とあるブラック大学の実情
ブラック企業大賞に東北大学がノミネートされました。
学位まで頂いたOBとしては、喜ばしいかぎりです。
よくぞ数あるブラック大学のなかから、東北大学を選んでくれました!
だってこれ、ブラックユーモアですよね?
え?
ちがう?
.....
ガチなんですか....?
それはまずい。
まずいですよ。
まずすぎる。
実情知らない人からありもしないことを叩かれ
食べログに「東北大の学食」は☆1つと評価されそうです。
※実際は☆1.5程度です。
仕方がありません。
東北大学を知らない人のために、OBとして実情を述べたいと思います。
結論から言えば、超絶ブラックです。
ダークネスです。
どの教授が?
どこの研究室が?
どの学部が?
いいえ。
全部クロです。
真っ暗闇です。
東北大学にいて、悪い噂を聞かない日はありません。
表面化してないハラスメントは無数にあります。
でも、そんな毎日も慣れれば楽しいものです。
黒い噂を耳にするたびに、死にそうなのは自分だけじゃないんだ!という安心感が得られます。
ゼミで発表すれば、人格否定入りまくりのフルボッコです。
いつもいつもフルボッコのゼミですが、ごくまれに褒められます。
そんなときは、昇天しかけるほど「悦び」を感じます。
その褒められたプレゼンを学会でやれば、大絶賛の嵐です。
この大学は、決して苦労が報われないような「真の地獄」ではありません。
東北大学の理念は
「研究第一」
「門戸開放」
「実学主義」
の三つです。
これは、ご存知の方も多いと思います。
このうちの「研究第一」は、東北大学の憲法です。
この憲法のもとに、以下の三法が定められています。
1. 新知見は命(人権)より重し!
2. (論文を)書かざるものは消え去るのみ!
3. 金(研究費)無きものは口出すな!
「研究第一」と、この三法は東北大学の「すべて」を支配しています。
研究第一>東北大三法>日本国六法の順で遵守されます。
研究第一に背く、六法はすべて無視されると考えていいです。
なので、
研究できる人は、基本何しても許されます。
研究できる人で、金を取って来れる人は、もっと何をしても許されます。
研究できる人で、金も取って来れて、世間に受けの良い成果を出せちゃう人は、神です。
そーでない人は塵芥のように扱われます。
ここでいう研究できる人というのは、理系では最低でも次の項目「すべて」を満たす人です。
・5日以上徹夜できる人。
・査読誌に年間4報載せる人。
・英語、統計学、日本語(特に執筆)の精度が高い人。
・マルチタスク(同時10以上)の綱渡りを楽しめる人。
・1000本単位の関連論文をすぐに集められる情報収集能力をもつ人。
・年功序列をぶっちぎって100%利己的に生きられる人。
こういう人で無いと、東北大学では研究できるとみなされません。
日本の大学では、よく暴君教授のパワハラ or アカハラが取沙汰されます。
しかし、この大学ではその逆も起こります。
それも頻繁に。
教員も気を抜けば、院生やポスドクからフルボッコにされます。
指導教員いらないくらい「できる院生」ともなれば、学会の質疑応答で指導教員に攻撃をしかけて大恥をかかせ、研究者生命を奪うこともします。
ブラックはブラックですが、みな平等にブラックです。
ハチワンダイバーを読んでる人には、こうイメージしてもらえば理解が早いと思います。
東大京大=日本将棋連盟。
東北大学=鬼将会。
つまり、将棋強いならオールオッケーと同じ世界なんです。
あの漫画を読んだときは、この組織、うちにそっくりじゃん!!と思ったものです。
で、そういう環境で育った研究者の実力はどうかと言えば、かなり高いです。
平均しても東大京大に少しも劣りません。
個人レベルで見ると、あきらかにその分野では宇宙一突出した実力を持った人がいます。
その分野では10年に一人、100年に一人の天才とみなされるような人です。
でも、残念。
そういう人に限って一般常識が欠落しているので、世の中では変態中の変態と見なされます。
青葉山で絶叫しながら走り回る人を見かけても、気にしてはいけません。
決して八木山動物園から脱走したサルではありませんから、通報してもいけません。
「PCのフリーズで、徹夜仕事がパーになった」だけのことです。
そんなことで騒いでいたら、東北大学にいられません。
東北大学は、東大京大に次いで、研究費を稼ぐ大学です。
