まーさんのこの記事を読みました。貧困に関する問題。
[ま]チャイルド・プア〜社会を蝕む子どもの貧困〜/見えにくいけど目を背けてはいけないと思った @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
この記事に触発されて、貧困に関してちょっと自分でも色々と考えてみました。のでつらつらと書いてみます。
まあ、私も貧乏歴は長いのですが、はっきり言います。
今貧乏で困ってる人は、迷わず役所へ行け!!!!!!
この国のセーフティーネットは素晴らしいです。でも、ぜんぜん伝わっとらんのです。ぜんぜん伝わっとらんのです。
まず、生活保護に関して。
ホームレス状態でも這い上がることが可能
「生活保護」は、働いていても、若くても、持ち家があっても、車があっても申請可能です
まず、ホームレス状態でも十分這い上がることが可能です。新住居の敷金、布団や家財道具代なんかも負担してくれちゃったりするそうな。
詳しくは↑の記事を読めばわかりますが、というかタイトルだけでも十分わかりますよね。日本では生活保護の受給資格がある世帯の80%は利用していないとのこと。
貧乏でも0円で子供は産める
出産は金がかかるイメージですが、0円で子供産めます。
「おひとりさま出産」 年収200万円以下、アラフォー、独身の漫画家が描く実体験
申請さえすれば妊婦なら全員もらえる出産育児一時金(1児につき42万円or39万円)はよほどリッチな病院を利用しないかぎり、一時金でまかなえるので0円で出産できてしまします。病院によってはお金が余る場合も。もちろん余った分もゲット。差額分、貰えるんですよ!!!
ゼロ円で出産!“出産一時金直接支払制度”を利用しよう:常陽銀行
日本が天国である理由1〜出産費用が世界一安い!|teresaのブログ
さらに生活が苦しい場合は出産一時金と助産制度のコンボで安心。
妊婦検診費用も無料だし。
妊婦検診費用が14回まで原則無料に - 子どものお金Q&A - 子どもの教育費&家族のお金 by ソニー生命 - ベネッセウィメンズパーク
まあ自治体によっても補助の金額は違ってくるし、妊婦検診券プラス8万円っていう方もいたので、プラス10万くらい貯金しとけばいいんでないか。たった10万も妊娠の為に貯金できない人間はとりあえず出産はやめといたほうがいいんでないか。
職業訓練していてもお金がもらえる
お恥ずかしながらハローワークに相談に行ったことがあります。当時父の扶養に入っていたのですが、例えば、そんな風に親がピンピンしている場合の成人でも、引っ越しして親と別居して職業訓練受けてる間は教育訓練給付金が貰えます。もちろん職業訓練のお金はかからないし、勉強していてお金が貰えます。ありがてえ。これってある意味教育訓練給付金っていう名の生活保護だよね?職業訓練しながらだから手厚い手厚い。
市営住宅に1万〜2万で住める
市営住宅などの、家賃減免対象者とはどのような方々でしょうか? - Yahoo!知恵袋
市営住宅の場合、家賃減免の申請をすれば、1〜2万で住める場合も。まあこの辺は全然詳しくない門外漢なので間違ってたらすいませんね。
国民年金も免除免除免除!!!
