ニーハオ・謝謝!最近中国語の勉強を始めました。
中国語なんて初めて勉強するんですけど成長が4つあるしピンイン(中国語をアルファベットにして音で表したもの)が英語の読みとは違ったり見慣れないヘンテコリンな漢字がいっぱい出てきてむっちゃ難しいんですよね。
今日は僕が中国語を勉強しようと思った動機と使っているテキストを紹介します。
【スポンサードリンク】
豊富な資源と安い人件費
中国と言えばやっぱり一番に思いつくのがこの要素ですね。最近は円安とかで原材料費・人件費高騰しているみたいですがそれでも生産の拠点はやっぱり中国で揺るがないです。
マーケットに行くと個人でもアイテムを色々仕入れることが可能みたいなのでとりあえずの利益と将来的には自分の好きなモノを作れるような感じにしていきたいですね^^
中国人は可愛い
最近の中国人は可愛いです。特にNHKの「テレビで中国語」の段文凝先生は凄まじい程の美人です。
【画像】「かわいすぎる中国語講師」段文凝がガチで可愛い お前らってこういうタイプ好きそうだよな : もきゅ速(*´ω`*)人(´・ェ・`)
ツイッターもやってるみたいです。可愛いです。圧倒的に可愛いです。。更新が少ないのが残念です・・・・
Trick or Treat〜(*≧▽≦)ノシ)) pic.twitter.com/VMW87kUA42
— 段文凝 (@duan54) 2014, 10月 31
あとSNH48です。可愛い娘多いです。僕はまだ中国語の入力が出来ないのですが打てるようになったらこちらも紹介していきたいですね!
使っている中国語教材
現在僕が使っている使っている教材は超初心者向けの書籍とNintendoDSソフト(3DSじゃないです)中国語三昧DSを使っています。
- 出版社/メーカー: 学習研究社
- 発売日: 2008/07/10
- メディア: Video Game
- 購入: 11人 クリック: 59回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
このソフトむちゃくちゃ良いです。結構昔のソフトなんですけど中国語の学習で誰もがつまづく4つの声調の練習が分かりやすいグラフ付きでできるんです。
ゲームなので先生の音声を何度でも聞けるのがいいですね。
文法・発音・単語をこのゲームでしっかり身につけたいものです。
改訂増補 CDつき 必ず話せる中国語入門―中国が認めた!ほめた!最強の入門書 (主婦の友ベストBOOKS)
- 作者: 相原茂
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 2011/03/02
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 30回
- この商品を含むブログを見る
テキストはコレを使っています。やはり紙のテキストで勉強の補強をしたかったので買ったのですが、情報量が多くて役に立つます。
CD音声に一番大切な文法のPartが収録されていないのが不満ですがイメージしやすくて頭にスーッと入って来ます。
中国語が使えれば夢が広がりング?
使える言語が増えればビジネスチャンスもかなり広がるのでこれから頑張らねばです!
日本ではイメージの悪い中国ですが海外旅行とかで出会う中国人は良いやつばっかりなんですよね。(女の子は大抵可愛いし・・・)
実際に3月末から2週間中国を巡る旅に出かけてくるのであの大陸がどうなっているのかこの目で確かめるのが楽しみで仕方ないです。