- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
marika_v 文学者らしい視点。こういう意見あってもいいと思うけど、なんで怒ってる人がいるんだろう/小田嶋さんの本音と建前にも批判多かったなそういえば。ネット文脈は建前的なものを嫌うんだろうな。
-
katouk よく意味がわからんが。ならば手始めに日本人の自殺者を減らしてみてくれ。生きる気になる小説でも書いて、絶望から自分で自分にテロをする人達を止めてくれ
-
junun 「具体性がないから無意味」なんて、野暮な世の中になってきたもんだ
-
tpro 『信じさせる』と言う言葉がまさに本音なんだろうな。人が小説のキャラにでも見えるのかね。
-
asiatics こういう視点を忘れずにいたい
-
n_231 何となく、「敵が殺すに値しない相手だと信じさせること」の方が現実的な気がしている。
-
technocutzero たかが物書きの観念的な理想聞かされてもアッチは腹の足しにもならんだろうよ、んなスケールでかい話するよりそれなりに豊かな生活送れる仕事くれてやれ
-
rain-tree "彼らの最大の特徴は「他者への人間的な共感の完璧な欠如」だ。だが、これは「テロリズム」の形をとらずに、ぼくたちの周りにも広がっている。"「他者への人間的な共感の完璧な欠如」の増殖の仕組み
-
fmtt_moon "彼らの最大の特徴は「他者への人間的共感の完璧な欠如」だ。だが、これは「テロリズム」の形をとらずに、ぼくたちの周りにも広がっている。いちばん恐ろしいのはそのことだ"
-
hate_flag こういう真っ当な意見を冷笑することでしか知性を表せない矮小な生き物にだけはなりたくないものだ。id:CrowClaw 自国に戻れなくするためにまず犯罪である捕虜の殺害をさせるのさ。イニシエーションだよ。
-
hayamin38 後で
-
north_god 生きるモチベになる趣味やもっと単純な生活習慣に気持ちを割ける時点で文化レベルが高いところにいる自覚はしたほうがいいのかもしれない。
-
u-chan 一見正しい話に聞こえるけど、これだと喰えない訳でも重い病でもないのに先進国で自殺が絶えないことを解消できないことの説明が付かない。
-
hobbling 宗教なんて大した意味はない。大抵のことは宗教抜きの社会環境(人口・識字率・貧困率等)で説明がつく、中東情勢なんて典型的。同じムスリムでも南アジアと中東は全然違うし。
-
OzzyZOW 言ってることは正しい。北方謙三的な処方箋としては、「ソープへ行け」になる。あの世で美女達とキャッキャウフフより、生きてるうちに現実のねーちゃん達と楽しく遊べたら少しはソッチに行く人間も減るかもと。
-
fu-wa 文学者のわりに社会現象面で語っていて宗教への理解が薄いように感じた。批判ではなく。中上ならどう語ったかなあとかいつも思う。
-
idea_glue 理想論かもしれないけど、確かにそうなのかもしれない…
-
hadzimme そうかそうか、タカハシさんがこういうご発言をすると、叩かれてしまうのか。。だいぶ日本もクズっぽいなあ。
-
elephantskinhead 文学者的な言い回しが許されない世の中
-
onsenblog 「彼らは死そのものに惹かれているのではないか」「ハリウッド映画の文法がある」についてとても同意。ただ本人インタビューとか有識者コメントとかあるのかと思いきや、本人Tweet引用のみでがっかり
-
hsenyo 確かにいままでの殺害動画はカット割りや演出など、まるで映画を観ているようで、逆にそこで本当に人が死んだのかさえ疑うようなものだった。
-
toronei まあでも来世や死語の世界のほうが素晴らしい、現世は地獄というのがそもそもの宗教の柱みたいなのはどうするかっていう話だよなあ。
-
aodifaud09 「この世界が生きるに値する場所だ」あまりそうは思わないけどな
-
hitouban 中国共産党は自らの統治が生きるに値するものと人民に胸を張って言えますか?そっちからイスイス団に参加してる人もいるのよ?
