0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年2月9日 14:48 ID:hamusoku
会計時にホットペッパークーポン出したら店員に「最初に出してくれないと料理の量を減らせないから困る」って言われて衝撃を受けた

ホットペッパーの衝撃の真実が明らかになったと話題になっている。なんと店側はクーポン利用者に対して料理の量を減らして対応しているというのだ。
衝撃の真実が明らかになったのは、ある正直すぎる店員が発した言葉がきっかけだった。
そういうことになっていたのか…。そういえば10%、20%が簡単に割引になるので、客側からすればあまりにもお得でおかしいと思った。
2 :ハムスター名無し2015年02月09日 14:50 ID:7BcQTjUh0
これクーポンの意味あんのかね?
4 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:50 ID:VoisVALHO
必ず注文時にクーポン出せって言うからおかしいなと思ってますたwww
5 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:50 ID:WvnS3EvZ0
だったら最初から載せてもらうなよ
6 :ハムスター名無し2015年02月09日 14:50 ID:PQp.S5wO0
まじかよ、ホットペッパー終わったな
存在意味ねーじゃん
7 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:50 ID:pXy6c16I0
そりゃそうだわな
8 :ハムスター名無し2015年02月09日 14:50 ID:OQSrPeos0
まあ、ホットペッパーの利用者がリピーターになるとは限らないからな
9 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:50 ID:X7pdV1xN0
正直な店員でいいじゃないか
普通は最初にクーポン提示しないと断られるぞ
10 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:50 ID:Z7qfT7im0
正直ホットペッパーに何度も載ってる店ってあんまり魅力感じない
11 :ハムスター名無し2015年02月09日 14:50 ID:7bsnqjSE0
だったらホットペッパーに掲載すんなよwww
13 :ハムスター名無し2015年02月09日 14:50 ID:UT7Pz4AP0
そマ?
14 :ハムスター名無し2015年02月09日 14:50 ID:P.PYEkOT0
当たり前ですよねー( ^ω^ )
15 :ハムスター名無し2015年02月09日 14:50 ID:ii9OdhzK0
当たり前だよなぁ?
16 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:50 ID:rd7w1bqj0
初めて知った
17 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:51 ID:DMKyW9sW0
そもそもホットペッパーとかグルーポンとか断ってる店の方が多いはず
18 :ハムスター名無し2015年02月09日 14:51 ID:dvBCR0Ym0
割引の意味ないやんけ
19 :ハムスター名無し2015年02月09日 14:51 ID:Z0LFl.fc0
じゃあ出すなよ
20 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:51 ID:KR38E3yu0
店の対応がホットじゃない!
21 :ハムスター名無し2015年02月09日 14:51 ID:Nhq85yQ80
もうホットペッパーなんてやめちまえ
22 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:51 ID:X7pdV1xN0
ポンパレとかグルポンもそんな感じだろ
ああいうの使って良かったなって思ったことあるの?
23 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:51 ID:LVzeu7VQ0
ホットペッパーにクレーム入れればいいかな?
24 :ハムスター名無し2015年02月09日 14:51 ID:NiflNGCH0
客「そういうのを知ると残念な気持ちになる。あぁ、ハズレ店だなって」
26 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:52 ID:GmBCuizY0
少ない気がしたんだけど、やっぱり減らされてたんだね……
ショック
27 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:52 ID:1JzHj09n0
知ってた
28 :ハムスター名無し2015年02月09日 14:52 ID:E6MxHsPS0
ホットペッパーはクーポンに「正規料金より量は減ります」って書いとけよ。
29 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:52 ID:8lBkbIqU0
ホットペッパーに載ってる店に行かない\(^o^)/
30 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:52 ID:SZegOPBz0
まあ分からんでもないがバレないよーにやれ
32 :ハムスター名無し2015年02月09日 14:52 ID:eC6VXLrt0
ホットペッパーが無ければ
その店を知ることも来ることもなかったわけなのに
それが元で悪評立つと他の客まで来なくなるということが分からんのかしら
31 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:52 ID:0AMwxuis0
マジなら詐欺じゃねこれ
会計時にホットペッパークーポン出したら店員に「最初に出してくれないと料理の量を減らせないから困る」って言われて衝撃を受けた
ホットペッパーの衝撃の真実が明らかになったと話題になっている。なんと店側はクーポン利用者に対して料理の量を減らして対応しているというのだ。
衝撃の真実が明らかになったのは、ある正直すぎる店員が発した言葉がきっかけだった。
そういうことになっていたのか…。そういえば10%、20%が簡単に割引になるので、客側からすればあまりにもお得でおかしいと思った。
この件について真実を確認すべくnetgeek編集部は取材を試み、その結果、匿名を条件に元飲食店店長の協力を得ることができた。
で、単刀直入に聞きまして、本当なんですか?