獲得研究費の総額は、日本第3位です(ライバルは阪大)。
実はこれ、スゴいことなんです。
なぜなら、政治家と官僚の多くは東大京大出身で、東北大出身は極めて少ないからです。
文科省は崇高なる完全学閥組織です。
業界では常識ですが、東大京大には「研究内容の質を問わず」国の研究費(税金)がじゃぶじゃぶ投入されます。
そのバイアスは、キム・ヨナのごとし。
エントリーシートにキム・ヨナと名前を書いておけば、3回コケようとも200点もらえます。
でも、東北大学の研究者たちは、そういう壁をぶち破る「異常なまでに質の高い研究成果」を引っさげ、研究費をもぎ取ります。
そのパワーは、トリプルアクセルを3回成功させる浅田真央がごとしです。
誰が見てもスゴいので、200点あげないと審判の不正が疑われるレベルです。
もちろん「異常なまでに質の高い研究成果」は、非人道的労働から生まれます。
そのため、学生の就職率は旧帝大のなかで最低です。
他の旧帝の就職率が軒並み90%を超えるなか、
ダントツワーストの
65%
Fランク大学でももう少し就職しそうなものです。
研究に忙しい学生さんに就活の自由はありません。
当然のことながら、そんな非人道的環境では、落ちこぼれが出ます。
落ちこぼれても食らいついていれば、なんとか私のように学位をもらえます。
食らいつくエネルギーが切れたら、やめるか、死ぬかのどちらかです。
落ちこぼれと言っても、尋常じゃないほど努力を重ねてきた人たちです。
それを捨てて、この道をあきらめるというのは精神的な死に等しいです。
やめるくらいなら死にたいとなる心理はよくわかります。
東北大学は、そうなったときに相談しやすい環境をあまり整えてません。
相談所はあるにはありますが、ハラスメントを徹底的に禁じる措置は取られてません。
たまにアンケートが回ってきて、追いつめられていませんか?と聞いてきますが、追いつめられていますと答えても、特に能動的には動いてくれません。
単なるアリバイ作りなら、やめればいいのにと思います。
まあ、構成員全員が「追いつめられています」と返答しているのでしょうから、能動的に動いていたら切りがないでしょう。
そういうところもありますが、こういう大学が旧帝にあるのは当然だし、必要だとも思ってます。
こういう硬派な旧帝がいないと、他の旧帝が腐敗しまくるはずです。
これも業界の常識ですが、東大京大の教員には、トンデモ研究者が結構な割合いで混ざってます。
もともと凄腕だった研究者が、東大京大に就職した途端、脳がメルトダウンして、トンデモ研究を始めてしまうこともよくあります。
安定と権威を手にすると、有能な人間でも腐ってしまうんですね。
常に学生や周囲の教員から、厳しい目で監視される東北大学では、そういう堕落は起こりにくいです。
厳しくても、実力を身に付けたいと思うなら、東北大学は良い大学だと思います。
ただ、トンデモ研究者がゼロではありませんので、そこはご注意を。
まあ、去っていった人は、この大学に「強い憎しみ」を持っていると思います。
そういう人は少なくないので、今回は、かなり上位のブラック企業に認定されるでしょう。
でも、非人道的ともいえる研究第一主義は、このまま貫いていって欲しいです。
科学には、そうしなければ突き破れない壁があるからです。
OBの私がそんな心配しても無意味でしょうけどね。
仮に、このコンテストでブラック企業に認定されたとしても、絶対に何も変わらないと思います。
東北大学としては、タダで宣伝してもらって、喜んでいるかも知れません。
何の覚悟も持たずに入学・入院すると、高確率で事故る大学です。
そのかわり、真の超人に出会える大学です。
志望する人は、覚悟を持って飛び込んで下さい。
ひとつ利点があります。
この大学に慣れてしまえば、そんじょそこらのブラック企業は
ぬるま湯
のように感じるでしょう。
ハードモードしか選べないこれからの日本社会を生き抜くには、むしろちょうど良い大学だと思いますけどね。
なので、経営者のみなさん!
東北大学の学生さんはとても有能です!
就活生はもちろん、就活してないだろお前?のような人でも、ふん捕まえて職を与えて下さい!
信じられないくらいよく働きます!
人格まで打ち砕かれてきた人ばかりです。
東大京大生のようにお高くとまりません!
どんなモンペやクレーマーにも涼しい顔で対応できます!
