
【事前予約】事前登録10万件突破!簡単操作でド派手な本格爽快バトル!豪快声優にも注目
【イチオシ】あの大人気パズル「キャンディークラッシュ」の最新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:17:45.43 ID:T71xdco+0.net
新大阪とかもはや天空走ってるからな
6: いやな奴 ◆l5xQ/PyHlnau 2015/02/08(日) 03:17:58.33 ID:OAWmtLLT0.net
海抜ゼロメートル以下走ってれば屋根がなくても地下鉄やで
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:18:01.87 ID:2qt7wK2D0.net
新宿線とか
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:18:18.88 ID:QUVcQeZhM.net
札幌南北線、お前のことやで
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:20:36.02 ID:F6AHsAVH0.net
>>8
全部シェルターで覆われてるから雪の心配なし
なんでも、全線地下よりあの方が安上がりってんでああなったらしいな
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:27:24.41 ID:QUVcQeZhM.net
>>15
平岸付近に住んでるけど地面から生えてるシェルターで最初草生えたわ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:18:30.09 ID:fme9Ct8Q0.net
車と並走する地下鉄wwwwwwwwww
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:19:47.50 ID:m3b+J4QPp.net
麻生駅以降の魔境感
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:25:21.69 ID:t9ApyJ8Qe.net
>>13
麻生は終点やぞって思ったけど東京の麻生か
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:20:45.96 ID:nEvT6uXV0.net
地下鉄東西線強風の為運転見合わせ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:21:21.78 ID:rCQIBMR50.net
ほぼ地下なのに地下鉄じゃない路線もあるし
23: いやな奴 ◆l5xQ/PyHlnau 2015/02/08(日) 03:23:11.81 ID:OAWmtLLT0.net
>>17
京王線のことか
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:27:39.91 ID:F6AHsAVH0.net
>>23
一部分だけやから「ほぼ地下」ではないな
あそこっていつから地下になったんやっけ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:21:34.30 ID:aPQYP73ra.net
田園都市線やぞ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:24:14.44 ID:isuU5zNA0.net
>>19
地下鉄は半蔵門線やぞ
って思ったけど駒沢辺りからとか三茶あたりもう地下か
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:25:13.04 ID:JYKVTB3V0.net
>>27
渋谷から用賀まで地下ちゃうか
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:30:37.72 ID:9P8luX6h0.net
>>31
元々用賀から渋谷は地下鉄新玉川線だった
なんか気が付いたら田園都市線になってた
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:33:35.99 ID:JYKVTB3V0.net
>>54
そうやっけ
二子玉まで東急玉川線とかやなかったっけ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:22:22.32 ID:jteUe0jn0.net
メトロ東西線、銀座線
都営三田線
大阪市営御堂筋線、中央線
名古屋市営東山線
福岡市営空港線
札幌市営南北線
京都市営烏丸線
まだあるかね?
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:23:42.83 ID:qptrFLaC0.net
>>21
大阪市営の谷町線
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:24:03.04 ID:d+a0dez30.net
>>21
丸ノ内線
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:24:31.65 ID:rCQIBMR50.net
>>21
新宿線
日比谷線
丸ノ内線
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:24:37.66 ID:iMzwBg0S0.net
>>21
名古屋市営鶴舞線
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:27:42.96 ID:59svqMSpK.net
>>21
千代田線
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:40:29.53 ID:iSuMWyc+=.net
>>21
空港線は殆どの部分が筑肥線だからセーフ
新幹線除いて、違う事業者が同じ車体使ってるところって他にあるのかな?
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:41:51.23 ID:jteUe0jn0.net
>>94
相互乗り入れしとるとこは大体車両入り混じっとるで
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:26:00.77 ID:bl0VC+2H0.net
グリーンスタジアム行く地下鉄も地上走るやろ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:26:01.91 ID:Kzoa+/ua0.net
東京だと地上行かない方が少なくないか
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:26:56.60 ID:rCQIBMR50.net
末端もありなら東京は半蔵門と浅草と大江戸以外全部やな
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:27:05.40 ID:fme9Ct8Q0.net
大阪市営地下鉄中央線なんか何回も地下と地上出入するぞ
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:30:41.42 ID:VvpOW+R30.net
>>38
そんなにあったっけ?
大阪港〜阿波座間だけじゃなかったか
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:37:41.91 ID:VuofSV3B0.net
>>55
けいはんな線含めてるんちゃう?
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:27:50.49 ID:EqsrUTmwD.net
丸ノ内線が地上走ってる理由はGHQ納得させるためって聞いたけどホンマなんやろか?
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:28:32.93 ID:P5J/mW2I0.net
>>47
単に昔は深いとこ掘るのが苦手やったらかやろなあ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:28:40.51 ID:7ZFQqlTO0.net
地下鉄銀座線の渋谷駅は地上3階にあるから上京したての人間がパニクるのが定番
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:30:48.12 ID:fme9Ct8Q0.net
>>49
あと地下鉄特有の2階建てホーム駅とかも迷ってる人いるよな
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:31:15.35 ID:P5J/mW2I0.net
>>49
田舎モノ「この地下鉄は乗るのに階段上るンゴ…」
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:34:48.43 ID:JYKVTB3V0.net
>>49
渋谷で半蔵門線から銀座線乗り換えるンゴ
ンゴ!?
