日本で留学中の方が紹介した日本の高校に対する海外の反応。設備がとっても充実してますね。
















■海外の反応

アメリカ
交換留学生として日本へ行く機会を逃してしまったから、日本の高校を紹介してくれる動画っていつも好きで見てる。あと少し経ったら、日本へいけるようになるよ!



オランダ
この学校、でかすぎだろO_O



カナダ
プールもとっても大きいね



アメリカ
この学校って東京?じゃなかったらどこにあるんだろ?



アメリカ
どうやって交換留学生として日本に行けたんだ?



カナダ
動画を見る限りだと、こっちのほとんどの高校より良い学校に見えるw



オーストラリア
まだ黒板が使われてることに驚いた。イギリスだとここ7年間はどこもホワイトボードが使われてるよ。



アメリカ
日本は最高だね!住んでみたいよ。



アメリカ
日本にいられてとっても幸運だね。僕が高校生の頃は日本にいくのが夢だったな。いつか叶えてやるんだ!xD



アメリカ
なんだか嫉妬してきたぜ。



オランダ
来年、日本へ行きたいと思ってるんだけど、私の髪の毛ってかなりパーマがかかってるのよね。変な目で見られないかしら?



アメリカ
留学生も体育の授業って受けないといけないのかな?留学生には普通の生徒と違った決まりみたいなのってある?



・投稿主
↑何かの理由がって体育ができないっていうなら多分受けなくてもいいんじゃない?私は水泳の授業は受けなかった。何であなたが体育を受けたくないのかわからないけど、みんなお互い楽しんでるし、いい授業だよ!



フィリピン
すごいな、この学校へ行ってみたいよ。



カナダ
学校にプールがあるの!?うらやましい!



グアム
私の学校にくる日本人の留学生には申し訳ない気持ちになる。学校はスラム街にあるんじゃないかって外見だし、落書きはそこらじゅうにあるわ、トイレは糞の臭いが漂い、廊下はどこも湿ってるし、天井は汚い。まるで廃校から40年は経ってるかのようだわ。



アメリカ
何でみんな違う制服を着てるの?



・投稿主
↑学校指定の制服は大事な行事以外では着なくてもいいんだ。だからみんな自分の好きな制服を着てる。


コスタリカ
私の高校の制服は本当にださいから、ここに通いたくてしょうがない!
























コメント一覧

    • 1. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 05:14
    • うちの学校、韓国からの留学生が毎年来るんだけど
      決まって部活動の事言うね。凄く羨ましいって。
      韓国には、日本のような部活動が皆無なんだって。あっちではずっと勉強ばかりだって。

      それと、これも韓国人留学生がみんな決まって言うんだけど
      日本の学校には、プールがある事が凄いって、信じられないし羨ましいって言うんだよね。アニメだけの作り話だと思っていたって。

      「プールなんて田舎の小学校でも中学校でも、どこも普通にあるよ」って言うと、もの凄くビックリして「韓国の学校でプールがあるとこなんてほとんど無い」「韓国の学生は、ほとんど泳げないよ・・・」と嘆いていた。

      「韓国は日本に比べると、まだまだ貧乏な後進国だという事がハッキリと解った」みたいな事言い出すんだけど、何か大げさ過ぎて笑ってしまう。
    • 2. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 05:16
    • アドレス帳
      飲まされた泥水
      保健のテスト100点