よろしくお願いします!!
学位まで頂いたOBとしては、喜ばしいかぎりです。
よくぞ数あるブラック大学のなかから、東北大学を選んでくれました!
だってこれ、ブラックユーモアですよね?
え?
ちがう?
.....
ガチなんですか....?
それはまずい。
まずいですよ。
まずすぎる。
実情知らない人からありもしないことを叩かれ
食べログに「東北大の学食」は☆1つと評価されそうです。
※実際は☆1.5程度です。
仕方がありません。
東北大学を知らない人のために、OBとして実情を述べたいと思います。
結論から言えば、超絶ブラックです。
ダークネスです。
どの教授が?
どこの研究室が?
どの学部が?
いいえ。
全部クロです。
真っ暗闇です。
東北大学にいて、悪い噂を聞かない日はありません。
表面化してないハラスメントは無数にあります。
でも、そんな毎日も慣れれば楽しいものです。
黒い噂を耳にするたびに、死にそうなのは自分だけじゃないんだ!という安心感が得られます。
ゼミで発表すれば、人格否定入りまくりのフルボッコです。
いつもいつもフルボッコのゼミですが、ごくまれに褒められます。
そんなときは、昇天しかけるほど「悦び」を感じます。
その褒められたプレゼンを学会でやれば、大絶賛の嵐です。
この大学は、決して苦労が報われないような「真の地獄」ではありません。
東北大学の理念は
「研究第一」
「門戸開放」
「実学主義」
の三つです。
これは、ご存知の方も多いと思います。
このうちの「研究第一」は、東北大学の憲法です。
この憲法のもとに、以下の三法が定められています。
1. 新知見は命(人権)より重し!
2. (論文を)書かざるものは消え去るのみ!
3. 金(研究費)無きものは口出すな!
「研究第一」と、この三法は東北大学の「すべて」を支配しています。
研究第一>東北大三法>日本国六法の順で遵守されます。
研究第一に背く、六法はすべて無視されると考えていいです。
なので、
研究できる人は、基本何しても許されます。
研究できる人で、金を取って来れる人は、もっと何をしても許されます。
研究できる人で、金も取って来れて、世間に受けの良い成果を出せちゃう人は、神です。
そーでない人は塵芥のように扱われます。
ここでいう研究できる人というのは、理系では最低でも次の項目「すべて」を満たす人です。
・5日以上徹夜できる人。
・査読誌に年間4報載せる人。
・英語、統計学、日本語(特に執筆)の精度が高い人。
・マルチタスク(同時10以上)の綱渡りを楽しめる人。
・1000本単位の関連論文をすぐに集められる情報収集能力をもつ人。
・年功序列をぶっちぎって100%利己的に生きられる人。
こういう人で無いと、東北大学では研究できるとみなされません。
日本の大学では、よく暴君教授のパワハラ or アカハラが取沙汰されます。
しかし、この大学ではその逆も起こります。
それも頻繁に。
教員も気を抜けば、院生やポスドクからフルボッコにされます。
指導教員いらないくらい「できる院生」ともなれば、学会の質疑応答で指導教員に攻撃をしかけて大恥をかかせ、研究者生命を奪うこともします。
ブラックはブラックですが、みな平等にブラックです。
ハチワンダイバーを読んでる人には、こうイメージしてもらえば理解が早いと思います。
東大京大=日本将棋連盟。
東北大学=鬼将会。
つまり、将棋強いならオールオッケーと同じ世界なんです。
あの漫画を読んだときは、この組織、うちにそっくりじゃん!!と思ったものです。
で、そういう環境で育った研究者の実力はどうかと言えば、かなり高いです。
平均しても東大京大に少しも劣りません。
個人レベルで見ると、あきらかにその分野では宇宙一突出した実力を持った人がいます。
その分野では10年に一人、100年に一人の天才とみなされるような人です。
でも、残念。
そういう人に限って一般常識が欠落しているので、世の中では変態中の変態と見なされます。
青葉山で絶叫しながら走り回る人を見かけても、気にしてはいけません。
決して八木山動物園から脱走したサルではありませんから、通報してもいけません。
「PCのフリーズで、徹夜仕事がパーになった」だけのことです。
そんなことで騒いでいたら、東北大学にいられません。
東北大学は、東大京大に次いで、研究費を稼ぐ大学です。
