Your SlideShare is downloading. ×

Page2015-Akatsuki_InDesignForAiUser
Upcoming SlideShare
Loading in...5
×

Thanks for flagging this SlideShare!

Oops! An error has occurred.

×

Introducing the official SlideShare app

Stunning, full-screen experience for iPhone and Android

Text the download link to your phone

Standard text messaging rates apply

Page2015-Akatsuki_InDesignForAiUser

94
views

Published on

page 2015「クリエイティブゾーンセミナー」 …

page 2015「クリエイティブゾーンセミナー」
『IllustratorユーザーのためのInDesign入門』

Published in: Software

0 Comments
2 Likes
Statistics
Notes
  • Be the first to comment

No Downloads
Views
Total Views
94
On Slideshare
0
From Embeds
0
Number of Embeds
0
Actions
Shares
0
Downloads
0
Comments
0
Likes
2
Embeds 0
No embeds

Report content
Flagged as inappropriate Flag as inappropriate
Flag as inappropriate

Select your reason for flagging this presentation as inappropriate.

Cancel
No notes for slide

Transcript

  • 1. Illustratorユーザー のための InDesign入門 尾花 暁 (あかつき)
  • 2. 尾花 暁(あかつき) 雑誌・書籍など出版系のデザイン・DTPがメインの フリーランス。 東京で「DTPの勉強会」という勉強会を 主催しています。 個人Blogは 「あかつき@おばなのDTP稼業録」 URL www.pocket609.com 自己紹介
  • 3. 【1】 Illustratorと InDesignの 違い
  • 4. demo
  • 5. IllustratorとInDesignの違い テキストも画像もすべてフレームに入れる テキストフレームとフレームグリッド テキストの例外→パス上テキスト 画像の例外→直接配置でフレームが作成される スウォッチ 基本は「グローバルスウォッチ」と同じ 直接指定も可能(だけど、あまり使わない) 混合インキスウォッチ
  • 6. 他にもいろいろな 違いはありますが…
  • 7. すでにIllustratorを 使っている方なら InDesignの機能の 半分以上は使いこなせ …るハズ
  • 8. 【2】 InDesignの ドキュメント設定
  • 9. demo
  • 10. InDesignのドキュメント設定 サイズ・綴じ方向に注意 あとから再設定することもできますが、かなり大変 「印刷会社に直してもらう…」とかも無理! 綴じ方向とページ番号 右綴じ・左綴じだけでなく、単ページ・観音も可能 観音の作成は印刷会社と要相談 片起こし・見開きはページ番号で設定 レイアウトグリッドとマージン・段組 使いやすいほうを使う (レイアウトグリッドを使いたい方は今すぐInDesignへ!)
  • 11. 【3】 InDesignの 便利なところ
  • 12. demo(画像配置)
  • 13. InDesignの便利なところ① 画像の配置 オブジェクトサイズの調整 複数画像の一括配置 オブジェクトサイズの調整の一括適用 フレーム調整オプションを仕込んでおくと便利
  • 14. demo(テキスト関連機能)
  • 15. InDesignの便利なところ② テキストの処理 テキストの一括流し込み 書式設定はテキストスタイルで一括管理 段落スタイル→段落単位で設定 文字スタイル→文字単位のスタイルを指定 先頭文字スタイル・正規表現スタイル 箇条書き(リスト・番号) テキスト変数 表組
  • 16. 【4】 まとめ・注意事項
  • 17. 「先が早い」 Illustrator
  • 18. 「後から早い」 InDesign
  • 19. 先が早い? 後から早い? 【Illustrator】 比較的手軽にレイアウトを整えられる
  • 20. 先が早い? 後から早い? 【Illustrator】 比較的手軽にレイアウトを整えられる  →先が早い
  • 21. 先が早い? 後から早い? 【Illustrator】 比較的手軽にレイアウトを整えられる  →先が早い 【InDesign】 多ページ・多文字・多画像などの編集に威力を発揮
  • 22. 先が早い? 後から早い? 【Illustrator】 比較的手軽にレイアウトを整えられる  →先が早い 【InDesign】 多ページ・多文字・多画像などの編集に威力を発揮  →後から早い
  • 23. 注意事項
  • 24. InDesignは バージョンダウン 禁止!!
  • 25. バージョンダウン禁止 IDML形式で書き出しを行えば、 CS4以降のInDesignで読み込みができる ただし、上位バージョンの新機能を使った場合、 レイアウトの再現性が保証されない なので入稿前にバージョンダウンしたり、 IDMLファイルを入稿したりしない ※個人的には、作成バージョンを変更するのは「初校を提出するまで」と考えます
  • 26. バージョンを 確認するには InDesign Glee
  • 27. http://tama-san.com/glee/
  • 28. 話を戻して…
  • 29. アウトライン入稿 不可!!
  • 30. アウトライン入稿不可 InDesignのアウトライン機能は、テキストを グラフィックフレームなどに変換するための機能 不用意に「アウトラインを作成」を実行すると、 文字詰めが変わったり、書式が飛んだり…
  • 31. アウトライン入稿不可 InDesignのアウトライン機能は、テキストを グラフィックフレームなどに変換するための機能 不用意に「アウトラインを作成」を実行すると、 文字詰めが変わったり、書式が飛んだり… アウトライン [フチ文字のアウトライン前]
  • 32. アウトライン入稿不可 InDesignのアウトライン機能は、テキストを グラフィックフレームなどに変換するための機能 不用意に「アウトラインを作成」を実行すると、 文字詰めが変わったり、書式が飛んだり… [フチ文字のアウトライン後] ※塗りと線の順番が入れ替わる
  • 33. バージョンダウン して入稿してください
  • 34. InDesignでも アウトライン化 して入稿してください
  • 35. 印刷会社を 替えて もらいましょう
  • 36. 印刷会社さんは 複数バージョンと フォント環境の 整備・構築を!
  • 37. 最後に…
  • 38. この機能だけでも InDesignを 使いたくなります
  • 39. demo(自動保存機能)
  • 40. ご清聴、 ありがとうございました