      ツボった
    • 3. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 05:19
    • 修学旅行生の乗った船が沈没した時に泳げない生徒が多数いて大惨事になったから、水泳が必修になったんだっけ
    • 4. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 05:20
    • 卒業してから屋内プールが出来た。それまでは屋外だったのに。。
    • 5. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 05:25
    • 中国や韓国みたいな貧乏な後進国にそんなものは無いというのは知ってたけど、フランスから来てた留学生に、そんなのは日本だけだって言われた時は軽くショック受けた記憶がある
    • 6. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 05:27
    • >>3
      駆けつけた海上警察?の人たちも泳げない人が沢山居たそうだ
    • 7. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 05:29
    • 6はセオール号の水難事故の件の話ね
    • 8. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 05:38
    • 韓国って、芸能人たち?が、竹島までリレー水泳したじゃん
    • 9. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 05:39
    • >>6
      韓国じゃ9割の学校にプールが無いんだよね、で海上警察?の3割がまともに泳げない
      多分残り7割も、浮かべるとか平泳ぎは出来るってレベルもいれてだと思う
    • 10. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 05:42
    • ※1
      韓国ではサムスン電子や現代自動車などの数社の企業体がGDPの50%を占めるほどで、そのような大手企業に就職できた一部の韓国人以外は日本でのフリーターのような非正規雇用で働くしかない。
      しかもサムスン電子や現代自動車のような大手に就職できても部長職以上に昇進できないと40代でリストラされる。
      そのため、学校で体育や部活や運動会/体育祭などに時間を割くくらいなら勉強さろと親が抗議運動をするほどで、実際に多くの小中学校では部活どころか運動会/体育祭すら行われていない。
      ちなみに韓国では水泳の授業があるのはスポーツ特待生しかいない私立高校だけで、韓国海軍の兵士ですら50%以上が25m以下の距離しか装備無しでは泳げない。
    • 11. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 05:51
    • >>10
      しかも大卒の就職率6割なんだよね
      兵役もあるし、大企業どころか普通の企業にすらまともに入れない
      小学校からずっと毎日10時間以上勉強させられて大学卒業して4割はあぶれるとか悲惨以外の何者でもない
    • 12. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 05:52
    • 海外ドラマでハイスクーラーが学校の部活でプールとか
      別に珍しくないんじゃね
    • 13. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 05:53
    • ※5
      日本のように飲み込んでしまってもほとんど問題がない水質の水が豊富にある国のほうが珍しく、ヨーロッパの多くの国ではほんの100年前まではシャワーを浴びることすら贅沢だったんだよ。
      王侯貴族の屋敷や城に噴水があるのもこんなにも豊富な水を自由に使えるという富の象徴だったわけだ。
      だから公立学校でのプールの有無は先進国とか後進国とかは関係なく、その国における淡水の貴重性が大きな要因になってる。
    • 14. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 05:57
    • おっ、ここは韓国通が多いサイトだなぁ
      俺は別にかの国に興味ないけど、いいねどんどん語れw

      それにしてもでかい学校だな、屋内プールとか日本でも珍しいだろ
    • 15. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 05:58
    • セオル号の場合は、沈没していく船が作った水流に飲まれたのも多くいそうだから、いくら泳げても間際まで残ってちゃ助からないわ。

      それはさておき、今って着衣で泳ぐ練習もするの?
      水難事故を防ぐにはそういうのも大事な気がする。
    • 16. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 06:00
    • こっちが驚くわ。
      小中高大と全部プールあったし。
      というかプール無い方が珍しいと思う。
    • 17. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 06:00
    • ※14
      公立ではあまり無いみたいだね。
      ただ私立では大半が屋内の温水プールだよ。
    • 18. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 06:01
    • よく未だに黒板って聞くけど言うほどホワイトボードと優劣あるか?

      巨大タッチパネルのスクリーンとかいうならともかく
      どっちも原始的な仕組みには変わりないじゃん
      むしろ視認性とコスパでは黒板に軍配があがる気がする
      ホワイトボードは掃除が楽ってことぐらいしかいいとこないよ
    • 19. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 06:02
    • 100年くらい前に船が沈没して、修学旅行生が全滅した事があって、
      泳げるようにしようと国策で学校教育で水泳を指導したのが始まり。

      特に戦時は子供に徹底的に泳ぎは必須になった。

      ちなみに泳げる人口比率では日本が世界トップ。
      海軍で全員が泳げる国は日本のみ。
    • 20. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 06:03
    • 保健のテスト100点w
    • 21. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 06:03
    • 紫雲丸の事故という子供がたくさん亡くなった事故がプール普及のきっかけだそうですが
      授業でたまに子供が死ぬというのは本末転倒な気もする
    • 22. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 06:14
    • ※12
      ただその海外ドラマって99%がアメリカなんだよね
      いとこが小学校から高校の途中までアメリカの学校通ってたけど、向こうはそもそも体育の授業ですらかなり適当だったそうだ
      日本みたいに体操着なんて来ないで私服のままでやってたそうだし、水泳の授業も無かったって
      私立はどうか知らないけど、アメリカでも公立学校でプールがあるとこは少ないって

