1: 名無しさん@おーぷん 2015/02/04(水)22:44:41 ID:L8e
ネットで調べても全然出てこない
誰か教えて!
誰か教えて!
3: 名無しさん@おーぷん 2015/02/04(水)22:46:04 ID:Sgj
なんでそう思うの?
4: 名無しさん@おーぷん 2015/02/04(水)22:47:08 ID:mdQ
ラム酒飲んだことあったかなあ……
スポンサード リンク
5: 名無しさん@おーぷん 2015/02/04(水)22:47:14 ID:Y7E
何が添加されてると思ってんだ?
マイヤーズ好きだわ。
マイヤーズ好きだわ。
6: 名無しさん@おーぷん 2015/02/04(水)22:52:55 ID:L8e
ただのサトウキビから作られてる割に味と香りが複雑過ぎる!
>>5
俺も今マイヤーズをコーラに混ぜてコークハイにして呑んでるが美味い!
カラメル色素や変な香料が添加されてそうだなあ
>>5
俺も今マイヤーズをコーラに混ぜてコークハイにして呑んでるが美味い!
カラメル色素や変な香料が添加されてそうだなあ
7: 名無しさん@おーぷん 2015/02/04(水)22:56:45 ID:Y7E
発酵して蒸留して樽熟成するおかげ
8: 名無しさん@おーぷん 2015/02/04(水)22:58:52 ID:L8e
>>7
樽(木)だけであんな甘い味わいが出せるのか‥?
まあしかし黒糖焼酎も甘いからな
ありえなくはないか
樽(木)だけであんな甘い味わいが出せるのか‥?
まあしかし黒糖焼酎も甘いからな
ありえなくはないか
12: 名無しさん@おーぷん 2015/02/04(水)23:07:13 ID:mdQ
日本酒も米から作られてるのにフルーティー
17: 名無しさん@おーぷん 2015/02/04(水)23:15:11 ID:L8e
>>12
日本酒も大好きだぜ
最近はリカマンの生酒をよく飲むかな
日本酒も大好きだぜ
最近はリカマンの生酒をよく飲むかな
14: 尻子玉◆X9qycma/WI 2015/02/04(水)23:09:55 ID:YMj
何を飲まれているかわかりませんが…スパイスドラムなら(キャプテンモルガンとか)バニラなどの香辛料が使われてるモノもあります…
15: 名無しさん@おーぷん 2015/02/04(水)23:12:09 ID:0UM
>>14
よう!尻子玉
バニラ風味の飲んだことあるわ
旨かった気がする
探してみよ
オススメある?
よう!尻子玉
バニラ風味の飲んだことあるわ
旨かった気がする
探してみよ
オススメある?
21: 尻子玉◆X9qycma/WI 2015/02/04(水)23:18:51 ID:YMj
>>15
あぃ、ラムのお勧めですね
ダークとのことだったのでそちらを羅列、主に味が濃く風味豊かなものをチョイスします
・ラムスネイヴィー
・キャプテンモルガンプライベートストック
・レゲエラム
・ロンサカパセンテナリオ(高いです値段が)
・ロンリコ151(高いです度数が)
・パンペロアニベリサリオ
・サンタテレサ1796
混ぜ物向き
・バカルディブラック
こんなとこですかね(´・ω・`)
あぃ、ラムのお勧めですね
ダークとのことだったのでそちらを羅列、主に味が濃く風味豊かなものをチョイスします
・ラムスネイヴィー
・キャプテンモルガンプライベートストック
・レゲエラム
・ロンサカパセンテナリオ(高いです値段が)
・ロンリコ151(高いです度数が)
・パンペロアニベリサリオ
・サンタテレサ1796
混ぜ物向き
・バカルディブラック
こんなとこですかね(´・ω・`)
31: 名無しさん@おーぷん 2015/02/04(水)23:27:40 ID:0UM
>>21
あれ?反映されてなかった
俺はゴールドが好きだったと思うんだけど
ゴールドでバニラ系のオススメある?
あれ?反映されてなかった
俺はゴールドが好きだったと思うんだけど
ゴールドでバニラ系のオススメある?