「ええ、本当です。全てのお店とは言いませんが、こういうことをやってるところは多いですね。特に店が混雑しているときにホットペッパーの客が来ると残念な気持ちになるんですよ。あぁ、ハズレ客だなって。」
それで対策として料理の量をこっそり減らすと?
「はいそうですね。そうしないと店の利益率が下がりますから。飲食店の利益率って5%ほどでただでさえ少ないので下手するとすぐに赤字に転落するんです。普通にやってたらホットペッパー客は赤字ですよ。店によっては来客の半分がホットペッパー経由というところもあるので、対策するんです」
なるほど。ホットペッパー客は赤字ですか。
「ホットペッパーに店の情報を出すと客数は増えますが、普通に経営していたら店はどんどん損します。だから料理や飲み物の質を落として対応するんです。世の中そんなうまい話はないってことですね」
http://netgeek.biz/archives/29294
2 :ハムスター名無し2015年02月09日 14:50 ID:7BcQTjUh0
これクーポンの意味あんのかね?
4 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:50 ID:VoisVALHO
必ず注文時にクーポン出せって言うからおかしいなと思ってますたwww
5 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:50 ID:WvnS3EvZ0
だったら最初から載せてもらうなよ
6 :ハムスター名無し2015年02月09日 14:50 ID:PQp.S5wO0
まじかよ、ホットペッパー終わったな
存在意味ねーじゃん
7 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:50 ID:pXy6c16I0
そりゃそうだわな
8 :ハムスター名無し2015年02月09日 14:50 ID:OQSrPeos0
まあ、ホットペッパーの利用者がリピーターになるとは限らないからな
9 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:50 ID:X7pdV1xN0
正直な店員でいいじゃないか
普通は最初にクーポン提示しないと断られるぞ
10 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:50 ID:Z7qfT7im0
正直ホットペッパーに何度も載ってる店ってあんまり魅力感じない
11 :ハムスター名無し2015年02月09日 14:50 ID:7bsnqjSE0
だったらホットペッパーに掲載すんなよwww
13 :ハムスター名無し2015年02月09日 14:50 ID:UT7Pz4AP0
そマ?
14 :ハムスター名無し2015年02月09日 14:50 ID:P.PYEkOT0
当たり前ですよねー( ^ω^ )
15 :ハムスター名無し2015年02月09日 14:50 ID:ii9OdhzK0
当たり前だよなぁ?
16 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:50 ID:rd7w1bqj0
初めて知った
17 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:51 ID:DMKyW9sW0
そもそもホットペッパーとかグルーポンとか断ってる店の方が多いはず
18 :ハムスター名無し2015年02月09日 14:51 ID:dvBCR0Ym0
割引の意味ないやんけ
19 :ハムスター名無し2015年02月09日 14:51 ID:Z0LFl.fc0
じゃあ出すなよ
20 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:51 ID:KR38E3yu0
店の対応がホットじゃない!
21 :ハムスター名無し2015年02月09日 14:51 ID:Nhq85yQ80
もうホットペッパーなんてやめちまえ
22 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:51 ID:X7pdV1xN0
ポンパレとかグルポンもそんな感じだろ
ああいうの使って良かったなって思ったことあるの?
23 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:51 ID:LVzeu7VQ0
ホットペッパーにクレーム入れればいいかな?
