- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
sds-page 15年前が2000年とかそんなわけないだろ(錯乱)
-
cyberglass
当時は今ほどオタクに市民権がなかったから、当時なりの辛さはあったよ。
-
bengal00 スマホはないしYouTubeもニコ動もxvideosもないし、テレホーダイでやっと落としたエロ画像にはFLMASKが掛かってるが、それでもいいかね?
-
cider_kondo 20年前に二十歳だとエヴァの最終話を見たときに「庵野討つべし!」と盛り上がれるのでオススメ。15年前に二十歳だと、エヴァの最終話を見たときに幻惑されて怒れないのでお勧めしない(本当)
-
guldeen その時代のオタクは今や「ロスジェネ」となり家庭すら持てないカツカツな給料しか貰えない現状…▼スマホどころかデジカメすらロクに無くMP3エンコも長時間かかり回線速度は28.8kbpsよ?あと当時からゲームは割れてた
-
hungchang 周りの人間の振る舞いで自分の趣味を楽しめない増田は本当にオタクなのか、20年前なら楽しめたのかという問題。/ エヴァでもう20年前なのか……。
-
KoshianX 昔のパソコンの価格やソフトの価格、バイトの時給などを調べてから言うといい……。PC-98はモニタ無しOS無しで30万したんだぜ……。
-
kemuken ゲームのやり込み動画をVHSテープに録画して手渡ししたのを思い出したわw 創作、共有、拡散において今は当時と比べ格段に楽なのは確かだからそういう方面で楽しむよろし。
-
seats 幼女殺人犯と同一視され本気でキモがられるとかシェンムーセンチを待ち続けて絶望するとかPCゲームやるのに20万円以上のPCを買うとか含めて「羨ましい」のかな?あと「周りのやつ」は基本的にいないから。特に地方は。
-
hiroyuki1983 「Fateが出るくらいで卒業できるしなー」できないんだよ、これが。留年し続けてるわ
-
technocutzero 俺も初代ザナドゥやらエニックスADVをリアルタイムにPCでハイテンションプレイしたかったぜー
-
htnmiki ネット無いのは辛くね?と思ったら……
-
gyaam いやー地方民としてはネット配信でアニメ観れる現代のほうが嬉しいっすよ
-
aardvark69 オタク界隈には全く疎いのですが、ありもしない郷愁というのに興味があって、やはりそういうのは近接した世代から出やすいのかなと。手応えのある現実逃避というか。
-
wow64 深夜に週40本もアニメやってるって知ったら15年前のオタクも羨むと思うけどな。
-
kongariknow クラスに2人くらいしかオタク趣味の人いなかったなー。
-
bern-kaste 作品にガチで取り組みたいなら、最果てのイマを六ヶ月かけて読解するの一緒にしない?とガチに勧誘かけて見ますがどうですか
-
dok_kow 15年前も同じ趣味の友達なんていなかったし、淡々とコンテンツを消化してるだけだった。今とたいして変わらないなぁ
-
rag_en 15年前に20歳のヲタと、20年前に20歳のヲタは地味に違うと思うの。
-
y-mat2006 30年前に二十歳ぐらいだった世代から見れば、どちらも若くてうらやましい。/鉄腕アトムをリアルタイムで見てた世代から青二才呼ばわりされるのですぞ。
-
taihe CGとか使ってなくてのぺーってしてたり簡単なゲームもテレビの前に縛られるし耐えられんなーと。でもロボットやら戦闘機が手描きでウネウネするのは羨ましかったり。
-
xuggbo 作品を楽しむことに関しては今は最高の環境だけどな。配信サービスも充実してるし宅配レンタルもあるし。再生機器の質は高いし。増田が言ってるのは「昔の環境なら俺だってリア充できたはずだ!」ってことかな?
-
aburanoyousei その代わり当時のオタクは一般人に蔑しまれ、人権もなくクラスの片隅で寂しくしてたよ。今のオタクは、寧ろ主流派だし、堂々と生きてるしそれはそれで良いではないか。
-
death6coin オタク、15年前の私になりたいのか?
-
kz78 ないものねだりやな。/15年前だと割とカジュアルにコピーディスクの交換がされてたよな。
-
fjsk 20年前だって割る奴は割ってた。当時は中古屋に見せかけたレンタル屋があってだな。購入から3日以内なら8割で買い取ってくれるんだよ!
