no title

305: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 15:48:01.36 ID:GtooiXAP0.net
デモンズソウルは「いかにプレイヤーが有利に進められるか」という点に工夫を凝らしていた
強敵の後ろに積まれた火薬樽とか 鉄球転がしてモブを壊滅させるとか
強敵をガケっぷちに配置して落下死させやすくするとか
荷物で隠れたルートを使って敵の大群を迂回するとか
敵を徘徊させることでバックスタブをとりやすくするとか

ダークソウルは「いかにプレイヤーをハメるか」という点に工夫を凝らしていた
火炎壷で爆撃されている通路を走りぬけるとその先に兵士たちが襲ってきたり
逃げていく敵を追いかけると隠れていた敵に待ち伏せされたり
雑魚だと思って無双しようとしたら別の敵の魔法で強化されたり
細い通路の上で大弓を撃ってくるアホを二体追加したり

ダークソウル2はひたすらに敵をたくさん配置した

309: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 15:49:09.79 ID:njLuBnW70.net
>>305
なにこれ?新しいテンプレ?

314: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 15:54:01.04 ID:SyvEeUv40.net
>>305
懐古厨の気持ち悪さがにじみ出ていてキモすぎる

316: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 15:55:18.64 ID:GtooiXAP0.net
>>314
でも論破不可じゃん

318: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 15:56:27.97 ID:SyvEeUv40.net
>>316
てめーの気持ち悪い主観をなんで論破せないかんのかアホかw

337: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 16:10:20.18 ID:IBfWqiQU0.net
>>305
仕方ないじゃん全部開発者違うんだから

368: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 16:43:39.67 ID:nYKJ0nap0.net
>>305
そうだな竜騎兵は強敵じゃなくてボスだし
熔鉄城の床が外れるスイッチとか
重鉄兵付近に火薬樽や火吹きエギル像とか
ジェルドラで農夫の石球とか狩猟森の徘徊デブとか
港の熟睡してる蛮族スルーとか牢の虚ろボス迂回ルートとか
なんも考えてないよな

デモンズとなんか違ってて不満なのはわかるが
少なくともその例えは記憶を美化しすぎてると思う

385: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 16:50:39.04 ID:GtooiXAP0.net
>>368
竜騎兵なんて雑魚をスルーできても意味ないし
床が外れるスイッチは正直意味不明だし
火薬樽はあの一回こっきりで以降は重鉄兵は数の暴力ばっかりだし
熟睡蛮族は雑魚だからスルーしようが戦おうがほとんど変わらないし
虚ろボス回避とか正直そっちのほうが面倒臭い(難易度の高い港ルート通らないといけないから)

結局強敵または敵の大群を楽に通り抜ける道がないのよね
雑魚ばっかりギミックで攻略できてもなぁ

310: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 15:51:22.69 ID:rYXP1kF00.net
ダクソ2って言うほど数の暴力かなぁ
初見の時も敵の大群に苦戦した記憶があんまりない

ただジェットストリーム古竜院は死ね

311: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 15:51:26.76 ID:2vD3zFZa0.net
強靭と超旋回のせいでターン性かごり押ししかないからな
それが嫌ならシューティングという意味不明な仕様

325: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 16:01:48.07 ID:mQrzW0/p0.net
>>311
ホンこれ
数を増やすならもっとあっさり倒せるくらいにしとけと
攻略がつまらない一番の原因ですわ

321: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 15:57:24.14 ID:gfDuObEO0.net
シューティングソウルってなに?
分かりずらい言葉使うなや
カス

330: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 16:06:54.99 ID:yiyZJhbL0.net
デモンズのMOBは所詮マップのギミックの一部って感じで
頭使えば簡単に抜けられる突破口が用意されてだったんだよな
糞配置目立ったとはいえダクソ1も基本的にはそうだったし
ダクソ2だとギミックとして機能してることがほとんどなくて、ただ漠然とプレイヤーが勝てないようにしてる感じ

341: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 16:13:56.97 ID:nHleEGvy0.net
>>330
ダクソは正面から戦うイメージだ
工夫する場面は豚を火の山に突っ込ませるぐらいしか分からん
強靭は無印とダクソ2で割合は同じくらいな感じだけど
ダクソ2はマルチで中途半端な強靭のMOBが高強靭化するのが厄介かな

363: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 16:40:00.78 ID:yiyZJhbL0.net
>>341
例えば車輪がいこつエリアみたいなトリッキーなシチュエーションはそこそこあったと思うけど

402: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 17:14:59.26 ID:nHleEGvy0.net
>>363
下の車輪広場はいかんけど
マルチで化ける面白いステージだね

333: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 16:09:30.46 ID:F85n3qFz0.net
デモンズは敵が多くて誘う→倒す→倒すみたいな所あったけど
ダクソはそういうのは無かったな、代わりに落下死だらけだったけど

338: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 16:11:07.24 ID:F85n3qFz0.net
誘う→倒す→誘うだったわ

339: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 16:12:47.80 ID:R3f+5u470.net
ダクソ2は動きが遅くて硬直がデカイから数の暴力になってんだよ
主人公が遅すぎて対応出来ないから
主人公がデモンズくらい速かったら数の暴力なんて言われない

345: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 16:18:14.72 ID:mQrzW0/p0.net
>>339
攻撃モーション自体は早くなってるよ
攻撃後の硬直が長い
無印では避けられたタイミングでも2では間に合わないことが多い
これのおかげで先手を取って逃げるヒットアンドアウェイが非常にやり辛くなった


1001: オススメ記事 2015/00/00(日) 00:00:00.00 ID:darksouls2
【朗報】ナルト、ヒナタEND確定
実写化して成功したのデスノート以外にもあったわwwwwwww(画像あり)
【チート動画】これが本当のシューティングソウル
【朗報】女叩きに反論した漫画が話題に!!!これは正論だわ・・・
  Bloodborne ブラッドボーンαテスト感想まとめ
面接官「ここに1本の鉛筆がありますが、この鉛筆に触れずに折ってみてください」
 
【ダークソウル2】あー豚来た豚→YOUDIED
動画勢「今のは上手い!!」「おぉぉぉぉぉうめぇぇぇぇぇえ」 俺「別に上手くなくね?普通できるよ」
有名アニメの作画崩壊回の画像貼ってみんなで微妙な気分になろうぜ!(画像あり)
【ダークソウル2】闇霊 保護条例が発令されました!


引用元: http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1423183433/