2015-02-09 新著が出ます:『おうちで学べるデータベースのきほん』
■[DB]新著が出ます:『おうちで学べるデータベースのきほん』

皆さん、お元気でしょうか。だいぶご無沙汰していましたが、2/13に新著が出ます。MySQLエンジニアとして有名な木村明治さんと共著のデータベース入門書です。内容はすべて書下ろしで、データベースをはじめて触るという本当の初心者の方から、ユーザとしてすでに利用しているけど、基本的なことを整理して勉強したいという人を主な読者に想定しています。
参考に、以下にまえがきと章立てを引用します。
データベースというのは、初心者から見ると具体的なイメージのつかみにくく、それゆえ学習のとっかかりを見つけにくい分野です。プログラミング言語やWeb サイトの作り方が、具体的な目的意識と手触りを持って学べるのとは対照的です。「データを貯める場所なのだろう」ということは想像が付くものの、それ以上何をやっているのかとなると急に曖昧になるのがデータベースの難しさです。本書は、そのような初心者が感じる「イメージの湧きにくさ」を緩和することに重点を置いた入門書です。
対象としては、プログラマーやエンジニアといった「プロ」を目指す人たちだけでなく、営業や一般企業の情報システム部門など、「ユーザ」としてデータベースを扱う方々も含めています。
本書を読むことでデータベースのイメージと役割が以前よりはっきりと結べるようになれば、そして「結構奥が深くて面白いのだな」と思ってもらえれば幸いです。
Chapter List
- Chapter 01 データベースって何だろう
- Chapter 02 リレーショナルデータベースって何だろう
- Chapter 03 データベースにまつわるお金の話
- Chapter 04 データベースとアーキテクチャ構成
- Chapter 05 DBMSを操作する際の基本知識
- Chapter 06 SQL の基本を学ぼう
- Chapter 07 トランザクションと同時実行制御
- Chapter 08 テーブル設計の基礎
- Chapter 09 バックアップとリカバリ
- Appendix パフォーマンスを考えよう
1〜4章で(リレーショナル)データベースの概略や基本的な設計の仕組み、そしてお金のカラクリ(データベースに限らず、システム開発というのは巨額のおカネが動く一大プロジェクトです)について理解し、第5章からMySQLを操作しながらSQLや機能を学んでいくという構成をとっています。これによって、実際にデータベースを触ることになるプログラマから、エンジニアに要求を伝えるユーザ企業の情報システム部門、お金の勘定をしなければならない営業(そして営業と戦うことになる各種の人々)まで、幅広い人たちにとってデータベースの基本を学ぶことができる書籍になったと思います。共著というのは初めてでしたが、一人で書くよりも豊富なアイデアと気づきを盛り込むことができて、個人的にもけっこう勉強になった仕事でした。
なお、現在もう一冊、こちらは中級向けの書籍ですが、刊行に向けた準備が進んでいます。発売時期は春ごろ予定なので、また時期が来たらこのブログで告知します。それまで皆さん、風邪などひかぬよう頑張っていきましょう。
- 4 http://b.hatena.ne.jp/
- 3 http://b.hatena.ne.jp/entrylist
- 3 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0CDEQFjAD&url=http://d.hatena.ne.jp/mickmack/20150209/1423469545&ei=b23YVPTnMsiz7AGHNg&usg=AFQjCNHar0lJe51ppes7sP_Rw_IRaOFSuQ
- 1 http://api.twitter.com/1/statuses/show/564699417412775936.json
- 1 http://b.hatena.ne.jp/entrylist/hatena/はてなブログ
- 1 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot
- 1 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http://yoonchulkoh.hatenablog.com/
- 1 http://b.hatena.ne.jp/wwolf/bookmark
- 1 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=VPw6npu13RGKo15vBRNMsA
- 1 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.run?_id=uoaEJGi32xG6FXYGt5qdmw&_render=rss