    • 23. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 06:23
    • 幼稚園でもあるのに
    • 24. 七氏
    • 2015年02月09日 06:30
    • 中学校までは大抵併設高が多いし、高校では部活の有無によりけりな印象。 母校には無かった
    • 25. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 06:57
    • 日本て地方の公立小学校や中学校ですらほとんどプールあるけど、他の欧米先進国もみんなそうだと思ってたよ。
      まあ公立だと屋外がほとんどで、屋内プールのとこは少ないけどね。
      ただ公立学校で屋内プールのとこは、地域住民に開放してたりするんでそれが非常にありがたい。

      ちなみに、私立学校だと大抵が屋内の温水プールで、全室エアコン完備で生徒にもエレベーターがある。もちろんトイレの便座は暖かくて温水シャワー付き。
      小学生や中学生の時は、そんな贅沢必要無いとも思うけどね。

    • 26. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 07:00
    • すげー、コメが韓国の話題ばっかw
      永遠のライバルなんだねえ。韓国のほうじゃそれほど気にしてないよ?
    • 27. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 07:03
    • ※23
      うちも幼稚園の時からプールあった。
      田舎の公立だったけど。
      ただ今にして思うと、当時は何も考えずに潜ったり、プールの水飲んだりしてたけど、多分プールの中はおしっこ濃度高かったと思うw
    • 28. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 07:06
    • ※26


      スルー出来ずに、こういうコメントしちゃうから悔しさで顔面キムチレッドなのバレちゃうんだよねぇ

      まあ祖国の恥ずかしい現実晒されて悔しさ一杯なんだろうけど…

      ほんと劣等感丸出しで微笑ましい^^
    • 29. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 07:11
    • 畑ならあったがプールなんてなかったよ
    • 30. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 07:27
    • 未開な貧乏後進国の下朝鮮て学校にプールすら無いのかよw
      劣等民族の朝鮮猿なんかに生まれたら恥ずかしくて生きていけないなw
    • 31. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 07:28
    • ※15
      一応やってはいる。地域や学校によるかもしれないけど
    • 32. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 07:48
    • 三色弁当
    • 33. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 07:51
    • グァムの学校・・・そんなに酷いのかよ
      観光地として良さそうにみえるけどマヤカシなのかな

    • 34. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 08:10
    • AAヤメテ(笑)
      きびしすぎるの
    • 35.
    • 2015年02月09日 08:11
    • ※26
      韓国のほうじゃそれほど気にしてないよ?

      ↑ダメじゃん、火病っちゃw
      気にしてますって言ってるのと同じじゃないの~
    • 36. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 08:21
    • アーセン・ベンゲル(現アーセナル監督)

      日本人はヨーロッパを美しく誤解している。しかし実際のヨーロッパは全然違う。日本が東京のような大都会とすれば、ヨーロッパはアフリカのサバンナのようなところだ。治安が悪いのはもちろんのこと、日本人と比較すればヨーロッパ人の民度は恐ろしく低く、日本では当たり前に通用する善意や思いやりは全く通じない。隙あらば騙そうとする奴ばかりだ。日本と違い階級社会である為、会話の全く通じない無知な愚か者も多い。

      私は時々、欧州事情に疎い日本人が欧州に行ったら、精神に異常を来たしてしまうのではないか?と心配することがよくある。欧州について何も知らない日本人が欧州に移り住むというのは、都会の快適な場所に住んでいる人間を、ライオンがウヨウヨいるアフリカのサバンナに丸裸で放り込むのと変わらないだろう。悲惨な結果になるのは目に見えている。日本ほど素晴らしい国は、世界中のどこにもないだろう。これは私の確信であり事実だ。