24 :ハムスター名無し2015年02月09日 14:51 ID:NiflNGCH0
客「そういうのを知ると残念な気持ちになる。あぁ、ハズレ店だなって」
26 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:52 ID:GmBCuizY0
少ない気がしたんだけど、やっぱり減らされてたんだね……
ショック
27 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:52 ID:1JzHj09n0
知ってた
28 :ハムスター名無し2015年02月09日 14:52 ID:E6MxHsPS0
ホットペッパーはクーポンに「正規料金より量は減ります」って書いとけよ。
29 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:52 ID:8lBkbIqU0
ホットペッパーに載ってる店に行かない\(^o^)/
30 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:52 ID:SZegOPBz0
まあ分からんでもないがバレないよーにやれ
32 :ハムスター名無し2015年02月09日 14:52 ID:eC6VXLrt0
ホットペッパーが無ければ
その店を知ることも来ることもなかったわけなのに
それが元で悪評立つと他の客まで来なくなるということが分からんのかしら
31 :ハムスターちゃんねる2015年02月09日 14:52 ID:0AMwxuis0
マジなら詐欺じゃねこれ
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
存在意味ねーじゃん
普通は最初にクーポン提示しないと断られるぞ
ああいうの使って良かったなって思ったことあるの?
えっ?接客業でホットペッパー
の割引あるけど、どんな人も
関係なく接客しますよ?
ショック
その店を知ることも来ることもなかったわけなのに
それが元で悪評立つと他の客まで来なくなるということが分からんのかしら
そんなギリギリの店は口コミで人来るだろ
おまえらも、職場近くの居酒屋とかそんなこと無いだろ?
やってる店もあるんだろうけど、そんなことやる方が逆に手間かかって大変だよ。
注文時にクーポン使うこと告げると、届いたピザのトッピングが微妙にショボい
どこのピザチェーンとは言わないけど
それに自分の場合、次回からは最初にお願いしますねーって言って普通にクーポン適用もさせるよ
通常がぼったくりなのか、それともこの記事みたいなもんだろう
世の中そんなうまい話はないってことですね
というお客様に優しいサービスですね(笑顔)
だったらホットペッパーに載っている店には行かないという意見出るだろうし、それでも掲載している限り広告料払わなくちゃだし
だったら掲載断ればいいだけの話。
ネラーは何故これで自分を情強だと思ってるのか
こういう事すると、この店は量の少ない店だから、二回目は来ないってなって何の意味も無い
広告の意味を理解せず目先の利益しか見れない馬鹿が多いんだろうね飲食業界って
と思っていたら情弱客だったでござるwwwwwwwww
ただ通常価格おいくらの品が何割引きみたいな掲載してたならアウトだろな。
量が減ってる時点で通常品とは違うもんだから詐欺扱いされかねない。
必ずしも載せたくて載せてる訳じゃ無いんだよ
特にチェーン店は
集まりやすい立地だとまた利用するし
量減らされてるのは悲しいけど、紹介料みたいなもんかな
ウィンウィンな制度、誰か思いつかないもんかな
あれはお店の位置情報を教えるのにしか利用しない。
所詮クーポンがないと客寄せすらできない雑魚ってことか
飲食店はホットペッパーから金取られたあげくクーポンつけてんだぞ?
新規店舗ならともかく全国チェーンでもなければ何度も広告打てる金ある店なんか
そうそうないことなんて考えればわかるでしょ
そりゃしわよせがどこかにいくわ
定価より安く、かつ量が少ないから色々な物が食べれる、と。
ホットペッパーみて来る客は1回限り、リピーターになる率が低い
フロムエー見て応募してくるバイトはすぐ休む、すぐ辞める
ケイコとマナブ見て来るやつは大体サークル感覚で遊びに来るやつばかり 他の真面目な受講生に迷惑
本当かどうかは知らないけど
その商品を割り引いて提供するのに
中身の量減らすってのは詐欺じゃないか?
規定の量は決められてないからグレーなんだろうけど意図的にやったら法律にひっかからないのか?
