原田武夫国際戦略情報研究所公式メールマガジン  RSSを登録する

日々心安らかに暮らすための珠玉の言葉から、政治・外交・安全保障、グローバル・マーケット、そして誰も語らない「世界の真実」まで元キャリア外交官でリスク・戦略シナリオ構築と企業人財育成の専門家、そして経営者でもある代表・原田武夫が平日毎日書き下ろす無料メルマガ。「教養」「経営」「投資」「人財育成」そして明日への希望を抱くためのメッセージが満載!特別の催し物のご案内もいたします!

最新号をメルマガでお届けします    
登録 解除

規約に同意して

登録した方には、まぐまぐの公式メルマガ(無料)をお届けします。

2015/02/12

【IISIA 2015年2月12日号】今日の焦点「オルブライト元米国務長官がネタニヤフ・イスラエル首相を批判」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 IISIA代表・原田武夫の言葉をお届けします!

             IISIA公式メールマガジン 2015年2月12日号
                発行: http://www.haradatakeo.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   □■□ IISIA代表・原田武夫からの〈メッセージ〉 □■□


───────────────────────────────────
●「今日の焦点!」
 ~これを読めばマーケットとそれを取り巻く国内外情勢のツボが分かる~
───────────────────────────────────

⇒“今日の焦点”はズバリ:

 「オルブライト元米国務長官がネタニヤフ・イスラエル首相を批判」です。


⇒その理由は……:

 ―今起きていることの根本は3つです。
  「富の東漸」「米欧間の金融覇権抗争」そして「ユダヤ人間の争い」です。

 ―この中で私たち日本人にとって最も見えないのが「ユダヤ問題」です。
  実はこれこそが問題の核心であり、2002~3年頃から激烈なのです。

 ―本質は「正統と異端」を越えた争いにあります。
  セファラディから見るとアシュケナージは「非ユダヤ」なのです。

 ―ところがかつてあえてアシュケナージの国・イスラエルが創られました。
  「誰が、一体どういった意図で?」と今一度問うべきなのです。

 ―いずれにせよこのことについて余りにも疎いのが私たち日本人なのです。
  だからこそ今、この問題について注目すべきです。

クリントン政権時代に辣腕をふるったオルブライト元国務長官。
同元長官がネタニヤフ・イスラエル首相を公然と非難しています。

3月頭に米連邦議会でネタニヤフ首相は演説を行うからです。
オバマ政権はこれと徹底して距離をとっています。

それ以上にオルブライト元国務長官は「内政干渉」と明言しています。
これまでの米イスラエル“同盟関係”では考えられなかった動きです。

こうした展開も「そもそも世界で起きていることの3つの根本」を知っていれ
ば何なく理解出来ることです。ユダヤ問題の本質は「二つのユダヤ」なのです。

そして遠く離れた我が国もこの闘争に直結しています。
そのことの契機は遥か彼方の古代へとさかのぼるのです。

いよいよ「その時」がこの意味でも到来しつつあります。
気を引き締めていかなければ、私たち日本人の「使命」は分かりません。

今は・・・「そういう時」なのです。


───────────────────────────────────
◎ 本日(12日)発売の教材《NEW!!》
───────────────────────────────────

◇音声教材「日刊・原田武夫」(2月12日号) 11:30に発売開始!!
《詳細・お申込みはコチラへ⇒
https://sv104.wadax.ne.jp/~haradatakeo-com/ec/products/list.php?category_id=7 》

「ついに決断したオバマ:《陸上戦開戦》の瞬間にマーケットで何が起きるのか?
――誰よりも早く先取りする」

《IISIAの音声教材とは??》
―日々変わっていくマーケットとそれを取り巻く国内外情勢。
 それを毎日追って行くのは大変です。
―そこでその「ポイント」を代表・原田武夫がピックアップ。
 我が国のマーケットに大きな影響を与えるグローバル・マクロ(国際的な
 資金循環)を動かすホットな話題を、誰にでも分かりやすくご説明します
―「日刊・原田武夫」は月~木まで15分。日々の最新動向とこれからを。
「週刊・原田武夫」は金に50分。週明けを睨んでじっくりと。
コンパクトにご説明致します。たくさんの方々にご愛用頂いています。

《そして気になる「最新号」の内容は・・・・??》
◎日米マーケット振り返り:「商品価格に目に見える変動」「復元力の原則」他
◎データ分析で考えるマーケット:「あらためて各種指標の潮目のタイミングを考える」
◎国際情勢から見るマーケット:「ミンスク会談の行方」「ユーロと原油、そして円高」他
◎日本株マーケットの“これから”:「果たして我が国は巻き込まれるのかが焦点」

無料サンプル・お申込み・詳細は今すぐコチラへ:
https://sv104.wadax.ne.jp/~haradatakeo-com/ec/products/list.php?category_id=7

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(免責事項)
※本教材・セミナーは、特定の金融商品の売買を推奨するものではありません。
 金融商品の売買は購読者ご自身の責任に基づいて慎重に行ってください。
 弊研究所は購買者が行った金融商品の売買についていかなる責任も
 負うものではありません。
----------------------------------------------------------------------
株式会社原田武夫国際戦略情報研究所
Institute for International Strategy and Information Analysis,Inc.
公式Webサイト URL: http://www.iisia.com
原田武夫.com  URL: http://www.haradatakeo.com
営業時間:平日(月~金) 9:00~16:30
※土日のお問い合わせに関しましては翌営業日にご返信申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
【発行開始・解除はこちらから】
  http://www.mag2.com/m/0000228369.html
最新号をメルマガでお届け
登録 解除

規約に同意して

登録した方には、まぐまぐの公式メルマガ(無料)をお届けします。
上へ戻る