37: 尻子玉◆X9qycma/WI 2015/02/04(水)23:33:11 ID:YMj
>>31
バニラ系の代名詞ならバニラビーンズ入りのラムがあります
ちょっと名前はド忘れしちゃいましたが…
もしくは好みのゴールドラムに直接炙ったバニラビーンズやシナモンスティックを入れ、オリジナルのラムを作るという手もありますよ~
バニラ系の代名詞ならバニラビーンズ入りのラムがあります
ちょっと名前はド忘れしちゃいましたが…
もしくは好みのゴールドラムに直接炙ったバニラビーンズやシナモンスティックを入れ、オリジナルのラムを作るという手もありますよ~
39: 名無しさん@おーぷん 2015/02/04(水)23:34:55 ID:0UM
>>37
なるほど!
やってみる、ありがとうね
なるほど!
やってみる、ありがとうね
16: 尻子玉◆X9qycma/WI 2015/02/04(水)23:14:24 ID:YMj
あぁ見落としてた…マイヤーズもダークラムですね…着色料などの香りではないでしょうか
18: 名無しさん@おーぷん 2015/02/04(水)23:16:49 ID:jDO
ラム酒ならキャプテンモルガンのプライベートストックがオススメ!!
23: 名無しさん@おーぷん 2015/02/04(水)23:20:46 ID:yFX
ハバナクラブ7年を愛飲している
26: 名無しさん@おーぷん 2015/02/04(水)23:22:52 ID:uW3
普通ラム酒は、琥珀か茶色でラムの天然の甘味が味わえるし、
白なら少し辛いが割と楽しめるけど黒は見たこと無いな…
白なら少し辛いが割と楽しめるけど黒は見たこと無いな…
28: 名無しさん@おーぷん 2015/02/04(水)23:25:38 ID:jDO
モルガンのプライベートストックはロックをオススメしたい。
コークハイとか割る系でいくなら同じモルガンのブラックが良いかな。
甘味が弱いから割ってもうまいよ。
コークハイとか割る系でいくなら同じモルガンのブラックが良いかな。
甘味が弱いから割ってもうまいよ。
29: 尻子玉◆X9qycma/WI 2015/02/04(水)23:26:19 ID:YMj
あと気になったので…
ラム酒という呼び方に関してですが
ラム肉との混同を避けるための用語で正しくはラム、で充分です
聞いた人が「どっち?」とならない状況ならラムのみの呼び名で大丈夫ですよ~
BARなどラム肉が置いてある可能性が低い場所では最初から「ラムのオススメくれ」でいいのです
ラム酒という呼び方に関してですが
ラム肉との混同を避けるための用語で正しくはラム、で充分です
聞いた人が「どっち?」とならない状況ならラムのみの呼び名で大丈夫ですよ~
BARなどラム肉が置いてある可能性が低い場所では最初から「ラムのオススメくれ」でいいのです
33: 名無しさん@おーぷん 2015/02/04(水)23:28:50 ID:yFX
自分的にはラムとライムを合わせると最高に美味い
35: 名無しさん@おーぷん 2015/02/04(水)23:31:05 ID:uW3
>>33、
俺は一年近く毎日飲んでたから、経済的に林檎酢と砂糖だな
43: 名無しさん@おーぷん 2015/02/04(水)23:47:28 ID:yFX
家でラムをロックで飲むときは氷を多目に入れないと店で飲むときみたいに良い感じに薄まらないことにこの前気づいた
45: 名無しさん@おーぷん 2015/02/04(水)23:59:31 ID:2DK
>>43
逆に、バーなどでは氷を溶けないように作るんだけどね
なんでだろ?
でも、好みの飲み方を知ると楽しさが増すよね♪
逆に、バーなどでは氷を溶けないように作るんだけどね
なんでだろ?
でも、好みの飲み方を知ると楽しさが増すよね♪
47: 名無しさん@おーぷん 2015/02/05(木)00:00:47 ID:RHe
先月飲みに行った店のバーテンダーさんが言うには
生真面目に製法にこだわって何も混ぜてないラムなんて
飲めたもんじゃないらしい。
生真面目に製法にこだわって何も混ぜてないラムなんて
飲めたもんじゃないらしい。
50: 名無しさん@おーぷん 2015/02/05(木)00:11:54 ID:pjt
ラムをストレートで飲むって言うと微妙な顔されるから肩身がせまいんだよなぁ…
52: 名無しさん@おーぷん 2015/02/05(木)00:38:14 ID:pjt
と言うわけで寝酒にラムでも飲むか
53: 名無しさん@おーぷん 2015/02/05(木)00:45:35 ID:QRe
今日寒いね~
ホットで飲みたい
ホットで飲みたい
54: 名無しさん@おーぷん 2015/02/05(木)00:49:23 ID:D1F
ホットバタードラムどすか?
