1. まとめトップ
  2. おでかけ・グルメ

旅に出たくなっちゃう"国内線"の機内食が美味そう♪

機内サービスってだんだん減ってきているらしいですが、そんな中でも各社が特徴を作って機内食を充実させているんです。こんなに美味しそうなら、海外s旅行より国内旅行のほうが楽しいかも(^^)

更新日: 2015年02月12日

DODORIAさん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
103 お気に入り 80098 view
お気に入り追加

「スターフライヤー」はドリンクとお菓子が豪華

LCCですが、ドリンクと茶菓子が豪華なんです(^^ゞ

あれ、このロゴはもしや?あのコーヒーショップでは?

スターフライヤーのために原料からこだわり仕上げたオリジナルブレンド

重量感のあるボディ、豊かなアロマの甘みが特徴。

冷める前に飲み切れるよう、あえて小さなカップで提供

この心遣いとこだわり、いいですね~!

ドリンクは、コーヒー、スープ、冷緑茶、アップルジュース、ミネラルウォーターから選べる

歴代のスープで人気の“ミネストローネ”が数量限定で復活しているようです。

コーヒーを頼むと、ビターチョコレートが付いてくるんですが、これがまた美味い!

森永製菓から出てる「カレ・ド・ショコラ」のベネズエラビター味

森永チョコレートの人気チョコレートがスターフライヤーでは食べられるんです。

綺麗な乗務員さんから、あなたにチョコのプレゼント!

男性には「カレドショコラ」2個と「フェレロロシェ」1個」、女性には「カレドショコラ」2個と「チロルチョコ」1個が贈られる

カウンターや自動チェックイン機を利用する乗客に、メッセージカードを添えたチョコレートを配る

プレゼントには社員からのメッセージカードも添えられる

「ANA」はこだわりが光る機内食が魅力

老舗の航空会社は、フードに力を入れているんです。

普段は食べられない有名店のスイーツが、飛行機に乗れば食べられちゃうんです!

チョコレート専門店「テオブロマ」の土屋公二シェフが監修したショコラやマドレーヌ

プレミアムクラスの13時01分から16時59分の午後の出発便で提供される。
箱があるので、そのまま持ち帰ることもできるそうです。

機内食とは思えない、とっても可愛くて美味しいお子様ランチを食べられます。

2歳以上12歳未満の子供を対象に、「デコ弁」のような機内食を提供

電話で出発の24時間前までに予約をすれば食べられる。

デコ弁が乗っているプレートにもクイズがあり、子どもが飽きない工夫がされている。

味付けは機内食では濃いめにするのが一般的だが、素材の味を感じてもらうために薄めに仕上げている

国内線プレミアムクラスでは、機内食でお正月気分になれる?

正月三が日限定で、「おせち料理」を機内で用意

毎年恒例のお正月機内食らしいです。

「JAL」は地域の美味しいものを食べられる

JALは地域の特産品を上空で堪能することが出来るんです!

その場所でしか食べられないものを機内食で食べられるんです。

地域活性化プロジェクト「ジャパンプロジェクト」の機内食

月替わりで全国各地をPRする「JAPAN PROJECT」

1 2




DODORIAさん

なんとなく始めてみました。

このまとめに参加する



  • 話題の動画をまとめよう