年度末に向けて出張が増えます。となると、ホテルで仕事をすることも多くなります。当然ながらノートPCを使うワケですが、もう少しだけ広いディスプレイが欲しいと思うことがあり、一緒に持ち歩いているiPadをサブディスプレイとして使うことがあります。

この場合、iPadを見やすい角度にするために、スタンドを使って立てる必要があります。私がアルミ製のスタンドを選んだせいもありますが、持ち運ぶ時にかさばるのと、一緒に持っているガジェットのディスプレイがこれで割れないかと気をつかいます。

そこで、専用品がないか探してみたところ、venos techologyの「SideCar」が私の用途にはピッタリで使いやすかったのでご紹介します。

SideCarとは?


SideCarは、ノートPCとiPadのディスプレイの縁を挟み込んで、固定するアダプタです。これを使うと、ノートPCのディスプレイのすぐ横にiPadを設置できます。

設置は簡単で、SideCarにあるノブをクルクルと回して固定するだけです。内側のシリコンパッドが効いているのかしっかり固定できて、ズリ落ちることはありません。また、iPadのディスプレイが見やすくなるように、手前側に少し角度を付けて固定されます。


150208_sidecar02.jpg


私は、アプリ『Duet Display』でiPadをサブディスプレイ化しているので、Lightningケーブルの取り回しに気を遣う必要があるのと、設置に少し手間(スタンドと比較して)がかかりますが、慣れてしまえば面倒ではありません。

また、SideCarは持ち運んで使うことが考慮されているのか、専用のポーチも付属しており、なかなか気が利いています。

私はiPadで使っていますが、SideCarはさまざまなサイズに対応できるので、他のタブレットでも使えるはずです。気になる方は、試してみてはいかがでしょうか。


SideCar

(傍島康雄)