こんなことしゃべってついたマイナスイメージのほうがダメージでかいだろ
?ホットペーパーじゃなかったんか?
逆にリピーターには心持ち大盛りに!
馬鹿正直にいうアホがいるかよ
ホットペッパー陥れたい奴がてきとうに書いてるだけだろ
知らされる前に気づくべきだったなと
でもバイトだとかにわざわざ「分量を減らした料理」を別途作らせてたら素材や調理の管理できんから
逆に減らしたりは難しくなってるかもね。
とりあえず通常の価格でものが売れなくなるから真っ当なお店は割引サービス自体しないよ
バルイベントにしろホットペッパーにしろ、そういうので来る奴は大抵アホしかいないし、リピーターにもなってくれないから来なくていい
割りとどこでもやってるよ
最初に提示させる時点でお察し
って書いてなかったら詐欺じゃん
美容院とかでは利用してる
契約してる店(飲食ではない)に勤めてるけど 正直 広告力は感じない
特定の客(ホットペッパー持参客)に対してのみ、量を減らすなんて特別対応を出来るかよ。
その方が余程手間がかかって、結果経費もかかるわ。
注文を受けたらキッチンの方にも伝票が出るんだが、そこにホットペッパー客とか分かる目印があるとか?それとも全店員に分量を少なくする事を周知させて注文が入る度に注意するの?
ありえないだろ。
普段はバカッターとか言ってるくせに釣られすぎ。
(うっわ…またホットペッパーの営業来やがった…)
(乞食客で席埋められて、常連客が迷惑被るシステムだから断るのが常識)
(ホットペッパーに載ったらオワコン)
料理の量減らされるのはかまわないけど、それ以外のホットペッパークーポンで手抜きは困る
赤字にならない割引率に設定しておけばいいんじゃないの?
旨い、良い雰囲気、店員教育もできている人気店は、そもそもホットペッパーになんか掲載しないだろ
シャンプーやカラー液もホットペッパー用の安い奴に変えられたりはありそうw
やっぱり減らされてたんだな
外国人店員が、あーそれ間違いです。
て言われて唖然したことあるが
嘘だろ
>量を減らすなんて特別対応を出来るかよ。
量を調節するくらい簡単なんだよ
大盛り、小盛りの調整がそんなに大変なら
どこの店でもメニューから消えてるよ
事前にクーポン客に出す量を
小盛りのメニューとして作れば良いだけ
オーダーにクーポン貼り付けるか、
オーダーに目印(小盛り)を入れとけば良いだけ
利用者だって文句を言える義理はないし、それでも納得してサービスを受ける人がリピーターになるはずだ
そういうケチなやり方や文句しか出ない店だからハズレ客しか来ないんだろ
そもそもクーポンなんて使いたがるヤツがみみっちい
正直ホットペッパーに何度も載ってる店ってあんまり魅力感じない
>>魅力無いからフリーペーパーで集客してんやで
量減らす事もしない
少なくともウチの店では
リピーター狙ってんのに悪い対応する意味なんかない
さすがに記事の店は特殊だと思うなぁ
他店の内情なんか知らんから、他の店では絶対ないとは言えんが
頭おかしいのばっかだぞ
辞めちまえ
安い店ではつかってくるな。
10%とか、月-木限定とか曜日指定あれば、宣伝費と捉えてると思う
宣伝なのに質や量を悪くしたら意味ないしねー
だたら最初から量も値段も数割引の商品を出せばよい。
>本来高いお金を出さないと食べれない料理を少し量を減らしたり材料を抜いたりする代わりに安く食べれるんだったら別にいいじゃん
だったらその旨を明記すべき
普通にみて同じものが安くなるという認識となる消費者が増えるから事実だと揉めやすくなるんだよ
二度と来る気を無くさせる為だったとは
特別メニューってごまかせよw
こういう記事みちゃうと実際あのサイズだったのかクーポン客は別の大きさだったのかはわからないけどプラシーボ効果で損した気分になった
まあ、4000円のコースを3000円(量も少なくなった)で試せる事に価値があるのでは
たぶん「予約時に○○を見ましたというと注文がスムーズです」と書かれているものは、すべてに当てはまるだろう
俺の場合は食べ放題・飲み放題コースだから、量が減らされてもよく分からんしw
デリヘルとかの初回限定割引もサービスが低下していると考えてよろしいか?
