2009년 12월 16일 수요일

eclipse をutf-8で使う

eclipse をutf-8で使う

Javaアプリをマルチプラットフォームに対応して開発する場合はSJIS、EUCが混在するとトラブルの元なので文字コードはすべてUTF-8に統一しています。

WEB アプリの場合、たとえばtomcatだと起動シェルに JAVA_OPTS="-Dfile.encoding=utf-8" を定義するとtomcatは日本語の文字コードをすべてUTF-8になります。が、このままwindows XP上のeclipseのなかから起動するとコンソール文字列が化けてしまいます。

これはEclipseがデフォルトエンコードをMS932と判断しているからで、明示的にUTF-8にすれば解決します。

明示的にEclipseのエンコーディングをUTF-8にするにはeclise.exe と同じフォルダにあるeclipse.ini ファイルに"-Dfile.encoding=utf-8" を追加します。


-vmargs
-Xms40m
-Xmx256m
-Dfile.encoding=utf-8

댓글 없음:

댓글 쓰기