-
zaikabou 15年前にオタクやってたら、それはそれで15年前にオタクになりたいと思ったかもしれん
-
t-oblate 今の小学生が「夕方6時台に山ほどアニメがやってた時代が羨ましい」という話ならわかる
-
sabacurry 多様化したことをつまらないと嘆いてるのか
-
tomtom17 「15年前のオタクにもこんな苦労があったんだぜ」っていう苦労話に見せかけた自慢話があふれるブコメ
-
shima7 漫画もゲームもテレビもインターネットも面白い時代だった
-
mifio 20年前に二十歳だったので、あの頃のエロゲは良かったなと遠い目になってしまった。でも今若い人の方がずっと羨ましいと思ってるよ。
-
sukekyo おれの同級生もウッドストックをリアルタイムで見たかったってたな。そういうのあるよね。
-
yellowbell たとえば山道が舗装されて車で頂上まで行けるようになったら登山家はその山から去るか問題。問題じゃないけど。
-
aklaswad 15年前かー。FSSの10巻が出た年ですね(白目
-
munor 古き良きがあったのなら古き悪しきもまたあった。
-
dowhile AmazonとYoutubeとニコニコがない時代なんて耐えられない
-
m-tenshi ブコメがいかにもオタクでおもしろい。特にお説教調になってるようなの。
-
wsskho_m ひとつひとつの物語が恐ろしい速度で消費されていく最近は1ヶ月前のものが既に「あー前にそんなの流行ってたねー」ってなってて怖い。自分自身もそういう消費される一部になっていく感じある…ここは近未来だ…
-
ikanosuke ドンピシャ世代だけど、漫画アニメゲーム禁止の家の子だったから、隠れキリシタンみたいにしてミニ四駆の同人誌作ったりしてたよ…
-
technocutzero 俺も初代ザナドゥやらエニックスADVをリアルタイムにPCでハイテンションプレイしたかったぜー
-
htnmiki ネット無いのは辛くね?と思ったら……
-
gyaam いやー地方民としてはネット配信でアニメ観れる現代のほうが嬉しいっすよ
-
aardvark69 オタク界隈には全く疎いのですが、ありもしない郷愁というのに興味があって、やはりそういうのは近接した世代から出やすいのかなと。手応えのある現実逃避というか。
-
wow64 深夜に週40本もアニメやってるって知ったら15年前のオタクも羨むと思うけどな。
-
candyrock1600
-
kongariknow クラスに2人くらいしかオタク趣味の人いなかったなー。
-
bern-kaste 作品にガチで取り組みたいなら、最果てのイマを六ヶ月かけて読解するの一緒にしない?とガチに勧誘かけて見ますがどうですか
-
dok_kow 15年前も同じ趣味の友達なんていなかったし、淡々とコンテンツを消化してるだけだった。今とたいして変わらないなぁ
-
rag_en 15年前に20歳のヲタと、20年前に20歳のヲタは地味に違うと思うの。
-
umeboshiumai
-
y-mat2006 30年前に二十歳ぐらいだった世代から見れば、どちらも若くてうらやましい。/鉄腕アトムをリアルタイムで見てた世代から青二才呼ばわりされるのですぞ。
-
kokekoko0
-
taihe CGとか使ってなくてのぺーってしてたり簡単なゲームもテレビの前に縛られるし耐えられんなーと。でもロボットやら戦闘機が手描きでウネウネするのは羨ましかったり。
-
xuggbo 作品を楽しむことに関しては今は最高の環境だけどな。配信サービスも充実してるし宅配レンタルもあるし。再生機器の質は高いし。増田が言ってるのは「昔の環境なら俺だってリア充できたはずだ!」ってことかな?
-
aburanoyousei その代わり当時のオタクは一般人に蔑しまれ、人権もなくクラスの片隅で寂しくしてたよ。今のオタクは、寧ろ主流派だし、堂々と生きてるしそれはそれで良いではないか。
-
death6coin オタク、15年前の私になりたいのか?
-
kz78 ないものねだりやな。/15年前だと割とカジュアルにコピーディスクの交換がされてたよな。
-
fjsk 20年前だって割る奴は割ってた。当時は中古屋に見せかけたレンタル屋があってだな。購入から3日以内なら8割で買い取ってくれるんだよ!
-
zaikabou 15年前にオタクやってたら、それはそれで15年前にオタクになりたいと思ったかもしれん
-
t-oblate 今の小学生が「夕方6時台に山ほどアニメがやってた時代が羨ましい」という話ならわかる
-
sabacurry 多様化したことをつまらないと嘆いてるのか
-
tomtom17 「15年前のオタクにもこんな苦労があったんだぜ」っていう苦労話に見せかけた自慢話があふれるブコメ
-
shima7 漫画もゲームもテレビもインターネットも面白い時代だった
-
mifio 20年前に二十歳だったので、あの頃のエロゲは良かったなと遠い目になってしまった。でも今若い人の方がずっと羨ましいと思ってるよ。
-
b0101
-
sukekyo おれの同級生もウッドストックをリアルタイムで見たかったってたな。そういうのあるよね。
-
yellowbell たとえば山道が舗装されて車で頂上まで行けるようになったら登山家はその山から去るか問題。問題じゃないけど。
-
aklaswad 15年前かー。FSSの10巻が出た年ですね(白目
-
munor 古き良きがあったのなら古き悪しきもまたあった。
最終更新: 2015/02/09 01:22
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 15年前のオタクになりたい
- 3 users
- アニメとゲーム
- 2015/02/09 12:43
b.hatena.ne.jp
- 増田 meta
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
色鉛筆いちごちゃんのにっき
- id:colored_pencils
- 2015/02/09