• 文字サイズ

トップ > スポーツ > サッカー > 代行監督探しも難航で「岡田氏緊急登板」プラン

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

代行監督探しも難航で「岡田氏緊急登板」プラン
2015年02月13日 07時15分

岡田氏の暫定監督プランは果たして…

 難航する日本代表監督問題とともに“もう一人の監督”探しも紛糾している。日本サッカー協会は八百長問題で更迭したハビエル・アギーレ前監督(56)の後任候補探しに奔走中だが、次戦に予定される国際親善試合チュニジア戦(大分)が3月27日に迫っている。今後の交渉の展開次第では代行監督が指揮を執る可能性もあるが、その人選をめぐっては意外な人物の名も浮上している。

 次期監督の招聘にあたっては、前イタリア代表監督のチェザーレ・プランデッリ氏(57)や元イングランド代表監督のグレン・ホドル氏(57)ら大物が次々に就任拒否の姿勢を表明。日本協会とは無縁の代理人による売り込みの失敗から明るみに出た話とはいえ、難航を予想させる展開となっている。霜田正浩技術委員長(48)が渡欧して後任候補の本格的な選定作業に入ったが、まだまだひと山もふた山もありそうな状況だ。

 3日に行われたアギーレ前監督の解任発表会見で同協会の大仁邦弥会長(70)は、次期監督の決定について「3月の試合に間に合わせたいが、それに合わせてこのへんにということはしない」と強調。拙速に後任を決めることはせず、3月に行われるチュニジア戦とウズベキスタン戦(31日、東京)は代行監督が指揮を執る可能性も示した。

 だが代行監督を置くとしても、そちらの人選も一筋縄ではいかない。

「やはり協会の人間がやるのが筋だろう。ザックさんの時に原(博実専務理事=56)さんがやったように技術委員長がやればいいのでは。あとは(木村)浩吉(技術委員=53)さんとか。あとは昨年までU―19を率いていた(鈴木)政一さん(60)くらいじゃないか。Jの監督をその場だけ駆り出すのは失礼でしょ」とJクラブ関係者は話す。

 今回の代表監督問題ではJリーグの監督の“引き抜き”はしないことが確認されているが、代行監督についてもその方針にならうかは未定だ。とはいえ、3月の代表戦と日程が重なるナビスコカップ予選リーグに出場するチームの監督に指揮は無理。日程面では可能なアジアチャンピオンズリーグ(ACL)出場クラブの監督に対しては“代打”扱いでのオファーには慎重論もある。

 そのため霜田委員長を筆頭にした協会サイドの人脈による人選が基本線となる。だが、そうすると今度は代表チームを率いるのに適任なのかという問題が浮上してくる。いずれの候補も卓越した指導実績があるとは言いがたいからだ。

 そこで「岡田(武史=58)さんというのもあるかも…」と同関係者が指摘するように、2度のW杯指揮経験を誇る名将が急浮上。“スクランブル登板”には慣れており、今回も2試合限定とはいえ、代表の窮地を救う存在になると注目されているのだ。

 6月のW杯予選前最後の実戦となる舞台で代表を指揮しているのは、果たして誰なのか。

【編集部のおすすめ】




【関連記事】


ピックアップ
静岡競輪GⅠ「第30回全日本選抜競輪」12日開幕
選手インタビュー、記者の推奨レース予想など動画コンテンツを配信

「2014年度プロレス大賞」授賞式
41回目となる東京スポーツ新聞社制定「2014年度プロレス大賞」授賞式が1月19日、都内のホテルで行われた。

元フジアナ・長谷川豊「すべてお話ししますがなにか?」
マイクをペンに持ち替えて、女子アナたちの不仲疑惑、未成年アイドルとの飲酒騒動などを大放出!


おすすめコンテンツ
出走メンバー、コメント、本紙の見解に担当記者のコラムを掲載

現役フリーアナが、運命の人を探し出す!タイムリミットは4月25日

セクシー女優がAV、病気のことなど赤裸々に半生を語り尽くす(全20回)

波乱に満ちた生い立ちから、クラッシュギャルズの真相などを語る(全15回)

今回は、本紙で報じた「“人魚”捕獲は日本海大地震兆候か」

「メジャー屈指の救援投手」に大接近!

週末のレースに向けて行われている、デスクとスタッフのナイショ話

女子からヤング、ベテランまでレーサーの人柄を紹介。さらにアカデミーで舟券的中を目指す!

次回は「ボートレースクラシック」

新着フォト
東スポ動画
「ミス東スポ2015」グランプリは璃乃、星優姫、城田あや
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。