1風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:12:47.44 ID:FchPTGTq0.net

これはひどい





9風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:14:17.81 ID:/9NJeizD0.net

ワイも1万円やったけどアカンのか?


10風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:14:29.17 ID:tkSLsqk00.net

ワイも1万超えたわ


11風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:14:30.48 ID:/9NJeizD0.net

ワイも1万円やったけどアカンのか?


12風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:14:33.86 ID:XCqDw/r/a.net

妙に芸術性があって草


引用元・ワイ、電気代をみて気絶する
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1423300367/
6風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:13:53.43 ID:FchPTGTq0.net

オイルヒーターやめとけって言われた理由が
いまわかったわ


13風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:15:00.21 ID:Lmovg5p+0.net

ワイの半分やな


14風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:15:12.22 ID:scA8ZAvA0.net

一人暮らしならねーわ


15風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:15:43.45 ID:2BFPvPjc0.net

大したことねーじゃん
今月28000だけど


18風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:16:06.80 ID:Q0RzNvpZ0.net

2万円のワイ 高みの見物


27風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:16:58.68 ID:uE9zBJqH0.net

なんでそんなドキュメンタリー風のアングルなん


79風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:26:00.95 ID:+M8eIx2sF.net

>>27


38風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:18:48.93 ID:FR5PKKUM0.net

一人暮らしだと電気代も払わなあかんのやな
実家だと電気代かからないからええな


59風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:23:51.98 ID:FchPTGTq0.net

>>38
電気だけやで
水もガスも下水も別々に払うんやで


43風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:20:52.24 ID:HvbyZD8c0.net

冬場ってこんなもんちゃうんか
ワイも暖房ガンガンしてたら1万近く行ったで
電気毛布とこたつに切り替えたらええ


46風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:21:43.54 ID:VZkgfqXa0.net

動力用200Vもあると余裕で2万超えるのに


90風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:27:29.92 ID:G448jF3h0.net

たまに夜通しエアコンつけてる奴いるよな


101風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:28:45.96 ID:Vif1no8l0.net

>>90
一月ずっと付けてたら3万やったで


180風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:40:16.12 ID:nOGQ7eiY0.net

窓ガラスにプチプチシートいいぞ
ただし外から見ると完全に不審者の家


182風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:40:25.47 ID:vl+ANC330.net



ワイが色々教えたろか?


195風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:42:53.93 ID:FR5PKKUM0.net

>>182
46kwhってのが値か
こらが多くなると値段が高くなるんやな
なるべく安いお水やガス使うのがポイントっぽいな


223風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:50:27.51 ID:gXIrZKJ20.net

あー、俺も去年冬電気が9000円代入りそうになって気絶しかけたわ
今年は暖房使わないで頑張ってるよ
代わりに茶を飲みまくってるからガス代が6000逝って気絶しそうだけどな


236風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:53:30.52 ID:HPd8xi+80.net

やっぱこの時期に電気代食わない部屋ってガス暖房で食っとるのとちゃうか
うちプロパンやけど月6000円くらいやで


247風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:55:12.75 ID:nOGQ7eiY0.net

これは大変なことやと思うよ



248風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:55:50.31 ID:OtGy8yL70.net

>>247
氏名に草


274風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:58:37.90 ID:nOGQ7eiY0.net

>>258
確かにガス代はかからないからなぁ


249風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:55:54.52 ID:czU9CwKe0.net



ワイ、高みの見物


252風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:56:25.30 ID:OtGy8yL70.net

>>249
これ何人家族や?


263風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:57:44.91 ID:czU9CwKe0.net

>>252
一人暮らしやで
一戸建てオール電化で家電が古いねん


259風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:57:08.59 ID:IWZZApNW0.net

値上がりした後の電気代見てファッ!?ってなったわ
北電、死ね!w


262風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:57:44.50 ID:FR5PKKUM0.net

>>259
東電しねや


269風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 18:58:20.68 ID:nNMtaFeM0.net

>>259
関西電力の方が酷いやで…
また上げようとしとる


287風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 19:00:55.43 ID:pmg2AS0C0.net

>>259
北電と聞いて北陸電力が思い浮かぶ地域もあるんやで……
北海電、陸電と使いわけよう(提案


302風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 19:03:30.49 ID:W0C2SYqS0.net

うち3LDKの二人暮らしやけど冬で7000円ぐらいやで
暖房はコタツしか使っとらん
断熱マンション最高やわ