やじうまPC Watch
MicrosoftがスタイラスのN-Trigを買収か?
〜ロイター報道
(2015/2/13 00:20)
ロイターは12日、米Microsoftが、イスラエルのスタイラスメーカーN-Trigを買収予定であると報じた。
Microsoftは、「Surface Pro 3」でN-Trigのスタイラスを採用しており、次期Surfaceの開発に向け、N-Trigを買収したとしても不思議はないが、他社でも採用されているため、もしMicrosoftがこの技術を独占したとすれば、他の企業も影響を免れないだろう。似たような事例としては、2012年に指紋センサー技術を持つAutheTecをAppleが買収したことで、各社のWindows PCが指紋センサーを搭載できなくなる事態に発展した。ロイターによれば、両社からコメントは得られていないという。日本時間の13日現在、リリースも公開されていない。
ロイターによるとこの一報を流したのはイスラエルのCalcalist誌。PC Watchでは、原則として情報の一次ソースにあたることにしているのだが、あいにく同誌はアラビア語かヘブライ語で書かれているため、この件を確認できなかった……(一応、MicrosoftとN-Trigというキーワードでサイト内検索をかけたが、両方に合致する記事はなかった)。
URL
- ロイターの報道
- http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0VM5EF20150212
- Calcalistのホームページ(アラビア語?)
- http://www.calcalist.co.il/
バックナンバー
- MicrosoftがスタイラスのN-Trigを買収か?〜ロイター報道[2015/02/13]
- 3Dゲームが新次元へ、見ようとしたところに視点が動く技術〜SteelSeriesのアイトラッキングセンサーにアサシン クリード ローグが対応[2015/02/07]
- 自律的に消火活動を行なう米海軍の2足歩行型ロボ[2015/02/06]
- AMDのAMDによるAMDファンのための画像キット[2015/02/05]
- 「バトルフィールド」最新作の要求仕様はHDD 60GBに到達[2015/02/04]
- これでネコの地縛霊が見える!? デジタル幽霊探査機が開発中[2015/02/03]
- ロボットもYouTubeを観て料理の仕方を覚える時代に[2015/02/02]
- ProjectMによる「X68000」ケースの試作が公開される[2015/01/29]
- クレカや会員証など25種のカードを1枚にまとめられるスマートカード[2015/01/29]
- 幹細胞からの発毛に成功。米研究[2015/01/28]
- プロ向け音楽作成ソフトPro Toolsの無償版が公開に[2015/01/27]
- マウス一体型コンピュータが開発中[2015/01/23]
- 京を使い2週間前に台風発生を予測。東大などが世界に先駆けて実証[2015/01/21]
- マリオ、知能を持つ。ゲーム内世界を学習し、ユーザーとの対話も可能[2015/01/20]
- PS4とXbox Oneが一体化した22型ラップトップが開発される[2015/01/16]