-
spacefrontier そのあたり、良い来世を迎えるためにこの世で正しい行いをする必要があると説く宗教は正しく用いればよい方向に向かうけど、「正しい」をはき違えると大変なことに。
-
mine3858 本当の意味での人道援助に徹し、民衆の気持ちが過激派集団から離れるようにすることが先ずすべきことだと思う。今回の事件は、人道的な構えから軍事的な構えへと移行しようとする政権下で起きた悲劇のように思う。
-
mahal 「来世を信じてる人の方が、『この世界の生』へのこだわりが相対的に低くなる分、自爆テロの敷居は低い」という意味であれば、全く間違ってない感。
-
ueshin どうなんだろう。生きる希望がないのか。
-
Japan369 高橋源一郎さん、テロ撲滅の方法は「この世界が生きるに値する場所だと信じさせること」 支配層の壊滅と、支配されて洗脳されているISIL下層部への脱洗脳が必要だが、その中でこのような価値基準の転換や自己選民意識
-
hirokim21 ちょっと違和感。理解したいのか決めつけたいのか。本当にそうなのだろうか。→"彼らを理解することは「テロリズム」を理解することだ。「テロリズム」は絶望から生まれる。希望がないから破壊にすがるしかないのだ"
-
gryphon 「この世界が生きるに値する場所だと信じさせる」説得法を考えてみた→「お前らの信仰にある、殉教者が楽園で永遠に酒と女性に囲まれるって話、ねえから。」
-
shimomurayoshiko いやそういう問題じゃないと思います
-
straychef じゃあ無理だ
-
mshota ポエマーが寄ってきそうな火種。 自分で責任持ってポエマーするならいいんじゃないかね。
-
SasakiTakahiro いくら滅ぼしても、希望がない場所では「テロリズム」は再生する。
-
pinkyblue この世界はどこまで行ってもロクでもない悪夢でしかなく、そんな世界と何とか折り合いをつけるしか術はないという、圧倒的な絶望を踏まえた上でのわずかな希望という意味なら共感できるのだが…
-
runa_way 人間的な協調的な社会参画的な生き方は希望がないとやる気にならない。世界に絶望すると自殺なり破壊行動なりをしたくなる、という話と解釈した上でメンヘラとして共感。まあ結局この世の真理は絶望だと感じるけど。
-
Tesh テロをやったことのない人がテロリストを理解できるんですか? 第一、テロリストにも色々いるでしょうに/理解できるはずのないことを理解している風に語る人を私は信用しません。人の心とか、生とか死とかね。
-
solidstatesociety それアルゴリズムじゃ
-
hate_flag こういう真っ当な意見を冷笑することでしか知性を表せない矮小な生き物にだけはなりたくないものだ。id:CrowClaw 自国に戻れなくするためにまず犯罪である捕虜の殺害をさせるのさ。イニシエーションだよ。
-
petcha
-
katsudon37
-
hayamin38 後で
-
north_god 生きるモチベになる趣味やもっと単純な生活習慣に気持ちを割ける時点で文化レベルが高いところにいる自覚はしたほうがいいのかもしれない。
-
kana321
-
rikunaru003
-
u-chan 一見正しい話に聞こえるけど、これだと喰えない訳でも重い病でもないのに先進国で自殺が絶えないことを解消できないことの説明が付かない。
-
hobbling 宗教なんて大した意味はない。大抵のことは宗教抜きの社会環境(人口・識字率・貧困率等)で説明がつく、中東情勢なんて典型的。同じムスリムでも南アジアと中東は全然違うし。
-
isao_supra
-
OzzyZOW 言ってることは正しい。北方謙三的な処方箋としては、「ソープへ行け」になる。あの世で美女達とキャッキャウフフより、生きてるうちに現実のねーちゃん達と楽しく遊べたら少しはソッチに行く人間も減るかもと。
-
fu-wa 文学者のわりに社会現象面で語っていて宗教への理解が薄いように感じた。批判ではなく。中上ならどう語ったかなあとかいつも思う。
-
oakrw
-
nekosichi
-
fromAmbertoZen
-
Rela930
-
idea_glue 理想論かもしれないけど、確かにそうなのかもしれない…
-
hadzimme そうかそうか、タカハシさんがこういうご発言をすると、叩かれてしまうのか。。だいぶ日本もクズっぽいなあ。
-
beth321
-
elephantskinhead 文学者的な言い回しが許されない世の中
-
s1251
-
onsenblog 「彼らは死そのものに惹かれているのではないか」「ハリウッド映画の文法がある」についてとても同意。ただ本人インタビューとか有識者コメントとかあるのかと思いきや、本人Tweet引用のみでがっかり
-
hsenyo 確かにいままでの殺害動画はカット割りや演出など、まるで映画を観ているようで、逆にそこで本当に人が死んだのかさえ疑うようなものだった。
-
giaguara77
-
dausagi
-
toronei まあでも来世や死語の世界のほうが素晴らしい、現世は地獄というのがそもそもの宗教の柱みたいなのはどうするかっていう話だよなあ。
-
m-tenshi
-
yamaimo_san
-
aodifaud09 「この世界が生きるに値する場所だ」あまりそうは思わないけどな
-
Mozhaiskij
-
hitouban 中国共産党は自らの統治が生きるに値するものと人民に胸を張って言えますか?そっちからイスイス団に参加してる人もいるのよ?
最終更新: 2015/02/08 17:04
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(3)
-
はてなブックマーク - 高橋源一郎さん、テロ撲滅の方法は「この世界が生きるに...
- 2 users
- 暮らし
- 2015/02/09 06:32
b.hatena.ne.jp
-
【東京駅前】梅酒28種類が飲み放題!「梅酒BAR」が期間限定で開催 | TABIZINE
- 2 users
- テクノロジー
- 2015/02/08 22:53
www.huffingtonpost.jp
-
ダーイシュ(イスラム国)から脱走したシリアの少年兵「ダーイシュには加わるな」
- 2 users
- テクノロジー
- 2015/02/08 22:32
www.huffingtonpost.jp
- 宗教