“オタク係数”○%以上はキケン!? FPが教える「お金と趣味」の理想バランス
あなたはオタク的趣味を持っていますか?
ここでいうオタク趣味というのは毎月一定額以上の投下をしていたり、何年かに一回、大きな出費を行う趣味のことです。
野村総研がかつて出したレポートを参考にカテゴリーを提示するなら、以下の12項目がいわゆる「オタク趣味」です(カテゴリー名は時代に合わせて筆者がアレンジしています)。
ソフト系…「コミック」「アニメ」「ゲーム」
ハード系…「自作PC」「AV機器」「ITガジェット」
アウトドア系…「車」「旅行」「カメラ」「鉄道」
おしゃれ系…「ファッション」「芸能人」
いわゆるオタクというとアニメ系のオタクが浮かびますが、マニアックさの追求とそれにお金がかかる、という点では「旅行好き」も「車のカスタマイズ好き」もオタクというわけです。
<中略>
オタク係数」は収入の10%が適当、20%以上は危ない!
<中略>
オタク係数の計算式
(毎月使っているオタク消費額)÷(税金を引かれる前の毎月の収入額)×100=[ ]
例)(毎月5万円消費)÷(毎月30万円収入)×100=16.7%
もし「20%」を超えた人はかなりヤバいと考えてみましょう。おそらく貯金はあまりできていないでしょうし、他の支出にもしわ寄せがきていませんか? あるいはクレジットカードや消費者金融でやりくりしていないでしょうか? 趣味をずっと続けるためにも、一度家計改善を考えてみてください。趣味で身を滅ぼす、ということは最悪です。
私も毎月新作アニメのDVDやテレビゲームを5〜6本買い込んでは見たり遊ぶヒマもないまま積み上げる生活をしていたことがあります。最大で25%近いこともありました。どうせ遊べないならと廉価版が出るまで待つようにしたら数万円の節約になりましたし、趣味との距離感を取れるようになりました。皆さんも長い目でみて趣味を満喫する方法を考えてみてください。
以下、全文を読む
暗殺教室 1 【期間限定 無料お試し版】 (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2013-02-04 メーカー:集英社 カテゴリ:eBooks セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
黒子のバスケ 1 【期間限定 無料お試し版】 (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2012-09-14 メーカー:集英社 カテゴリ:eBooks セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。