305: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 15:48:01.36 ID:GtooiXAP0.net
デモンズソウルは「いかにプレイヤーが有利に進められるか」という点に工夫を凝らしていた
強敵の後ろに積まれた火薬樽とか 鉄球転がしてモブを壊滅させるとか
強敵をガケっぷちに配置して落下死させやすくするとか
荷物で隠れたルートを使って敵の大群を迂回するとか
敵を徘徊させることでバックスタブをとりやすくするとか
ダークソウルは「いかにプレイヤーをハメるか」という点に工夫を凝らしていた
火炎壷で爆撃されている通路を走りぬけるとその先に兵士たちが襲ってきたり
逃げていく敵を追いかけると隠れていた敵に待ち伏せされたり
雑魚だと思って無双しようとしたら別の敵の魔法で強化されたり
細い通路の上で大弓を撃ってくるアホを二体追加したり
ダークソウル2はひたすらに敵をたくさん配置した
強敵の後ろに積まれた火薬樽とか 鉄球転がしてモブを壊滅させるとか
強敵をガケっぷちに配置して落下死させやすくするとか
荷物で隠れたルートを使って敵の大群を迂回するとか
敵を徘徊させることでバックスタブをとりやすくするとか
ダークソウルは「いかにプレイヤーをハメるか」という点に工夫を凝らしていた
火炎壷で爆撃されている通路を走りぬけるとその先に兵士たちが襲ってきたり
逃げていく敵を追いかけると隠れていた敵に待ち伏せされたり
雑魚だと思って無双しようとしたら別の敵の魔法で強化されたり
細い通路の上で大弓を撃ってくるアホを二体追加したり
ダークソウル2はひたすらに敵をたくさん配置した
309: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 15:49:09.79 ID:njLuBnW70.net
>>305
なにこれ?新しいテンプレ?
なにこれ?新しいテンプレ?
314: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 15:54:01.04 ID:SyvEeUv40.net
>>305
懐古厨の気持ち悪さがにじみ出ていてキモすぎる
懐古厨の気持ち悪さがにじみ出ていてキモすぎる
316: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 15:55:18.64 ID:GtooiXAP0.net
>>314
でも論破不可じゃん
でも論破不可じゃん
318: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 15:56:27.97 ID:SyvEeUv40.net
>>316
てめーの気持ち悪い主観をなんで論破せないかんのかアホかw
てめーの気持ち悪い主観をなんで論破せないかんのかアホかw
337: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 16:10:20.18 ID:IBfWqiQU0.net
>>305
仕方ないじゃん全部開発者違うんだから
仕方ないじゃん全部開発者違うんだから
368: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 16:43:39.67 ID:nYKJ0nap0.net
>>305
そうだな竜騎兵は強敵じゃなくてボスだし
熔鉄城の床が外れるスイッチとか
重鉄兵付近に火薬樽や火吹きエギル像とか
ジェルドラで農夫の石球とか狩猟森の徘徊デブとか
港の熟睡してる蛮族スルーとか牢の虚ろボス迂回ルートとか
なんも考えてないよな
デモンズとなんか違ってて不満なのはわかるが
少なくともその例えは記憶を美化しすぎてると思う
そうだな竜騎兵は強敵じゃなくてボスだし
熔鉄城の床が外れるスイッチとか
重鉄兵付近に火薬樽や火吹きエギル像とか
ジェルドラで農夫の石球とか狩猟森の徘徊デブとか
港の熟睡してる蛮族スルーとか牢の虚ろボス迂回ルートとか
なんも考えてないよな
デモンズとなんか違ってて不満なのはわかるが
少なくともその例えは記憶を美化しすぎてると思う
385: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 16:50:39.04 ID:GtooiXAP0.net
>>368
竜騎兵なんて雑魚をスルーできても意味ないし
床が外れるスイッチは正直意味不明だし
火薬樽はあの一回こっきりで以降は重鉄兵は数の暴力ばっかりだし
熟睡蛮族は雑魚だからスルーしようが戦おうがほとんど変わらないし
虚ろボス回避とか正直そっちのほうが面倒臭い(難易度の高い港ルート通らないといけないから)
結局強敵または敵の大群を楽に通り抜ける道がないのよね
雑魚ばっかりギミックで攻略できてもなぁ
竜騎兵なんて雑魚をスルーできても意味ないし
床が外れるスイッチは正直意味不明だし
火薬樽はあの一回こっきりで以降は重鉄兵は数の暴力ばっかりだし
熟睡蛮族は雑魚だからスルーしようが戦おうがほとんど変わらないし
虚ろボス回避とか正直そっちのほうが面倒臭い(難易度の高い港ルート通らないといけないから)
結局強敵または敵の大群を楽に通り抜ける道がないのよね
雑魚ばっかりギミックで攻略できてもなぁ
310: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 15:51:22.69 ID:rYXP1kF00.net
ダクソ2って言うほど数の暴力かなぁ
初見の時も敵の大群に苦戦した記憶があんまりない
ただジェットストリーム古竜院は死ね
初見の時も敵の大群に苦戦した記憶があんまりない
ただジェットストリーム古竜院は死ね
311: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 15:51:26.76 ID:2vD3zFZa0.net
