ハワイウェディングレポも後半戦。
やっとミントグリーンのドレスが出てきたのでドレスのこと。
ドレスの着まわしについてまとめておこうと思います。
嬉しいことに、私のブログを見てMiamastoreさんで同じパターンでドレスと作りましたとか、
違うショップで私のドレスを参考に作りましたとか、たくさんお声をかけていただくので、ドレスの小物合わせやヘアスタイルの参考になればと思いまして
余談ですが、名前は出しませんがあるドレスショップさんが私のブログの写真を引用して同じようなドレスを勧めているという話を耳にはさんでいます。。。このブログを読者の方だということもわかっていますので、これをお読みになったらもうそれはやめてください。
プレ花嫁さんに参考にしていただく分には全然いいのですが、全く関わりがないところで販売のために写真を使われているのはあまり気分がいいものではないので
この記事も決してドレスを勧めたいわけではないので誤解しないでくださいね。
私はどこの会社とも利益相反はありません。
ドレスはお金をかけず、1つのドレスでどれだけ表情を変えられるかをモットーにドレスを選び、ロケフォトに臨みました。
ドレス選びは、結婚式の準備でも一番楽しい部分ですよね!
私はハワイで結婚式、ロケフォト、国内で披露宴を行い
全て安く着られることができるショップを探せたため
結婚式 : Justinのプリンセスライン→ミントグリーンのエンパイア
ロケフォト : ミントグリーンのエンパイア
披露宴 : 白無垢→VeraのDiana(Aライン)
と色々楽しむことができたのですが。。。
どれもお気に入りなのですが。。。
一番着まわしがきいたのは間違いなくエンパイアでしょう。
動きやすくて、小物やヘアスタイルしだいでドレッシーにもカジュアルにも変わると思います。
エンパイアは似合わないからーと思っている方はぜひ、切り返しが下の方にあるラインのエンパイアを選んでみてください。
例をmiamastoreさんのドレスの写真をお借りしてあげると
このふたつは胸下すぐに切り替えしがきているもの
次のこのふたつはもう少し下のウエストに近い位置に切り返しがきているものです
前者はとてもかわいい印象ですが、似合う人と似合わない人の明暗がかなりわかれると思います。
後者は身長がある程度あればかなりの確率でみんなしっくりくるかと。。。。ウエストの位置が下がる分スタイルも良く見えますし大人っぽくもなります。
やはりスレンダーラインにかぎりなく近いですね!
パニエを入れればAラインに近い形にも着まわせると思います。
ではシーン別にロケフォトの注意点など加えながら説明したいと思います。
ちなみに節約のためハワイでエンパイアはすべて着つけは旦那さんです!何回か練習してもらえば誰でもドレスは着せられると思うので心配しなくても大丈夫ですよー。
そしてヘアメイクはセルフです。
自分でできる範囲のことしかやってないので誰でもできると思います☆
Scene1
ビーチフォトver.
ドレスはチュールトレーンをプラスして動きが出るように。
ビーチフォトであなどってはいけないのが風です!花冠にダウンスタイルはかわいいのですが風が弱い日以外はやめておいた方が無難です。
アップかハーフアップの方がいいですよ、というkayさんのアドバイスをもとに二つにゆるく編み込んでアップにしていきました。
メイクはしっかり目に。チークはピンクのをふわっといつもよりは濃く。
もっとふわっとさせてるのはこちらで見てください→☆
髪型がわかりやすいやつあんまりないのだけど本当に適当にゆるくまとめただけです!
花冠かぶっちゃうとけっこう形になりますよ。
これでも横の毛が風で顔にかかって邪魔でしかたなかった!
とりあえず砂浜まぶしくて、ビーチで晴れてる時は目がぱっちりの写真は撮れないと思った方がいいでしょう。
Scene2
小道ver.
海に入ってトレーンが濡れた&くっつき虫のえじきになったためトレーンをはずした
スレンダードレス風。
Scene3
カフェver.
編み込みを全部ほどいてダウンに。本当ただほどいただけなのでボサボサですがセットしてませんって感じが逆にドレッシーな気がする。
気のせいかな?
パーティドレスっぽくになるように大ぶりイヤリングをプラス。
もちろんトレーンはなし。
Scene4
ボヘミアンver
ヘッドバンドをおでこにかかるようにつけることでヒッピーっぽく。
髪は上の方からしっかり巻いてます。ABCマートで買った12ドルくらいのコテで充分。
メイクはチークをヘッドバンドに合うようにオレンジに変えて目の下に横長に、あと鼻にも日焼け風に。しっかりチークつけたつもりだけど写真だと全然わからなかったな!
あと分け目をセンターに変えてかなりカジュアルに。
ドレスってゆうかロングワンピを着ているような感じにカジュアルダウンです。
頭のバンドはチャコバンドです→☆
サンセット前のやわらかい光にチュールはすごく合いますよね。透け感があった方がいい気がします。
Scene5
サンセットver.
もうひとつの全周囲色が違うペーパーの花冠にチェンジしました。
髪型はさっきとなにも変わってません。
Scene6
レセプションver.
これは結婚式の日のお色直しで、ヘアメイクさんの同行はなかったため一生懸命セットをほぐして逆毛をたてながら少しボリュームをアップさせてサイドに寄せただけです。
時間もないしけっこうしっかりセットされてましがほぐして花冠つければ案外形にはなりました。

ただ!ガチガチに固められてどうにもならなかったらどうしようという不安があり実はちゃんと対策を考えてました。
リネアストリアというところのハーフウィッグです。
→☆
このなみなみウェーブのハーフウィッグは着けている人を知っていますが本当に質が良くて前髪は自分の前髪なのでとっても自然につけられるのです。
境目が気になるようなら前髪をあげてかくしたりカチューシャをしたりすればいいのです。
だからこれを美容師さんに適度な長さにカットしてもらって挙式当日も使えるようにしてありました!
結局意外とほぐすだけでも形になったのでそのまま花冠をかぶりましたが、手軽にヘアチェンジしたい方はハーフウィッグおすすめです
シーン別にまとめてみました!
ロケフォトをこれから検討されている方
エンパイアドレスをこれから着る予定がある方の参考になれば☆