<R-1でパクリネタは許せない>新人ではない芸人がなぜパクリに走るのか?

2015年2月12日 00時20分 (2015年2月13日 03時57分 更新)
高橋秀樹[放送作家]

* * *

笑いで最もダメなのは人の真似である。勘違いのないように言っておくと「物まね」のことではない。「パクリ」のことである。

ピン芸人のネタ見せ番組である関西テレビ・フジテレビ系「R−1ぐらんぷり2015」を見た。驚いたことに、決勝進出者にはっきりわかる「パクリ」が3組はいた。

・「 友近」をパクったアジアン・馬場園
・「陣内智則」をパクったCOWCOW・善し
・「鉄拳」をパクったNON STYLE・石田

「内容が違うのだからいいだろう」という考えもあるだろうが、ネタの形式、構造、ネタの方向性などが同じなのはパクリだろうと筆者は判断する。

しかも、この3人は新人ではない。すでにテレビに出ている人たちだ。一般的には「有名」に部類してもおかしくない芸人たちだ。それで「パクリ」とは恥ずかしくないのか?

筆者は、そんな彼らが決勝戦に進まないよう祈った。おかげさまで桂文枝さんや、関根勤さんは、決してこれの「ていたらく」を見逃さなかった。よかった。ひと安心だ。

トーナメント戦なので、じゅんいちダビッドソンの「スーパの店員の本田圭佑」ネタが、順当勝ちしたが、これがトーナメントでなかったらどうなったか? 筆者の好きなネタのベスト2を書き留めておく。

・ゆりやんレトリィバァの「アカデミー賞授賞式ネタ」(藤村有弘さんや、タモリさんもやっていたちゃんぽん英語ネタだが、これはパクリの範疇を超えるモノに仕上がっている)
・マツモトクラブの「街頭ミュージシャンを聞き続けている男ネタ」(筆者は、2回爆笑した。心から、笑ったのはこの2回だけだったのである)

審査員難なのだろうか、天野、勝俣、板尾は、まだ、審査員ではない。

【 元の記事を読む 】

注目の商品