獲得研究費の総額は、日本第3位です(ライバルは阪大)。
実はこれ、スゴいことなんです。
なぜなら、政治家と官僚の多くは東大京大出身で、東北大出身は極めて少ないからです。
文科省は崇高なる完全学閥組織です。
業界では常識ですが、東大京大には「研究内容の質を問わず」国の研究費(税金)がじゃぶじゃぶ投入されます。
そのバイアスは、キム・ヨナのごとし。
エントリーシートにキム・ヨナと名前を書いておけば、3回コケようとも200点もらえます。
でも、東北大学の研究者たちは、そういう壁をぶち破る「異常なまでに質の高い研究成果」を引っさげ、研究費をもぎ取ります。
そのパワーは、トリプルアクセルを3回成功させる浅田真央がごとしです。
誰が見てもスゴいので、200点あげないと審判の不正が疑われるレベルです。
もちろん「異常なまでに質の高い研究成果」は、非人道的労働から生まれます。
そのため、学生の就職率は旧帝大のなかで最低です。
他の旧帝の就職率が軒並み90%を超えるなか、
ダントツワーストの
65%
Fランク大学でももう少し就職しそうなものです。
研究に忙しい学生さんに就活の自由はありません。
当然のことながら、そんな非人道的環境では、落ちこぼれが出ます。
落ちこぼれても食らいついていれば、なんとか私のように学位をもらえます。
食らいつくエネルギーが切れたら、やめるか、死ぬかのどちらかです。
落ちこぼれと言っても、尋常じゃないほど努力を重ねてきた人たちです。
それを捨てて、この道をあきらめるというのは精神的な死に等しいです。
やめるくらいなら死にたいとなる心理はよくわかります。
東北大学は、そうなったときに相談しやすい環境をあまり整えてません。
相談所はあるにはありますが、ハラスメントを徹底的に禁じる措置は取られてません。
たまにアンケートが回ってきて、追いつめられていませんか?と聞いてきますが、追いつめられていますと答えても、特に能動的には動いてくれません。
単なるアリバイ作りなら、やめればいいのにと思います。
まあ、構成員全員が「追いつめられています」と返答しているのでしょうから、能動的に動いていたら切りがないでしょう。
そういうところもありますが、こういう大学が旧帝にあるのは当然だし、必要だとも思ってます。
こういう硬派な旧帝がいないと、他の旧帝が腐敗しまくるはずです。
これも業界の常識ですが、東大京大の教員には、トンデモ研究者が結構な割合いで混ざってます。
もともと凄腕だった研究者が、東大京大に就職した途端、脳がメルトダウンして、トンデモ研究を始めてしまうこともよくあります。
安定と権威を手にすると、有能な人間でも腐ってしまうんですね。
常に学生や周囲の教員から、厳しい目で監視される東北大学では、そういう堕落は起こりにくいです。
厳しくても、実力を身に付けたいと思うなら、東北大学は良い大学だと思います。
ただ、トンデモ研究者がゼロではありませんので、そこはご注意を。
まあ、去っていった人は、この大学に「強い憎しみ」を持っていると思います。
そういう人は少なくないので、今回は、かなり上位のブラック企業に認定されるでしょう。
でも、非人道的ともいえる研究第一主義は、このまま貫いていって欲しいです。
科学には、そうしなければ突き破れない壁があるからです。
OBの私がそんな心配しても無意味でしょうけどね。
仮に、このコンテストでブラック企業に認定されたとしても、絶対に何も変わらないと思います。
東北大学としては、タダで宣伝してもらって、喜んでいるかも知れません。
何の覚悟も持たずに入学・入院すると、高確率で事故る大学です。
そのかわり、真の超人に出会える大学です。
志望する人は、覚悟を持って飛び込んで下さい。
ひとつ利点があります。
この大学に慣れてしまえば、そんじょそこらのブラック企業は
ぬるま湯
のように感じるでしょう。
ハードモードしか選べないこれからの日本社会を生き抜くには、むしろちょうど良い大学だと思いますけどね。
なので、経営者のみなさん!
東北大学の学生さんはとても有能です!
就活生はもちろん、就活してないだろお前?のような人でも、ふん捕まえて職を与えて下さい!
信じられないくらいよく働きます!
人格まで打ち砕かれてきた人ばかりです。
東大京大生のようにお高くとまりません!
どんなモンペやクレーマーにも涼しい顔で対応できます!
よろしくお願いします!!