年金について - 保険料を納めることが、経済的に難しいとき | 日本年金機構
お恥ずかしながら以下略。収入が少なすぎて年金払えなかったので、役所に相談したら普通に免除してくれましたよ。申請なんて30分もあればソッコー終わります。(役所の混み具合にもよりますが)まぁ、詳しく言うと20代なんで免除というより支払い猶予を認められたってだけですが。
ちょっと海外旅行に長期で行くわ〜ってときは住民税&健康保険免除
3ヶ月程度の海外旅行でも海外転出届けは出せる!簡単申請で住民税と健康保険料免除 - HYLEにっき
ちょっと海外に長めに行きたいな♡って場合は事前に申請しておけば住民税、国民健康保険料、国民年金の支払い義務が無くなります。国民年金は任意で入ったほうがいいだろうけど。
と、まあ色々例を上げてみましたが…
どうですかね?これだけでも十分すごい制度ですよね?ほんとにほんとに日本って素晴らしい国です。こんだけのありとあらゆるセーフティーネットを用意してくれた先人の皆様には本当に感謝です。ありがとーにっぽんのじじばば!!\(^o^)/しかしですね、このすんっばらしい社会福祉士制度なんですが、ひとつだけ弱点があります。一つだけ。それは、
全自動で補助は受けられないということ。
はい。全自動で、「最近あんた収入少ないんじゃないの?金、振り込んどくわ!!!」ってならないんすよね。残念ながら。いやこれはほんとしょうがないと思いますよ。国が国民全ての銀行口座とか管理してれば話は別ですが、そうじゃないじゃないですか。
まず、確定申告に関しても、白色申告と青色申告じゃ、控除額が全く全然違いますよね。青色申告にするだけで、利益から無条件で65万円の控除がついてきます。
白色申告と青色申告の10万円控除、65万円控除の差は、細かく簿記をつけてるかどうかの差です。んで、青色申告なんてソフトを使えばあっという間。
ソフトが使えない場合は税理士に頼めばOK。税理士費用で毎年65万円以上かかるって一体どんだけ稼いでるんですか?3億くらいですか???
青色申告にしたほうが税理士に頼んでもだんぜん得。
青色申告の申請だって、「紙っぺら1枚」ですよ?あ、本人控え合わせると二枚ね。開業届も合わせても、言われた通りに必要事項を書いて10分くらいで終わる。
日本の控除やら免除やら福祉制度は本当に素晴らしいです。でも、残念ながら、あなたの収入、支出を全て管理することはできてないんですよ。今のところ。なので、「助けて!!!」って全力で叫ぶ必要があります。叫ぶ必要は無いにしても、「わからないんですけど…」って市役所や税務署の人に相談してください。
日本の公務員の皆さんはマジで優しい
日本の公務員の皆さんはなんであんなに優しいんですかね?公務員たたきとか言われてますが、公務員の皆さん、本当に親身になって相談に乗ってくれるし、わからない制度をわかりやすく説明してくれます。税務署とか市役所のホームページって死ぬほどわかりづらく書いてありますけど、いざ役所とか税務署とか行くと、公務員の方々が死ぬほど優しく教えてくれます。全く馬鹿にしてきませんよ。
たまたまかもしれないけど、今まで会った公務員の皆さんには本当に優しくしてくれて、感謝してます。「これこれこういう事情で…」っていう説明をするだけで、沢山の選択肢を与えてくれるしわかりやすく解説してくれるんです。確定申告が初めての時も、源泉徴収票とレシートを握りしめて「助けてください!!!」って言うだけで丁寧に対応してくれました。PCの入力作業まで代行してくれましたが、あまりにもタイピングが遅いので「私がやります^^」って言ったくらいです。(片手入力だったおっさん、ありがとう。善意は喜んで受け取りましたよ)不満と言えば、そんくらいです。
なので、困ってる人は、必ず役所や税務署に行って相談しましょう!!!多分、私達が知らない福祉とか控除とか免除とか、本当はめちゃくちゃいっぱいあるんです。
貧困が解決されるには、これらの国のお助けサービスが全て全自動になることが理想だよね。そうなるには色んなモンがIT化する必要がある。IT化をもっと推し進めることが、根本的な貧困になるんじゃないかな。公務員失業するけど。
だから、現状の解決策は「ちゃんと役所に行って相談すること」だと思う。恥ずかしがらないで大丈夫です。優しい公務員さんはいっぱいいます。アルバイトの方も優しいです。絶対バカにしてきません。バカにしてくる人に当たったことは無いですが、もしそういう人に当たったら担当を変えてもらえばいいだけです。
そして、こういう事実を知れば知るほど私は思うのです。
あれ?は、働いたら負け…?あれ?(つд⊂)ゴシゴシ
最後に。
最悪、保険証がなくても医療サービスを受けられる\(^o^)/
日本最強かよ!
お金が無くても保険証が無くても病院受診する方法!(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース