昨日の夕方、子供二人がほぼ同時に高熱を出したので近所の小児科に連れていきました。
診断結果はインフルエンザでした。
スポンサーリンク
タミフル
二人とも処方されました。
ドライシロップで粉薬ですが、苦いとかで、長女(4)は普通に水で飲んだ後に、チョコレートアイスをあげてます。
いわゆるご褒美で。
次女(1)も同じ粉薬ですが、こちらは咳止めのシロップに溶かして、スプーンでチビチビなめさせてます。
嫌がることなく飲んでくれます。
異変?
長女は今のところ、特に変わった様子はありません。
が次女は、これまでに2回服用しましたが、2回とも
・急に不機嫌になり、その姿は怒りで震えてるおっさんの如く(ただ痙攣とは違う感じ)
・イスや、ストーブ保護柵を、ゴリラの如くガシャガシャと揺らしだす(普段はしない)
お医者さんに相談
念のため電話してみましたが、一応タミフルの副作用としてそういう事も想定されるが、関連性は証明されていない(高熱による行動の可能性も否定できない)、との事で、しばらく様子を見てください、とのことでした。
まあ、何かあったら(医療的に)処置できるけど、何か起こるかもしれない事については、どうすることもできない(防ぐ手段もない)という事ですね。
なお、その小児科では、中学生以上にはタミフルは出さないそうです。
理由は、不自然な行動を起こした時に、力の関係で親が止められない可能性があるからだそうで。
やっぱり、関連性強いと思ってるんじゃない・・・。
スポンサーリンク