強靭と超旋回のせいでターン性かごり押ししかないからな
それが嫌ならシューティングという意味不明な仕様
それが嫌ならシューティングという意味不明な仕様
325: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 16:01:48.07 ID:mQrzW0/p0.net
>>311
ホンこれ
数を増やすならもっとあっさり倒せるくらいにしとけと
攻略がつまらない一番の原因ですわ
ホンこれ
数を増やすならもっとあっさり倒せるくらいにしとけと
攻略がつまらない一番の原因ですわ
321: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 15:57:24.14 ID:gfDuObEO0.net
シューティングソウルってなに?
分かりずらい言葉使うなや
カス
分かりずらい言葉使うなや
カス
330: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 16:06:54.99 ID:yiyZJhbL0.net
デモンズのMOBは所詮マップのギミックの一部って感じで
頭使えば簡単に抜けられる突破口が用意されてだったんだよな
糞配置目立ったとはいえダクソ1も基本的にはそうだったし
ダクソ2だとギミックとして機能してることがほとんどなくて、ただ漠然とプレイヤーが勝てないようにしてる感じ
頭使えば簡単に抜けられる突破口が用意されてだったんだよな
糞配置目立ったとはいえダクソ1も基本的にはそうだったし
ダクソ2だとギミックとして機能してることがほとんどなくて、ただ漠然とプレイヤーが勝てないようにしてる感じ
341: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 16:13:56.97 ID:nHleEGvy0.net
>>330
ダクソは正面から戦うイメージだ
工夫する場面は豚を火の山に突っ込ませるぐらいしか分からん
強靭は無印とダクソ2で割合は同じくらいな感じだけど
ダクソ2はマルチで中途半端な強靭のMOBが高強靭化するのが厄介かな
ダクソは正面から戦うイメージだ
工夫する場面は豚を火の山に突っ込ませるぐらいしか分からん
強靭は無印とダクソ2で割合は同じくらいな感じだけど
ダクソ2はマルチで中途半端な強靭のMOBが高強靭化するのが厄介かな
363: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 16:40:00.78 ID:yiyZJhbL0.net
>>341
例えば車輪がいこつエリアみたいなトリッキーなシチュエーションはそこそこあったと思うけど
例えば車輪がいこつエリアみたいなトリッキーなシチュエーションはそこそこあったと思うけど
402: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 17:14:59.26 ID:nHleEGvy0.net
>>363
下の車輪広場はいかんけど
マルチで化ける面白いステージだね
下の車輪広場はいかんけど
マルチで化ける面白いステージだね
333: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 16:09:30.46 ID:F85n3qFz0.net
デモンズは敵が多くて誘う→倒す→倒すみたいな所あったけど
ダクソはそういうのは無かったな、代わりに落下死だらけだったけど
ダクソはそういうのは無かったな、代わりに落下死だらけだったけど
338: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 16:11:07.24 ID:F85n3qFz0.net
誘う→倒す→誘うだったわ
339: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 16:12:47.80 ID:R3f+5u470.net
ダクソ2は動きが遅くて硬直がデカイから数の暴力になってんだよ
主人公が遅すぎて対応出来ないから
主人公がデモンズくらい速かったら数の暴力なんて言われない
主人公が遅すぎて対応出来ないから
主人公がデモンズくらい速かったら数の暴力なんて言われない
345: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2015/02/06(金) 16:18:14.72 ID:mQrzW0/p0.net
>>339
攻撃モーション自体は早くなってるよ
攻撃後の硬直が長い
無印では避けられたタイミングでも2では間に合わないことが多い
これのおかげで先手を取って逃げるヒットアンドアウェイが非常にやり辛くなった
攻撃モーション自体は早くなってるよ
攻撃後の硬直が長い
無印では避けられたタイミングでも2では間に合わないことが多い
これのおかげで先手を取って逃げるヒットアンドアウェイが非常にやり辛くなった
1001: オススメ記事 2015/00/00(日) 00:00:00.00 ID:darksouls2
【朗報】ナルト、ヒナタEND確定実写化して成功したのデスノート以外にもあったわwwwwwww(画像あり)
【チート動画】これが本当のシューティングソウル
【朗報】女叩きに反論した漫画が話題に!!!これは正論だわ・・・
Bloodborne ブラッドボーンαテスト感想まとめ
面接官「ここに1本の鉛筆がありますが、この鉛筆に触れずに折ってみてください」
【ダークソウル2】あー豚来た豚→YOUDIED
動画勢「今のは上手い!!」「おぉぉぉぉぉうめぇぇぇぇぇえ」 俺「別に上手くなくね?普通できるよ」
有名アニメの作画崩壊回の画像貼ってみんなで微妙な気分になろうぜ!(画像あり)
【ダークソウル2】闇霊 保護条例が発令されました!