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:29:17.20 ID:GLDpbFil0.net
東西線はでかい橋の上通るのがまた
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:30:48.81 ID:+0Utfn0T0.net
東西線は見合わせどころか強風で横転したからな
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:31:28.38 ID:UqZ1vPml0.net
地下をまっすぐ走ってても
谷のところだと地上に出てしまうのは仕方が無い
渋谷とか、四ツ谷とか、茗荷谷とか
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:32:05.58 ID:BdtEl8YJ0.net
地下鉄じゃないのに地下走っとる路線ンゴwwwwwwwwwwww
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:33:19.49 ID:CCHzLmlkp.net
>>64
地上に駅作れるスペースなかったんやろ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:34:00.34 ID:P5J/mW2I0.net
>>64
りんかい線
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:34:55.32 ID:QsTKE0GV0.net
>>64
京阪本線かな?
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:37:28.58 ID:u1WZPlk+0.net
>>64
ほくほく線どうなるンゴ?
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:32:23.02 ID:0v9PLJKr0.net
横浜市営地下鉄(湘南台)
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:35:42.69 ID:JYKVTB3V0.net
>>65
せやった
下飯田あたりのド田舎っぷり泣ける
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:34:29.53 ID:GLDpbFil0.net
渋谷で田園都市線に乗り換えるの面倒やから、表参道で降りるやで
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:34:46.14 ID:zY4YQkId0.net
道路走ってる地下鉄が関西にあるんだよなぁ
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:34:57.20 ID:9HmziSuN0.net
仙台市営東西線も開業したら広瀬川渡るところだけ地上に出るみたいだな
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:36:09.29 ID:59Or0XXQ0.net
>>77
今は八乙女付近は地上やな
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:36:25.77 ID:59svqMSpK.net
JR京葉線東京駅とかいう魔境
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:37:06.78 ID:F6gzQjng0.net
>>82
あれもう別の駅の名前にしろや
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:39:12.93 ID:7ZFQqlTO0.net
>>84
しゃーない成田新幹線計画の名残なんや許せ
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:40:48.80 ID:59svqMSpK.net
>>84
地下鉄京葉線有楽町駅やな(白目
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:44:32.71 ID:dcN3/ShHM.net
>>82
途中の動く歩道すき
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:45:56.07 ID:eNW+mvun0.net
>>112
動く歩道で立ち止まって進むのめっちゃ好き
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:39:01.94 ID:i9tCYXbF0.net
堺筋線て地上接続しとらんかったか?
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:40:46.63 ID:jteUe0jn0.net
>>90
地下鉄終点の天六はギリギリ地下やろ確か
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:39:17.66 ID:BGQGeBXE.net
都心は地下鉄張り巡らせ杉内
正直都内に住んでてもややこしいわ
地上もあるしな
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:41:15.60 ID:F6gzQjng0.net
>>92
丸の内とか有楽町や銀座のあたりのビルに用事があるとき
どの路線のどの駅が一番効率いいか調べるのほんとびで
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:42:38.79 ID:BGQGeBXE.net
>>100
いちばんむかつくのは移動時間を縮めるために地下鉄乗ったのに結構歩かされること
ぶっちゃけ赤坂以外は全部地上でまかないきれるやろ
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:41:02.90 ID:59Or0XXQ0.net
地下鉄渋谷駅はなぜあんな高いとこにあるのか
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:41:59.87 ID:P5J/mW2I0.net
>>99
昔は今より急勾配とか無理やったんやろなあ
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:42:14.11 ID:JYKVTB3V0.net
>>99
そら渋谷が谷やからよ
表参道駅と標高はそれほど変わらんやろ
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:42:42.65 ID:7ZFQqlTO0.net
>>99
渋谷は谷底の街やからな
複雑な地形に鉄道や建物が複雑に入り組んであるから地形マニア大歓喜の場所
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:42:40.78 ID:5cY3DXyCa.net
四ツ谷でちょっとだけ出るの好き
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:43:14.25 ID:gm0jprhi0.net
都営地下鉄も東大島らへんで地上に顔だすな
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:43:56.86 ID:GLDpbFil0.net
道路と併走するのは大阪の地下鉄か
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:27:12.29 ID:7ZFQqlTO0.net
丸ノ内線は茗荷谷のあたりやな、あそこ坂が多くて風情ある
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:27:45.96 ID:P5J/mW2I0.net
>>41
タモさんの好きな辺りやな
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/08(日) 03:26:16.48 ID:P5J/mW2I0.net
