RSS速報

no title

 マレーシア、ボルネオ島サワラク州にある農園で1月下旬の早朝、作業中の農夫たちが奇妙な生き物を発見した。その生物は体毛がなく、地面を這いずるように動きながらヤシの葉から降りて沼地へ向かっていったという。
スポンサードリンク


Strange creature freaks out plantation workers in Sarawak

 体毛がなく、黒ずんで痩せこけた体からあばら骨が浮き出ておりヤシの葉の上を這いながら沼地へと入って行った。手には鋭い爪があったという。

10_e7

 農夫らは、これまで見たこともない奇妙な生き物に驚き、すぐさま撮影したそうだが、州の森林管理局、サラワク林業公社(SFC)に通知はしなかったという。

9_e7

 ボルネオのゴラムだとか、チュカパブラだとか、ネット上では大変話題になっていたが、その後、ボルネオポスト誌がSMSを介してサラワク林業公社(SFC)に確認したところ、この動物は皮膚病にかかったマレーグマである可能性が高いことが判明したようだ。黒鼻と長い爪がクマの特徴と一致するという。

5_e10
マレーグマ

 現在、一部動物愛護団体がこの動物を保護する動きを見せているそうだ。マレーグマは農作物を食害する害獣としての駆除や、毛皮や漢方薬目的の乱獲等により生息数は減少しているものの、人に対する凶暴性・危険性が、クマの中では一番低いため、生息地ではペットとして飼育されているケースもあり、特に子熊は、子供の良き遊び相手ともなっているという。

via:says

▼あわせて読みたい
これが伝説のチュパカブラか!?テキサスで話題となっている未確認生物


犬?猫?ネズミ?その全てが交わってしまった感のある不思議生物


パトカーに設置されたカメラが捕らえたチュパカブラが走る姿(アメリカ・テキサス)


犬のようで犬じゃない!?テキサス州で発見された毛のないこの生物はいったい??


長崎県で謎生物(珍獣)がニワトリを襲う事件が発生



ツイートする シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 23:06
  • ID:vC0mmHHu0 #

くまー

2

2. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 23:09
  • ID:dNzAQsUz0 #

足取りが弱々しいな。
奇形の小熊だったんだろうか。

3

3.

  • 2015年02月08日 23:10
  • ID:SsFTfC3n0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 23:13
  • ID:CTQBHoag0 #

見世物にならず、天寿を全うして欲しいと心底思う
生き難い体つきのようだが、精一杯生きているその姿を目に焼き付けたいと感じた

5

5. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 23:15
  • ID:9RUZcAJN0 #

くまたん痒いだろうなぁかわいそかわいそなのですよ

6

6. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 23:20
  • ID:RBbTpmZm0 #

痛々しく衰弱しちゃってる
長くもたないんじゃないのかね

7

7. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 23:24
  • ID:lz.fAySG0 #

なんか可哀想

8

8. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 23:24
  • ID:7MbUCSx60 #

可哀想やな。苦しむことなく天寿全うしてほしい

9

9. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 23:30
  • ID:NYybumvk0 #

助けてあげれるなら助けてあげたい…。

10

10. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 23:34
  • ID:fGG4DQr50 #

なんだかかわいそう…助けてほしい気がする

11

11. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 23:35
  • ID:HEmuB8TE0 #

熊と言われてみると、確かに恐ろしく衰弱した熊に見える。生まれたばかりには見えないから、この状態でも頑張って生きてきたんだね。。。

12

12. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 23:40
  • ID:Q.FHNT1t0 #

かわいそうに…
相当弱っているように見えるが…

13

13. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 23:41
  • ID:j1gGn6K10 #

マレーグマって他の動物と較べても浮いてるから世界レベルでブサイクなのかな

14

14. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 23:42
  • ID:KszBPSgu0 #

さっきテレビでやってた。「疥癬で衰弱して毛が抜けたマレーグマ」だったようだ。
衰弱してチョット動いただけでハァハァしていたから、その後姿を見ないと言うことは死んだのかもしれん。

15

15. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 23:59
  • ID:yeqYMkcJ0 #

>>3
あんた 良い人だな。
俺っちも あんたに同意だ。

16

16. 匿名処理班

  • 2015年02月09日 00:01
  • ID:YGg0voYl0 #

自然で生きるって大変だな。
クマ頑張って欲しい。

17

17. 匿名処理班

  • 2015年02月09日 00:20
  • ID:Rz0NDR2P0 #

ゴクリじゃ!
ゴクリのしわざじゃ!

18

18. 匿名処理班

  • 2015年02月09日 00:26
  • ID:.k7SoQxD0 #

疥癬は汚い介護施設でも蔓延してる。人間にもうつるよ

19

19. 匿名処理班

  • 2015年02月09日 00:35
  • ID:J5vSO.AC0 #

衰弱が激しいな・・・

20

20. 匿名処理班

  • 2015年02月09日 00:43
  • ID:rR5.x60o0 #

どんな姿(病気)でも
這いつくばって生きている。

天寿を全うしてほしいと心から願う。

21

21. 匿名処理班

  • 2015年02月09日 00:49
  • ID:lIF5MHc00 #

※11
母熊を失ったり、親離れして自給できず衰弱死するケースかな

22

22. 匿名処理班

  • 2015年02月09日 01:03
  • ID:oK66rcjt0 #

もう生きてはいないかもな
野生の生き物が土に帰れたのなら、それもよし

23

23.

