映像配信をご利用のかたは、こちらをご覧下さい。
●県内 真冬日か
(02/09 11:58)
冬型が強まっている9日の県内は厳しい冷え込みとなっており、各地で真冬日となりそうだ。
冬型の気圧配置が強まっている県内は上空5000メートルにマイナス33度以下の寒気が流れ込んでいる。
この影響で9日朝の最低気温は平川市碇ヶ関と黒石市で氷点下7.6度、弘前市で氷点下7度といつもの年より1度から2度ほど低くなった。
日中も気温が上がらず、青森市と深浦町で氷点下4度、弘前市とむつ市で氷点下3度と各地で真冬日になる見込み。
また津軽と下北を中心に雪が降っており、気象台は吹雪や大雪による交通障害などに注意を呼びかけている。
県内は9日夜から上空5000メートルにマイナス42度以下のさらに強い寒気が入り、津軽を中心に大雪になる見込み。
●米軍司令官が謝罪
(02/09 11:56)
8日アメリカ軍三沢基地の男性兵士が住居侵入の疑いで逮捕された事件で、三沢基地の司令官が三沢市長に謝罪した。
アメリカ軍三沢基地のティモシー・サンドヴァル司令官は9日三沢市役所に種市市長を訪ね、不祥事を謝罪した。
この事件は8日午前1時半前、アメリカ軍三沢基地所属の18歳の男性兵士が三沢市緑町1丁目のアパートに忍び込み、住居侵入の疑いで緊急逮捕されたもの。
男性兵士は当時酒に酔っており、容疑を否認しているという。
またアパートの窓ガラスが割られていたことも分かっている。
サンドヴァル司令官が綱紀粛正を徹底し、再発防止に務めると述べたのに対して種市市長は遺憾の意を示し、強く抗議した。
●首都圏に魅力発信
(02/09 11:54)
県内10市の祭りと食を一堂に集めた「あおもり10市大祭典」が8日東京で開かれた。
10市大祭典は2012年から県内で開かれており、今回は来年春に迫った北海道新幹線の開業に向け、初めて東京で開かれた。
会場ではりんごのプレゼントや10市の観光を紹介した冊子の配布などが行なわれ、大勢の人たちが詰め掛けた。
また黒石やきそばや十和田バラ焼きなど10市の食の魅力が詰まった「十市十色弁当」が200食限定で販売され、注目を集めた。
ステージでは10市の市長たちによるPRのほかねぶたとねぷたの囃子の競演なども行われ、首都圏の人たちに青森県の魅力を印象づけていた。
Copyright (C) 2014 RAB Aomori Broadcasting Corporation