トップページ社会ニュース一覧建国記念の日 各地で式典や集会
ニュース詳細

建国記念の日 各地で式典や集会
2月11日 17時47分

建国記念の日 各地で式典や集会
K10053843511_1502111817_1502111850.mp4

建国記念の日の11日、これを祝う式典や反対する集会が各地で開かれました。

このうち東京・渋谷区の明治神宮会館では、神社本庁などで作る「日本の建国を祝う会」が式典を開き、主催者の発表でおよそ1000人が出席しました。
國學院大学の大原康男名誉教授は、「安倍総理大臣が去年に続き、建国記念の日にメッセージを出したことはありがたい。さらに一歩進めて、政府主催の式典を早期に実施すべきだ」と述べました。
そして、「戦後体制からの脱却のため、憲法改正に向けた動きを加速し、賛同者の輪を拡大する国民運動を大いに推進する」などとする決議を採択しました。
一方、東京・中央区では、建国記念の日に反対する集会が開かれ、研究者や教職員など主催者の発表でおよそ400人が参加しました。一橋大学大学院の吉田裕教授は、「戦争を体験した世代が少なくなるなか、凄惨(せいさん)な戦場の現実に対する想像力を培い、考えていくことが必要だ」と述べました。
そして、「私たちは、戦争の惨禍を繰り返さないため、平和主義などを明記した憲法とともに歩んできた。歴史を直視し、憲法を力に平和なアジアを目指すべきだ」などとするアピールを採択しました。

関連ニュース

k10015384351000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