それよりも態度が嫌な客や迷惑な客の料理とかは適当だったり減らしたりするよ
無料は餃子4個ッて書いてあるのに、普通の1人前5個を食ったあとに出してた。
集客のためにクーポンばら撒いておいてクレームつける店員もどうかと思う
正直なところクーポンとかがあると忙しくなるので正規ほど丁寧に作ると回らなくなる面もある
つまり書いてない、先に聞いてこないなら後出しの方が得ということ
1200円のパスタの原料200円くらいやぞ?
それを減らしたところで歩留まり悪化させるだけやろ
減らすメリットがないわ
客からしたら、今回くーぽんで8000円になったからいいけど、正規料金の一万円でこの内容って考えると、ぼったやなぁって思うだけ。
わざわざ店のマイナスを宣伝するとか痴呆もいいとこ。
>>120
肉何gと表記してそれより減らしたら詐欺だが料理の量なんて店の裁量の範囲だ
野菜なんて季節によって値段が違うので同じ値段でも時期によって出てくる量が変わる事が多い
店側がこれが一人前と言ったら一人前なんだ
時間が40分コースとかしか選べないだろ?
安くても1回戦までなんだから、そういうことだw
原材料費はだいたい3割だぞww
アルコールなんてもっと利益率高いしなw
とはいえクーポンで1ドリンクサービスでクーポンつかったら、
明らかちっちゃいグラスで出てくることはよくあるからな。
それで来なくなるなら、それまでの客という事だ
別にクーポン客用に味が落ちるわけではなく、200gステーキが160gで出されるわけでもないからな
グラム表記のない料理で、値引き分の量が少なくなるだけ
味に満足がいかないなら、量があっても行かないだろ?
俺はクーポン割引で行った店で、味やメニューがアレだった所は二度と行かない
量はあまり重視しない、というか飲み放題でおなかが膨れてしまう
ネットのピンハネ業者にうまい思いさせるこたーない
ホントハズレ客だから
客がいないからクーポンがあるんだろ
変な客がくるのも日常茶飯事だしな
もう全てにうんざりしてんだろうな、店員も
何か変だな。
だいたい手抜きされるし、高いトリートメントで割引してるところに行ったら、明らかに違う物を使われたよ
香りも仕上がりの感じもまったく違った
ほかの客の施術を見てると、明らかに自分の方は時短+使われる薬剤の量が少ない
そんなことされるとリピートなんてするはずないのに勿体ないよな
デフレが続いて底辺どんどん増えてるし
そういうのに限ってお客様は神様とか言い出すしな
店側も昨年対比やコスト削減ばかりだし
お互い信用できなくなってきてるよなあ
クレーム入れられない程度に手を抜き、基は絶対に無理
セコ客はまずリピーターにならないし、リピーターになっても根がセコいから店外とか過剰なサービス求めるようになるからね
そういうのを恥ずかしげもなく使える時点で、そいつの質がわかるじゃん?
ああ恥ずかしいと感じないくらいプライドもなくてしょうもない貧乏人なんだなってさ
実際もれなくクソだしなそういう層は
持ち家で家賃0とか特異な話ならだまっとけ
なにがやっぱり少ない気がしてた だよ
そんなもん店員のさじ加減だわ
だいたいチェーン店ばかりよね クーポン
クーポンの客には正規料金と同じもの出さないといってるようなもの
ホットペッパーに広告費取られてる上に値引き価格じゃ店はやってられない
マックでは使うけど
量を減らしてお試し体験にしてもらうのは当たり前じゃない
客側にその意識がなかった事には驚くわ
美容院とかマッサージなんかはどうなんだろ?