      問題は、日本の素晴らしさ・突出したレベルの高さについて、日本人自身が全くわかっていない事だ。おかしな話だが、日本人は本気で、日本はダメな国だと思っている。最初は冗談で言っているのかと思ったが、本気だとわかって心底驚いた記憶がある。信じられるかい?こんな理想的な素晴らしい国を築いたというのに、誇ることすらしないなんて。
    • 37. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 08:36
    • 先進国でも学校にプールがないこともあるのか。
    • 38. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 09:05
    • ※5
      アイヤー!韓国は知らんが、CHINAは先進国アルよ?
      GDPも、お前らを抜かして2位アルよー(`ハ´  )
      軍事力も凄まじいアル!
    • 39. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 09:10
    • アメリカの大学のビデオを見て驚いたけどな。
      入学すると学生全員に自習用の席が与えられ、自習室の脇にはリラックスするための室内プールがいつでも使用でき、レストハウスやトレーニング場もある。
    • 40. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 09:43
    • 自宅プールが珍しくないアメリカで
      学校のプールが標準装備じゃないとは知らなかった
      雨の少ない内陸の学校なのかな
    • 41. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 09:56
    • アメリカには大金持ちじゃなくても家にプールがあるじゃん、そっちのほうが断然羨ましいんだが
    • 42. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 09:57
    • てかお前らほんと韓国好きだな
    • 43. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 10:05
    • シンプソンズを見る限りではアメリカの学校の方が
      設備的に恵まれてるような気がするんだがなぁ
      それともハイスクールになるといきなり質が落ちるのか
    • 44. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 10:11
    • 中韓など後進国は野山で遊んでワイルドだから皆泳げるだろう
      ってのが大間違いで 泳いだ経験0ってのが殆ど。

      元旦に道頓堀ダイブで溺・死した韓国人も
      日本人のダイブに釣られて参加してしまったが
      自分が泳げない と言う自覚が無かったw
    • 45. 生粋の日本人
    • 2015年02月09日 10:20
    • 同じ自治体でも地域にもよると思うけど、母校にもあった。

      うち地域は、消火栓が設置しにくい古くからある住宅密集地帯だったんで、学校のプールを常に満たして消火用にも使えるようにしていた。今は違うかも。
    • 46. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 10:23
    • 39
      アメ大は学費が日本の数倍するところも多いしね。

      40
      アメリカでもプール付の家は地方の中の上以上だけだよ。

      43
      シンプソン家の住んでる街は原発があるからなあ(笑)
    • 47. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 10:25
    • 高校のプールは競技会規格の50メートルプールで
      高一 300メートル
      高二 400メートル
      高三 500メートル
      泳ぐ事が必須だった。
      だから、速くは無いけ、どかなり長距離を泳げる様になった。
    • 48. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 10:31
    • 動画のフォーカスがボケまくってる。
      外人は気にならないのかな?
      AF機能無しの安っすいWEBカメラでも使ってるのか?
      クリアな画像で見たかった。
    • 49. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 10:36
    • 卒業したあと設備がよくなるのはデフォ。
    • 50. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 10:48
    • 水泳部が無い学校だと使わない時期水質が凄いことになる
      ヤゴや謎の生物が繁殖してる
    • 51. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 11:08
    • 学校では立ち泳ぎも教えて欲しいわ
      泳ぐだけならできるから成績良かったけど、立ち止まる(同じ場所に留まる)と沈むから海に行ってもカナヅチと同じで深いとこ行けない
    • 52. 生粋の日本人
    • 2015年02月09日 11:24
    • 最近は、実際に川や海に転落した時にも対処できるように、服を着たままでやる水泳の授業もあるみたい。

      俺の、小学生の頃の臨海学校では、溺れた友人がいても飛び込むな。と海保や海自から来た教官に教わった。プロでも溺れてパニックの人間を扱うのは難しく、犠牲者は二人より一人のほうがエエ。という論理らしい。
    • 53. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 11:56
    • >>4
      >卒業してから屋内プールが出来た。それまでは屋外だったのに

      高校だったけどまったく同じ。金だけ払わされた。

    • 54. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 12:17
    • こんな島国なのに泳げなかったらどうすんだよ?
    • 55. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 12:33
    • オマイらは家にプールがあるじゃねーかw
    • 56. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 12:51
    • 他を羨んでも意味無し。
    • 57. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 13:15
    • ※55
      映画やドラマの見過ぎw
      そんなのはアメリカでも一部の人間だけだよ
      ヨーロッパになると更に少ない
    • 58. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 13:24
    • アメリカ西海岸の公立高校に通ってたけど、近隣の高校は全部プールだけで無くサッカー場もアメフト場も野球場も体育館も他色々あった
      とはいえ、これは比較的治安が良く裕福な地域だからだと思うし公立高校でも地域格差凄いよ
      体育は授業の一環で少しあったけど、服は大体適当なTシャツに短パン
      陸上や水泳、演劇や料理なんかの部活的なものはテスト受けて合格しないと入れないところも多い上に春夏と秋冬で内容変わってくる(例えば春夏は水泳部で秋冬は陸上)