引用元: http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1423183433/
コメント
コメント一覧
何においても毒が最強
敵の配置とかは大差ないと思うけど
昔はオフラインだったからそんなものかで済んでた部分もあるが
今はマルチで対戦ありだからユーザーも熱くなりやすい
これに関してはフロムソウルシリーズすべてが当てはまっている
イロンは認めん
↑このサイトにデモンズ厨の気持ち悪さが滲み出てる
懐古厨きめええ
初代はハード相応で頑張って開拓した作品、NXは過去作に新要素+しまくりんぐwwwのはずが見た目スタイリッシュな点以外は糞、LRはそこから改善しながらさらに新要素!のはずが改悪して頭が回らなくなった。
この流れならブラボーはAC4かACVかどちらかな?
俺はPS4版も期待してる
ただ空の指輪なんて出すなら大人しく緩やかなSLマッチングにして欲しい
あと個人的に先行入力何とかするのと割れてないオーブ欲しい
侵入する時ボタン連打しなきゃならないのも何とかして欲しい
ACLRはNXと違って名作だろいい加減にしろ
同じようなゲームこなせばそうなるわ
あとLR叩いてる奴は基本的に懐古厨かにわか
記憶の美化って本人は気付かないんだろーね
坑道のトカゲの巣のトカゲ狩りとか、赤目3連星とか、王の飛竜撃破とか
まあトロフィーいらないなら王の飛竜倒さなくてもいいんだけども
そもそも敵がプレイヤーの攻撃に反応して攻撃するようにAI組んであるから、
出が早い攻撃をもつ敵は確定でコンボ入れてきて、こっちが取れる手が狭くなるんだよね。
(前にレディアで調べたけど、2段目3段目(だったかな)辺りに例の即死チェインが確定で割り込まれてしまう武器が大半だった・・w)
結局対人バランスとの両立ができなくて硬直関係がクソ仕様になってんだよね。
マジでブラボーまとめるのやめてくれないかなぁ…
>初見の時も敵の大群に苦戦した記憶があんまりない
こういうミサワがうざい
リアルでもこういう人はいるけど上手だったためしがないんだよな・・・
谷村 「はい、だいぶ調整が入りましたね。まだ開発途中なのでこれからさらに調整をすると思いますけど、いま言ったように「レスポンスが悪いから死んだ」、「もっさりしているから死んだ」って思われたくないですから。「いまのは俺が悪かった! じゃあもう1回やろう!!」と歯を食いしばれることがいちばん大事だと思っているので、すごく意識して作っています。」
敏捷とかいうクソステもこれに拍車をかけてるし、過去作にくらべてスタミナ消費の割合がデカいうえスタミナなくなるとキャラの性能落ちるなどなど動かしててストレスになる要素多過ぎ
悪くなったとこが多すぎるけど
敏捷ってステさえなければな
MAPとか敵どうこうより操作性にイラつくことのほうが圧倒的に多かったわ
もっさりソウルへの文句はそいつらに言えば
ダクソ2も5周ぐらいしてるんだけどな
我慢ならないなら静かに去りなよ
自分の戯言が叫べばどこかに届くと信じてるのかね?
世の作り手は無能で盲目で自分だけが冷静で自分にだけ粗が見えてるとでも?
