今、35歳でエンジニア。
厳密にいうと、自分に合っている仕事があれば、仕事したいとは思っている。でも無理。だいたい一年毎に些細なことで揉め事を起こして、ジョブをホップすることになる。もう今で10社目くらい。精神科医で適応障害をもらったことも幾つかある。そもそも発達障害で、そういう風に周囲に合わせて仕事をすること自体が困難で、本当は診断とか貰ったほうがいいんじゃないかとも考えたが、診断をもらったからといって、何か改善されるのか、と言われたら、いまいちわからんので、まだちゃんとした診断は受けていない。
とりあえず生活するためにはお金が必要だ。そして、人に提供した対価としてお金をもらうことができるというのは、それはそれで「ああ、認められたんだな」と思えて楽しいのだが、一方で、やはりどうしても周りと上手く付き合えないということが幾たびも重なってくるとつらい気持ちになってくる。
エンジニア自体向いていないんじゃないか、って思ったこともある。でも、コミュ障なりに仕事ができているのはエンジニアのおかげかもしれなくて、エンジニアすらできないとなると、もうこれこそ詰んでいて、どこの仕事もできないんじゃないかって思う。数少ない自分の技能から、それを引いたら何も残らない。だから今の職にしがみつこうとすると、精神がぶっ壊れて適応障害が発病するのだから、もう世話がない。
根本的に仕事をすることに向いていないんじゃないか。コードを書くのは楽しいよ。趣味ではいくつかプログラムを書いたり、ブログを書いたりしているし、QiitaにもいくつかTipsは書いたりしてる。そういうことをする分にはすごく楽しいのよ。自分が考えていたことがコードとして実現可能になったり、なんかよくわからないハックめいたことを書いたり、あるいはQiitaのストック数の告知を見てニヤニヤしたり。そういうのはすごく好きなんだけど、それが仕事になると、もう本当に「なんで俺はこんなことで悩んだりするんだろ」ということばっかりで行き詰まって、メンヘルって爆発してしまう。
ある程度マイペースでやらさせてもらえるところならば、もしかしたら合っているかもしれないkれど、仕事ってそういうもんじゃないわけじゃん。ある程度お金をもらっているわけだから、なんとか無理してちゃんと納品しないとダメなわけじゃん。そして、それが一瞬だったらいいけど、一ヶ月も二ヶ月もたまると、いつしかそのプレッシャーが溜まって爆発して、どうしようもなくなることのほうが多い。要するにメンタルが弱い。
他の人を見ると、そういう状態であるのにもかかわらず、耐えられたり、うまくやってたり、とにかくちゃんと「働けている」のがすごい。俺はそれができない。皆がちゃんと折り合いをつけて仕事をしていてすげーな、って思う。俺はそういうのができない。この違いはなんなんだと思うと本当に泣きそうになる。
また、仕事をやっていると、そういうストレスのせいで、生活が荒れる。生活が荒れると、今度は性格も荒れる。だから、友達とかにも暴言を吐いたりしてしまう。仕事をするまえなら余裕をもった受け返しができるんだけど、そもそもコミュ障なんだから、コミュニケーションも余裕がないときじゃないとうまくできない。仕事を始めるとそういう風になるから、今度は友達にも嫌な気分にさせる。
もう無理だ。
俺は仕事に向いていない。
もうよくわからくなってきた。
今は前職を辞めて転職中なんだが、上みたいなことを繰り返して、寝起きにそれを思い出すと本当に涙がこぼれ落ちて、転職も辛くなる。またどうせ次でも同じことを繰り替えすんだろうって億劫になる。おれは一体どうすればいいんだ。
そんなことをずーっと考えていてとてもつらい。吐き気がする。精神科の処方薬を飲んで抑えている。こんな生活、不安でしかない。
ちゃんと仕事したいけど何かが俺には欠けている。
寝る前にはそういうことばっかり考えている。
みな、どうやっているんだろう。どうやって、がんばっているんだろう。そういうことばかり気になってる。
お前は俺かよ 一行一行俺そっくりだよ 30代で適応障害貰って発 障害の認定貰った方がいいのかなと思ってるけど貰ってなくて(多分いろいろ出来なくなるからなあ) 技術的なことはそ...
マジレスすると例えばITシステムエンジニアならば、ITシステム=サービスやアプリとか思ってるならセンスが無い。 お前自身を含むエンジニアだってシステムの一部であり、サービスや...
「この歯車の作りは何センチでこれと連結してこういう役割」なんて話はググればわかる。 「実際に使ってみるとこの歯車は実はこういう特性を持っていて」という話をしているのでは...
それを視野の狭い考え方だと言ってる。 エンジニア自身もエンジニアが取り扱うシステムの一部で、パーツをどう使えば良いか考えるのもエンジニアの役割だ。
いやいや、だからね、別にここは職場じゃないんだよね。という話なんだよ。個人の意見を個々に言っている場なんだよ。
「ここは職場ではない」ってセンス無さ過ぎ。 もっと広い視野で考えなよ。
センスの有る無しは別に各々が判断すればいいと思うんだけども。 それで広い視野で考えたらどうなるのか具体的に言ってくれないと・・・