55: 名無しさん@おーぷん 2015/02/05(木)00:53:27 ID:QRe
ラムのカクテルは分からない
56: 名無しさん@おーぷん 2015/02/05(木)00:59:25 ID:D1F
ラムとコークで、キューバリブレ
57: 名無しさん@おーぷん 2015/02/05(木)01:00:48 ID:D1F
58: 名無しさん@おーぷん 2015/02/05(木)01:01:32 ID:QRe
コーク割りはなんでもいけるよね
優秀
優秀
59: 名無しさん@おーぷん 2015/02/05(木)01:04:53 ID:D1F
60: 名無しさん@おーぷん 2015/02/05(木)01:08:04 ID:D1F
61: 名無しさん@おーぷん 2015/02/05(木)01:14:15 ID:QRe
全部美味しそう
62: 名無しさん@おーぷん 2015/02/05(木)01:17:22 ID:D1F
63: 名無しさん@おーぷん 2015/02/05(木)01:22:54 ID:QRe
いいねいいね
シティーハンターだね
シティーハンターだね
64: 名無しさん@おーぷん 2015/02/05(木)01:24:37 ID:D1F
65: 名無しさん@おーぷん 2015/02/05(木)01:26:22 ID:oGA
>>64
用意してんのかよw
用意してんのかよw
66: 名無しさん@おーぷん 2015/02/05(木)01:30:58 ID:rqV
ここまで誰もアグリコールラムを知らないとか…
アグリコール・ラム(サトウキビの絞り汁から作る)なら添加物無いのが多いよ
しかし一般的なラム(バカルディやマイヤーズなど)はほとんどがインダストリアル・ラム(サトウキビの絞りカスから作る)なんだな
銘柄は『アグリコール ラム』でググって探してくれ、俺のオススメはダモワゾーかなあ
アグリコール・ラム(サトウキビの絞り汁から作る)なら添加物無いのが多いよ
しかし一般的なラム(バカルディやマイヤーズなど)はほとんどがインダストリアル・ラム(サトウキビの絞りカスから作る)なんだな
銘柄は『アグリコール ラム』でググって探してくれ、俺のオススメはダモワゾーかなあ
68: 名無しさん@おーぷん 2015/02/05(木)01:34:27 ID:oGA
>>66
勉強になる
勉強になる
69: 名無しさん@おーぷん 2015/02/05(木)01:38:01 ID:D1F
70: 名無しさん@おーぷん 2015/02/05(木)01:40:06 ID:rqV
>>69
ジャパンインポートシステムはアグリコール・ラムを結構扱ってるからオススメだな
ジャパンインポートシステムはアグリコール・ラムを結構扱ってるからオススメだな
73: 名無しさん@おーぷん 2015/02/05(木)01:45:51 ID:QRe
ダークラムは樽が大事なんだな~
75: 名無しさん@おーぷん 2015/02/05(木)01:49:35 ID:D1F
>>73
ラフロイグカスクなんかね~
ラフロイグカスクなんかね~
79: 尻子玉◆X9qycma/WI 2015/02/05(木)06:41:15 ID:wDj
まさかオープンでアグリコールラムの名前までみるとは…ww
一通り普通のラムを飲んでみて興味が湧けば試してみるのもいいかもしれません 中々置いているお店もありませんので先ずはインダストリアルから試した方が感動も大きいですよ~
一通り普通のラムを飲んでみて興味が湧けば試してみるのもいいかもしれません 中々置いているお店もありませんので先ずはインダストリアルから試した方が感動も大きいですよ~
80: 名無しさん@おーぷん 2015/02/05(木)16:08:59 ID:D1F
ハバナクラブ5年の昔のボトルが美味しかった。
ソース:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1423057481/