もっと謙虚になりなよ消費者
回避とロックオン時の挙動については過去作の方が酷いから2にして、モーションの繋がりを無印に、後硬直を短くすると大分良くなる。
後※27、別に下手でもそれを平気だと思う人がいるから全員ミサワとは限らんぞw上手くなくてもこれくらいは普通だなあで済ませる人はいるんだし。初見の俺はまさにそれ。誘導ミスで死にまくったけど気にならなかった。
まあデモンズはボリュームと難易度不足(そして所持重量)、無印は後半の生き絶えっぷりと機能しない誓約、2はモーションの極端な鈍化とマップとストーリーの何とか間に合わせた感。こんなもんか。数の暴力に関してはいくらでも対処しようがあるから却下。シリーズ通して突進さえしなけりゃ下手でも大丈夫。
つーかデモンズも今やれば大概糞な部分あるしダクソ2のほうが楽しい
狂信者は一生デモンズやってろ
その結果がテイルズオブDLCじゃあなぁ
奴隷玉は動きがクソ遅いのでスルー余裕
遠距離なら楽に倒せる
魔法封じでほぼ無力化
死ぬ可能性があるのは無謀にも接近戦挑んだときくらいで
それも動きが単調で攻撃前に腕を出す予備動作があるから
動き見極めれば死ぬこともない
クマムシはただ硬いだけで攻撃はほとんどない
遅いからスルーも余裕 道を塞いでる奴もいるけど
ご丁寧に2つの通路があるから片方の通路に誘導してやれば簡単にスルーできる
車輪骸骨なんかデモンズにはいないんだけどwローリング骸骨のことかな?
あいつらは打撃に弱いって特性がかなり大きいから序盤は素手で殴ったり
盾両手持ちするだけで簡単に倒せるぞ レベルが上がったら技量武器でもそこそこダメージ与えられるし
パリィもバクスタも選択肢にあるんだけどな
ミレーユは意味不明www他人に理解できないあだ名はチラシの裏にでも書いとけww
後ロックオンとロリ攻撃の仕様を無印にする。どうでもいいけど付け加え
ダクソ ステージの面白さB アクション性B 対敵の面白さA システム面B
ダクソ2 ステージの面白さC アクション性A 対敵の面白さB システム面C
個人的にはこんな感じの印象。デモンズはシリーズ最初の作品だけあってシステム面など全体的に煮詰まってなく、言い方を変えればシンプル過ぎた。思い出補正もあるかもしれんが、ステージ攻略はソロ、マルチ共にとても楽しんでできた。浸入があっても、ステージが複雑に構成されていた為に背後をとったり、とられたりと緊張感もあって楽しめた
ダクソは二作目の作品だけあって、デモンズより完成に近づいた点が多い。マルチのシステム面も新しい面白い試みが見られたが、まだ試行錯誤の段階の為惜しい点が多かった。
ダクソ2は三作目だけあってアクション面においては、できることの幅も増え、とても洗練されていた。しかしステージ面は所々の篝火もあってどこも半端なステージだけになり、複雑に構成されたステージもあまりない為に戦略性もほとんどなくなりマルチプレイでも楽しく攻略できるステージは港などごく一部になった。さらにその港などにおいてもマルチ制限時間という誰得仕様のおかげでまともに楽しめない。また、ソウル取得量マッチという謎仕様のおかげでテンプレ何でもできるマンばかりになり、レベルを縛って試行錯誤しての能力上げによる人毎の個性が失われてしまった。単純に対人がしたい、という人にもダクソの闘技場をより洗練したものを用意すれば良かっただけなのに、試合毎に対価が必要であり、報酬もある為に純粋に対人を楽しむこともできなくなってしまった。ダクソより良くなった点も多いが、単純にダクソ系統のままシステム面を強化すれば良かったのに、余計な要素を足したり、廃止したおかげでガバガバのシステム面になってしまった。
そんな風に、旧作のアラはきれいなアラ、ダクソ2の良い所は見えない聞こえないーになるのってさ
どんだけ懐古主義拗らせてんだよwアホみたいに長文書いてるけどお前以外にはなんも響いてこないぞ?
