道内
日高線、完全復旧に2〜3年 JR北海道の見通し、地元に費用負担要請も
(02/13 07:00)
JR北海道の島田修社長は12日の記者会見で、JR日高線の鵡川(胆振管内むかわ町)―静内(日高管内新ひだか町)間51・6キロで不通が続いている問題について、護岸や山側の斜面の抜本的修復を含めた完全復旧まで2〜3年かかるとの見通しを示した。不通区間の運行再開は、線路脇土砂の流出防止工事を急いで完全復旧より早めたい考え。全体の復旧費用については「相当な規模になる」とし、国や地元自治体に負担を求める可能性を示唆した。
島田社長は会見で、完全復旧について「2〜3年ぐらいのスパンで考えなければならない」と指摘。さらに「将来にわたって安全に営業運行するため、応急対策ではなく、根本対策が必要」と強調した。
日高線(苫小牧―様似間、146・5キロ)では、日高管内新冠町の大狩部駅から苫小牧方面に約3・6キロの地点で1月7から8日にかけて高波で線路脇の土砂が流出。線路の片側に海、もう片側に急な斜面が迫る立地で、土砂流出が続くほか斜面では崩落も多数発生。
現場は2006年にも高波により護岸が損傷。JRは総額1200万円で護岸に補強材を設置するなどしたが、今回はその補強材も破損、抜本的対策が避けられない状態になっていた。
不通が続く鵡川―静内間の運行再開時期については、島田社長は具体的な日程は示さなかった。外部委託した工法の検討について報告を待っているため「工法や規模が見えないと、軽々には申し上げられない」と述べるにとどめた。<どうしん電子版に全文掲載>
【関連記事】
道内記事一覧
13日
- 日高線、完全復旧に2〜3年 JR北海道の見通し、地元に費用負担要請も
(07:00)
- 17日から高温予想 気象台、北海道内全域に警戒情報 (01:00)
12日
- 室蘭市、受信メール全て消失 サーバー故障、3日分 (02/12)
- 基準値2倍のヒ素 苫小牧の公園予定地で検出 (02/12)
- 北海道・留萌ドカ雪、一晩で50センチ 局所的降雪
(02/12)
- 割高LPガス、不満の空気 全国一の「北海道価格」、苦情相次ぐ
(02/12)
- 社会問題語り合おう 「オッサン政治」に喝! 28日に札幌で「怒れる女子会」 (02/12)
- 北海道・芽室岳、不明女性を3日ぶり救助 雪洞で寒さしのぐ (02/12)
11日
- 全長10センチ、深海性カジカの新種? 北海道・おたる水族館で展示
(02/11)
-
- 24時間
- 週間
- 月間
-
- 割高LPガス、不満の空気 全国一の「北海道価格」、苦情相次ぐ
- 北海道・留萌ドカ雪、一晩で50センチ 局所的降雪
- 室蘭市、受信メール全て消失 サーバー故障、3日分
- 「北海道コンサドーレ札幌」 来季から新名称 全道がホームタウン、明確に
- 最終切符、ヤフオクで100万円 寝台特急トワイライト
- さっぽろ雪まつり、8日の気温上昇で雪像4基倒壊 危険防止へ計26基解体
- 札幌・地下歩行空間直結ビルから出火 煙充満、300人避難
- 「がっかり、がっかり言うな」 札幌市時計台が怒って妖怪に?! 新ゆるキャラ、各種イベント「出没」
- 北海道内外で人気、除雪お助け楽々ベルト 札幌の女性発案
- シリア渡航計画、外務省が阻止 北海道・小樽出身の写真家に旅券返納命令
- 割高LPガス、不満の空気 全国一の「北海道価格」、苦情相次ぐ
- 企画/特集
-
検証 「3・2」暴風雪