ホットペッパーの割引あるけど、その分手を抜けるんだろうか?
リピするかどうか安く判断できるじゃん
3000円以上利用で割引?ないわ笑
ホットペッパーはそんな利用してないけど、チラシの方はよく使ってる
初見の客にとりあえず足を運んでもらって、
リピーター作ることが目的なんでないかい?
初見でサービスやら料理の量やらを減らしちゃったら、
リピーター増えないんじゃ…。
同じ価値にするなら詐欺紛いもいいところだわ
大体予想は出来てた。
会計時に提示以外の店は信用してない
こっそりやるから反感持たれるんだし
疚しいと思ってないなら堂々とやれや
ベテランじゃなくて駆け出しにやらせるとか?
まあ前々から取り上げられてることだけど
摘発に乗り出したりしないのかねえ?
美容サービスなんかは特にやり辛いものだろうけど
その論理が働くのは新規店だけでしょ
逆に考えてみなよ
安さとか割引率で店選ぶ人に手厚いサービスしても
その価値がわかるか疑問だしもっと安いところがあればそっちに流れるだけ
店の雰囲気は客層が作る割合も大きいからそんな人をリピーターに欲しがりもしないと思う
ただ店長も経営者から客数なり売り上げなりの突き上げくらうこともあるからって話
こんな事も想像つかないとか驚き
ぐるなび使うわ
ホットペッパーとかは旅行者とか出張の人が来てくれるから載せてるっていうのが大きい。旅行でいった知人の紹介とか、また来たとかリピーターも割といるよ
すべてじゃ無いけど味とか雰囲気よりお得感を重視する客さんがほとんどなんだよね~
ハンバーグとかでも肉減らしてポテト1個減らして、野菜半量とか普通にやってるぞ
でもこれ発覚したらホットペッパーには大打撃だろ
食べ放題店が一層輝いて見えるわ
こういうことはするのもかえって面倒だから普通はしないと思うが、
していたら至る所にその事実を書き連ねられるだろ
注文時にカードを提示して下さいってなってるのか。
20%offクーポン※ただし半量
200円引き※付属のデザートとコーヒー抜き
みたいに明記すれば古事記は減るし
ほんとに関心ある人だけ試食に来る
七輪房系列の焼肉店、株主優待であり得ない額のクーポン配ってたけど、最近やめちゃって残念に感じてる。
特定用途の金券は使う機会に恵まれない→使用期限が切れる→金券売却益だけ丸儲けウマー、ってのがクーポンビジネスで儲かるカラクリらしいね。
しかし、まさか日本人がここまでケチくさく綺麗に使うとは思ってもみなかったろうよw
未公開株事件の頃からほんとうさん臭いな ┐(´ー`)┌
量を減らすのは悪質だわな。
てか、この記事わかりにくいな。
量と品数一緒にしてるやついるんじゃないか?
クーポンで食べに来る→クーポン無くても食べたくなる→常連客って流れにするのが理想なんじゃないの?
クーポン無いと食べる気しないってその程度の価値しかないってことだから店側の努力不足だろ
まぁクーポン使わないでくる客見込んでるんだろうけど
なんか笑える
ホットペッパー掲載店にはもう行かない。
(-_-;)
割引が多いと、定価客からむしりとる馬鹿店の方が嫌だ。
どっちかが得をするのでは無く、どっちも利用価値を見出す為のクーポンだと思ってました。
お客様→初めてのお店で正規の値段で来店するのは不安→クーポンでお試しの量でお試しの価値で次回からの目安を考える
お店→お店のメニューをお試しでご新規様に食べて頂く→正規の値段で正規の量で食べたいというリピーターさんになって欲しいけど、正規の値段ではお客様が折り合いが付かないのであれば仕方がない。
お試しクーポンサイトって宣伝してるからそうだと思ってました。
次回は普通に同じものを注文してる
差が出た店は次から行かないようにしてるわw
もしそうなら、店が「○割減量してます」と明示してくれないと、お試しにもなにもならないけどな。
え、真面目に笑えないと思うんだけど。
という嘘
コメントする