…
でも管理人は気持ち悪いなあって思うよ!!(๑˃̵ᴗ˂̵)و
なるほどこれが懐古厨か
デモンズもダクソもダクソ2も悪い所もそこそこあるけど全部面白かったよ。
ブラボも期待している
ダークソウル2は武器振った後の硬直がひどい・・・が
実はモーションキャンセルで硬直を無くせるんだよな。
例えばクレイモアなら両手R1→両手R2キャンセル。黒騎士の大剣なら両手R1→押し出しキャンセル。刀なら両手R1→両手R1キャンセルでできる。基本全武器でできる
格ゲーでいうコンボとか無いからこういった所でPSの違いを出したかったんだろうけど、まず説明書に書いとけって思う
本当にこれでPSの違いを出すとあったのならそれは間違いだった。PS4版では修正されるべき?
少なくとも俺はデモンズマンセーした覚えもないし
この作品のあれが良いこれが悪いって具体的に述べてるだけなのに
君が勝手にデモンズマンセーだの言って、反論も反論とも言えないような懐古厨連呼とオウム返ししてるだけなんだよね。あれが良いこれが悪いの議論さえできないの?
間違いなく脳死してるのは君だけだよ
やっぱりデモンズ信者ってのは気持ち悪い連中ばっかだな
糞まとめサイトの米欄で議論(笑)
ゲームが楽しくて続けてるならともかく、嫌いなゲームへのアンチ行為への依存とか人生無駄に消費しすぎだろw
次はブラボが隔離所
キチガイ同士仲良く隔離されててくれ
なぜそこまで過剰に反応するのか理解できない
むしろ今時、長文で議論とやらとか、赤の他人を煽りまくるほどホットな話題じゃ無いのにしつこいからじゃね
ダクソ2って言うほど数の暴力かなぁ
初見の時も敵の大群に苦戦した記憶があんまりない
ただジェットストリーム古竜院は死ね
↑こんなニブチンのダクソ2擁護厨のタニムラ信者でも古流印の騎士はクソと認めざるを得ないんだからなぁ
大多数の真っ当な感性を持つプレイヤーからしてみればダクソ2は全編通して数の暴力に任せたレベルデザインだと感じるだろ
流石に嫌なら辞めろとか通り過ぎて、ストーカーかなんかの変質者気質がぱねーわ
この記事にわざわざ書き込んでる奴が何を言ってんのか…
とうとう自分すら見失ったのか亡者よ
ダクソ2を擁護しようにも批判されてる点が的確すぎて反論できないからって「過去のゲーム」として切り捨てですか
言葉遣いだけでなく頭も悪いんですねダクソ2信者は
でも未完成なストーリーが補完されたのこの前じゃん
嫌いなゲームに1年経っても文句言う=時間の無駄、本人含めて誰も得しない
この程度の事も理解できない程、客観性を失うのがアンチ脳って奴
マジレスすると、それ君の脳内で完結してる、ダクソ2の悪い点、劣った点に対していちいち反論して付き合ってくれる人が居ないってことだよ
なんか自分では「論破したった」とか思ってるのかもしれんが、周りは「まだそんなこと言ってんの?滑稽だな」としか思わん
一般的な人気を見てもデモンズ>ダクソ2だろうが。米欄に限ったことじゃない
追加で糞を重ねてどうしようもない。この調子だとブラボもどうだかな
狂信者呼ばわりされる奴がいる理由は作品の人気に関係ないだろ。正しい使い方かともかく、実際にいるのも確かだし
そんなことを無視して、現実を捻じ曲げるから狂信者なんだよなぁ
好きなのはダークソウルだな
ダクソ2のDLCはデモンズダクソ以上に楽しめたんだけどね~
色々残念だね
一般的な人気ってどこ見たの?
少なくとも売上はシリーズ出る度に増えてる訳だが
本当に糞だったら、初週以降の売上はほとんど伸びないはずだよな。デモンズも評判が良くてじわ売れした訳だし
・自分と世間の評価のギャップが認められないまま拗らせちゃった、自分を見失ってる奴
・人気作に対してダメだしすることにより"違いのわかる俺"を演出してるつもりになってる馬鹿
・人が不快に思う言動をして目を引こうとする構ってちゃんな餓鬼
こんなんばっかだからな
あそこだけは許せない
それ以外は丁寧に敵を捌けばどうにでもなったしなぁ
ダクソ2に異常に文句言ってるのはR1連打するゲームだと勘違いしてる奴なんじゃないかと思える
風車を止めるまでは誰でもいけるだろうけど松明使うとは思わんよなwせめて風車の近くに公式メッセか松明持った屍体でも設置してくれりゃあ良かったのに。
コメントする