おすすめ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1423333004/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 00:51 ▼このコメントに返信 札幌南北線沿いに住むワイ、電車の音で寝れない
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 00:52 ▼このコメントに返信 お前ら何でも語尾にンゴつければいいってもんじゃねーぞwwwwwwwwww
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 00:55 ▼このコメントに返信 三田線ですね。強風で走らないって時に会うひとに説明したら地下鉄なのに?って疑われた
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 00:58 ▼このコメントに返信 東京ドームの横って丸の内線だっけか
地上どころか高架の上走ってるよね
後楽園が文京区の地形の谷底だからそうなるんだろうけど・・・
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 01:12 ▼このコメントに返信 に、ニュートラムも思い出してあげて…
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 01:24 ▼このコメントに返信 広島のアストラムライン(小声)
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 01:29 ▼このコメントに返信 地下鉄に乗ったつもりが、気がつくと地上を走り出し、山あいに入って行き、峠を越えると道路の真ん中をクルマと一緒に走り、湖のほとりにたどり着く
そんなドラスティックな京都東西線→京阪京津線
※乗り入れ先の京津線のことなので正確には地下鉄じゃないです。ごめんなさい
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 01:36 ▼このコメントに返信 神戸市営地下鉄×ちょっとした雪景色
新幹線より高いトコを走る神戸市営地下鉄(ほもフィ付近で見れる)
地元の神戸市営地下鉄は珍しいと思ってたら
結構地上走りまくってる地下鉄多いねんなw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 01:37 ▼このコメントに返信 急に地上に出るとまぶしい
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 01:42 ▼このコメントに返信 スレのイッチもコメントのイッチもワイご近所さんやないけ!
南平岸駅をよく使うけど今工事中ですっげえバス乗りづらいゾ〜
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 01:50 ▼このコメントに返信 どこだったかわからないが初めて地下鉄に乗った時突然外に出てそのままずっと地上を走ってた時はわけわかんなかった
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 01:56 ▼このコメントに返信 都営新宿線もメトロ東西線もJR京葉線もついでに総武線も
台風が来るとみんな荒川の陸橋越せなくて止まる
なんであそこだけでも地下に潜らなかったんや
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 02:10 ▼このコメントに返信 地下鉄なのに新幹線の上を走る神戸市営地下鉄がナンバーワンやろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 02:10 ▼このコメントに返信 渋谷で半蔵門線から銀座線に乗り換えなんてしねぇよ
普通に田舎もんでも表参道使うだろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 02:11 ▼このコメントに返信 子供の頃は地下から地上に出るときがワクワクして好きだったな
ちな地下鉄南北線
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 02:35 ▼このコメントに返信 地下→地上→路面と変わっていく京都市営烏丸線は見応えがあるんじゃないかなと・・・
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 02:45 ▼このコメントに返信 おいおい、福岡市営地下鉄も一部地上だぞ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 02:54 ▼このコメントに返信 地下鉄じゃないのに地下走ってると言えば京都入ってからの阪急
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 02:56 ▼このコメントに返信 地下鉄が地上も走るのって戦後にGHQに文句言われたからじゃなかったっけ?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 03:21 ▼このコメントに返信 米16
それ東西線乗り入れの京津線
ついでに言えば地上部分は急勾配急カーブの山岳鉄道風
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 04:05 ▼このコメントに返信 電車の話になると急に博識ニキが湧いてくるこの流れほんとすき
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 04:22 ▼このコメントに返信 都営千代田線は茨城まで続いてるんだぞ
途中からJRに引き継いでるけど
車両はそのまま走っていく
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 06:24 ▼このコメントに返信 ※18
あと、近鉄大阪線の鶴橋より西。
近鉄名古屋線・名鉄名古屋線の名古屋駅
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 06:43 ▼このコメントに返信 米22
千代田線は都営じゃないメトロだよ
常磐線民には確実にJRだと思われてるけど
ちな小田急側は箱根まで乗り入れる模様
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 07:03 ▼このコメントに返信 >>94が言いたいのはいわゆる東武・野岩・会津6050系とか北総7300形・京成3700形みたいに同じ形の車両を他社同士で共有してるかってことだと思う。
普通の相直は会社ごとに車両違うでしょ?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 07:13 ▼このコメントに返信 都営新宿線、メトロ東西線が荒川の上走るのは、その辺りの地盤に問題あるからって話聞いたことある。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 07:39 ▼このコメントに返信 掘ったら掘れるけど金がかかるから地上にしたらしいね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 07:57 ▼このコメントに返信 大阪の東西線しか思い浮かばなかったがあれも地上と地下どっちも走ってるわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 08:41 ▼このコメントに返信 清砂大橋を歩いて渡ると、地下鉄と並んで歩くことができる
東京メトロの東西線はおもしろいよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 09:37 ▼このコメントに返信 JR東西線
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月09日 09:40 ▼このコメントに返信 都営新宿線の東大島で待ってたら、風でビニールが架線に引っかかった時があった
たった2駅の地上区間のせいで全線ストップだもんなぁ…