まるく堂の電子書籍やろうぜ!

電子書籍関連や小説のネタになりそうなニュース等、少しでも個人作家さんのお役に立ちたいブログです。

月曜日の100日後は何曜日?

こんばんは!まるく堂です!

 

こんな記事を見つけました…


Quickest University Challenge answer ever? Binnie from Oxford Uni will make you re-think your life plans | Metro News

(大学クイズ選手権で即答…)

 

イギリスのBBCのTV番組で

大学対抗クイズ選手権が

放映されていたようで…

 

ある問題に答える

学生が即答過ぎて

話題になってるようです…

 

 

問題は 

「月曜日の100日後は何曜日?」 

というものです…

 

みなさん、すぐに答えられますか…?

 

これに答えたのは

オックスフォード大学のBinnieさん

問題が読まれた瞬間に

間髪入れずに答えています…

 

司会者の方も思わず

「何でわかったの?」

と不思議顔です…

 

さすがオックスフォード…

と言いたいとこですが…

考え方は意外と単純なようです…

 

まず、月曜日を基準に考えると

(7の倍数)日後は絶対に月曜日になります…

つまり7日後、14日後、21日後、28日後…(中略)…98日後は

必ず月曜日です…

問題は100日後を聞いてるので

98日後の月曜日からさらに2日後…

ということで答えは「水曜日」と言うことです…

 

計算だと「余り」が分かればいいので…

100÷7=14…(余り)2

つまり100日後というのは

月曜日の14週間後のさらに2日後ということで

「水曜日!!」

と答えることができる…というワケです…

 

これは"modular arithmetic"(合同式)という

海外では一般的な考え方のようです…

 

それでも

答えた学生さんの

即答スピードは素晴らしいですね…

 

解き方が分かってても

あんなにすぐに答えるのは

やはり脳の構造が

違ってるのかなあ…なんて

思っちゃいます…

 

以上です… 

とんでもなく面白い 仕事に役立つ数学

とんでもなく面白い 仕事に役立つ数学

 

 

↓面白アイテムや珍品グッズ

Kindle本を「超」紹介!!

 MARUKUDO SHOP 

f:id:marukudo:20140413234447j:plain