《暴龍事変 ガイグレン》


暴龍事変 ガイグレン  ≡V≡  火文明 (9)
クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー 11000+
スピードアタッカー
マナ武装 9:このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンに火のカードが9枚以上あれば、そのターン、このクリーチャーをアンタップしてパワー+3000する。
W・ブレイカー
相手がこのクリーチャーを選んだ時、このクリーチャーのパワー以下のパワーを持つ相手のクリーチャーをすべて破壊する。

DMR-14で登場した≡V≡を持つガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー
《龍覇 グレンモルト》《熱血星龍 ガイギンガ》に取り込まれた姿であり、そのためかガイギンガに似た能力を持っている。

このクリーチャーの目玉は、マナ武装9によって攻撃時にアンタップするので、無限アタッカーになるという点。

そしてもう1つの目玉が選ばれた時の能力であり、《デーモン・ハンド》《アクア・サーファー》などで選ばれると、このクリーチャーのパワー以下の相手のクリーチャーを全て破壊する。
元々パワーが11000あるのでそれだけでも十分な威力となるが、マナ武装9によって攻撃する度にパンプアップされるため、アンタップと同時にどんどん除去の範囲が広がっていく。

だが、最大の問題はマナ武装9であるという点。マナブーストが特に得意でもないだけでマナを9枚貯めなければならないのは少々つらい。
マナ武装なしでも除去耐性とスピードアタッカーを持つパワー11000W・ブレイカーではあるが、それではコストパフォーマンスが悪いので、やはり使うのであればマナ武装を活かしたいところ。

この問題を解決する方法はいくつかある。
まずは赤単にして《勝負だ!チャージャー》などの3コストのチャージャー呪文を多く投入して連打するという方法。
公式サイトに上げられている動画でもこの方法が用いられている。
単色デッキだと《爆炎シューター マッカラン》《天守閣 龍王武陣》などの除去を利用でき、後者に関してはこのカードを持ってこれるため、十分時間を稼ぐことはできるだろう。

次は薫風武装に入れる方法。
《薫風妖精コートニー》などでマナを全文明にして、《フェアリー・ミラクル》などの優秀なマナブーストを用いてマナ武装9を達成する。
この場合は他の文明のマナ武装と併用できる点でも優れている。
特に《理英雄 デカルトQ》は5枚ドローでこのクリーチャーを持ってこれ、シールドにカードを仕込めるので相性の良いカードである。

最後は連ドラを火文明寄りにするという方法。
連ドラに入れる大型は火文明が多い上、他の文明も《偽りの王 ヴィルヘルム》といった多色カードで補完できる上、主なマナブーストに火との多色である《メンデルスゾーン》や火文明を置けば連続して使える《フェアリーの火の子祭》などあり意外にもガイグレンのマナ武装は達成しやすい。

ただし《ミステリー・キューブ》《超天星バルガライゾウ》のような踏み倒しに関しては優先度が下がる。

条件は少々厳しいが、出せば即決着を付けられるだけのカードパワーを持っている強力なカードである。ロマンとヒーロー性は光るので、ぜひとも上手く使いこなしたい。
DMD-20の発売以降準赤単が強化され、将来性も高いのでこのカードの使い勝手も少しずつ良くなってきている。




  • シークレットカードが2種類存在する。1つはイラストが全体的に黒くなり、大きく「暴走」の文字が書かれたDramatic Card風のカード。もう1つは《熱血星龍 ガイギンガ》の時にもあったような全体が金色のカード。


関連カード



収録セット


参考