  • 2015年02月09日 01:08
  • ID:jU9PMgny0 #
24

24. 匿名処理班

  • 2015年02月09日 01:32
  • ID:wO66QlCS0 #

毛が抜け落ちたナマケモノっぽい

25

25. 匿名処理班

  • 2015年02月09日 01:45
  • ID:0mR1LedD0 #

皮膚病のクマ、って専門家は言ってたけど・・・
ガリガリで可哀想やな・・・

26

26. 匿名処理班

  • 2015年02月09日 01:46
  • ID:s4aJViW70 #

苦しそうに動くのを見て胸が苦しくなった
ただ生きている姿が、とても崇高に見えるよ

27

27. 匿名処理班

  • 2015年02月09日 01:51
  • ID:IrGI1LKS0 #

保護して治療すると治るのであれば是非保護してあげて欲しいが…

どうにもならないというのならせめて苦しみは少なく安らかに

28

28. 匿名処理班

  • 2015年02月09日 02:08
  • ID:7.A9yQUt0 #

こんな感じで病気になった生物が妖怪とか何とかって語り継がれていったんだろうなぁ

29

29. 匿名処理班

  • 2015年02月09日 03:15
  • ID:se1kMJgy0 #

※2
皮膚病で前身の毛が抜けてるし、進行してて衰弱してたんじゃないかね?
大きさから言って親離れしてるほどでもなさそうだし、見捨てられていたのかもしれないし

30

30. 匿名処理班

  • 2015年02月09日 03:16
  • ID:B4fa8ulT0 #

可哀想がるのもどうかなと思いつつ、やっぱり可哀想になってしまう。こういう病気の動物を治療するのもタブーなのかな?つらい。

31

31. 匿名処理班

  • 2015年02月09日 03:26
  • ID:hswkOlzw0 #

こういうUMA系の動画の中では、めずらしく鮮明で決定的な動画だと思う。
ほとんどは、こういう脱毛した熊とかがUMA伝説のもとになってるんじゃないのかなあ。

32

32. 匿名処理班

  • 2015年02月09日 04:24
  • ID:P.u.Vsgt0 #

捕まえて元気にして戻してあげてほしい

33

33. 匿名処理班

  • 2015年02月09日 05:07
  • ID:f3btCF570 #

UMAの類かとワクワクして記事を開いたが、あまりにも痛々しい姿にびっくりした
なんとか生きのびて欲しい

34

34. 匿名処理班

  • 2015年02月09日 05:29
  • ID:8t7PXjZQ0 #

子供の遊び相手…

考えると怖いな…

でも、熊ももふもふだしな‼

35

35. 匿名処理班

  • 2015年02月09日 05:50
  • ID:5g.Yz0dv0 #

なるほど、、UMAてのは病気の動物てこともあるのか

36

36. 匿名処理班

  • 2015年02月09日 06:11
  • ID:TlbImcPg0 #

マレーグマって、ユニークな見た目と行動で、とても可愛い動物なんだ・・・。
ttp://dark-horse-adaptations.blogspot.jp/2013/02/funny-sun-bear-imagesphotos.html
どうにか保護して治療してあげて欲しい。

37

37. 匿名処理班

  • 2015年02月09日 07:14
  • ID:nuZido0X0 #

くまさんお大事に

38

38. 匿名処理班

  • 2015年02月09日 07:17
  • ID:7GusMWj30 #

おそらく疥癬で殆どの毛が抜けてしまったタヌキを見たことがある。もう目も見えていないようで、ヨタヨタ歩いていたからもうじき死ぬだろうなと思った。

39

39. 名無し猫

  • 2015年02月09日 08:31
  • ID:f47np9f10 #

※3 ※3 ※3

40

40. 匿名処理班

  • 2015年02月09日 08:33
  • ID:0ffYDwju0 #

ひと目でネコ目の動物の異常個体って分かるじゃん

すぐUMAだなんだって騒ぐと無知が万人に曝されるから気を付けないとな

41

41. 匿名処理班

  • 2015年02月09日 09:46
  • ID:0A8FbvNb0 #

前に進むのも辛そうで、見てて可哀想で仕方なかった…
保護して元気になったら自然に返しては、と思ったけど、もし衰弱し過ぎてて保護した途端に死んじゃったら、この動物にとってはなんだかしらないけど捕まって怖い目に遭って最期を迎えることになっちゃう。普段携わることはないけど、動物保護って難しそうだなぁ…

42

42. 匿名処理班

  • 2015年02月09日 09:46
  • ID:ueBhf1HK0 #

介せん病らしいよ。

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集