      日本の高校の素晴らしいところは設備の格差が大きすぎず全面的に整っているところだと思う
      あと全員に平等にチャンスを与えているところ
    • 59. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 13:39
    • ※53
      俺の代の「卒業記念の贈り物」がエアコンだった
      ほぼ全員キレてたな
    • 60. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 13:52
    • 俺は韓国のほうが良い設備だと思うな
      日本は正直衰退した
      今のアジア最強は大韓民国
    • 61. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 13:54
    • なんにしろ公立学校にプールを付けて水泳教練させようと決めた人間は英断だったな
      読み書きそろばん習字に美術、料理にスポーツまで網羅した日本の初等教育は
      その後の人生の多様性を大きく育んだと自覚できる
      反面、一点突破の天才を許容せず、ひと通りの多様性を詰め込むという側面も見られるが、これは賛否が別れるところだろう
    • 62. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 14:29
    • 「保健のテスト100点」に笑ったw
      たまにネタになるけど、マジで保健で100点とったことある奴いる?
      実際には、他の教科も100点とれるようなエリートでないと厳しいよな
    • 63. 名無しのおぢさん
    • 2015年02月09日 14:56
    • 韓国のほとんどの学校にプールないからw

      てか他所で見たが、体育や部活や体育祭や文化祭も、韓国にはないだろ
    • 64. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 15:05
    • おいおいほとんど在日の工作板になり下がってんな
      ほとんどの日本人は逃げてんじゃん。俺は親切だから相手してやんよ。

      何人の工作員でこの茶番やってんのか知らんが、こんなんでも本国から金もらえんのかあ?
      それとも本国が金に困って日本にすり寄って乞食のように日本から金をもらう気になったか?
      それとも日本で居心地の悪くなった総連がお前ら全員で日本人に土下座するように指示してきたか?頭悪すぎ(爆笑)
      かんけく?かんこく?だったけ?のことなんざ どうでもいいし見たくもないな。俺はこのことが言いたくてお前らの薄汚い書き込み見てる。本国にも言っとけ
      「お前らは断末魔の悲鳴と、みっともなく泣き叫ぶ書き込みだけしとけ。それがお前らにはお似合いだ。薄汚いゴキブリ共が。もう二度と日本人の親切は受けられないと覚悟しとけ」

      管理人さん、この記事はとっとと削除したら?在日の巣になってるぜ
    • 65. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 16:25
    • 50代だが、小学校の頃プールは普通にあった。
      しかし泳げる先生は一人しかいなかった。
      1年の時、最初のプールの授業は飛び込みだった。
      以来、水恐怖症になった。
    • 66. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 17:24
    • 昔の子は海や川で遊んでいてみんな泳げるんだろと思っていたけど
      祖父が徴兵で海軍に入った時、泳げない者が多数いたと言っていた

      新兵はみんな網を張った海に突き落とされて。溺れて沈んだものは網で
      引き上げて意識が戻ったら再び突き落とす。それが自分で泳げるように
      なるまで繰り返されたそうだ。
    • 67. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 21:26
    • 島国じゃなかったら水泳なんておしえんだろw
    • 68. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 22:32
    • 学校行事での海難事故で学生が大勢亡くなったんで
      海洋国である危機感から必修化されたと聞いたよ 
      俺の頃は無かったが着衣水泳も義務化されてるそうじゃないか 
      普段泳げなくて困らなくても緊急時に冷静に対応出来るように備える 
      良い国じゃないか
    • 69. ばななんななしさん
    • 2015年02月09日 23:53
    • 東北で、小学校のプール開きが6月下旬なんだがメッチャ寒い
      水泳の授業なんて水温18℃でも寒くてブルブルだったわ
      中学校の水泳の授業は思春期だから男女一緒は嫌だったなあ。。

      アメリカは公立でもリッチ過ぎるとこと汚いとことの差がすさまじいよね
      私立になると更にすさまじい。それこそハリウッドドラマのよう
      日本は小中高とも公立でもプール有るし設備が平均して良いと思う
    • 70. ばななんななしさん
    • 2015年02月10日 00:27
    • ※42
      高校生、プール、泳げる、泳げない
      普通にニュース見てりゃまず頭に浮かぶのはあの事故だろ
      韓国の話すれば好きって事なら韓国は日本の事愛してるってわけだな
      …キモ…
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...