人避難
  3. 暴風雪の中、自転車旅行の仏女性2人 小清水で住民が料理、風呂提供「日本好きに」
  4. 「がっかり、がっかり言うな」 札幌市時計台が怒って妖怪に?! 新ゆるキャラ、各種イベント「出没」
  5. 北海道内外で人気、除雪お助け楽々ベルト 札幌の女性発案
このページの先頭へ