東京都は塾費用20万円貸付け、進学で返済免除ほか…受験生支援
「受験生チャレンジ支援貸付資金」は、高校・大学受験対策の学習塾等の費用をサポートするものと、高校・大学等の受験料をサポートするものの2種類。いずれも無利子貸付である点が特徴で、学校教育法に規定する高等学校や大学、短期大学、他各種学校に入学した場合、返済が免除される(一部対象外となる場合あり)。
貸付条件を満たした場合、住まいの区市町村窓口で世帯の生活状況を相談。申込み対象者となった場合は貸付申請を行い、審査を通過した場合に貸付金が本人口座に送金される仕組みだ。
◆東京都受験生チャレンジ支援貸付事業貸付金
対象:都内の中学・高校3年生(貸付け時)をもつ保護者
貸付無利子、入学後返済免除
貸付学習塾等受講料:20万円(上限)
貸付受験料:中学3年生2万7,400円(上限)、高校3年生10万5,000円(上限)
申込み締切:2月13日(金)最寄の区市町村窓口へ来所
※世帯の総収入金額や預貯金等総資産保有額の上限、土地・建物などを所有していないなど諸条件あり
東京都のほか、子どもたちの学習意欲をサポートする取組みとして大阪市が実施している「塾代助成カード」もある。
大阪市の「塾代助成カード」は、交付される個人専用のICカードで、たとえば学習塾の費用を月1万円まで支払うことができる。カード利用の対象は、塾に限らず文化・スポーツ教室にも及ぶ。現在公表されている申請申込みはすべて締め切られているが、今後の情報に注目したい。
◆大阪市 塾代助成事業
対象:大阪市内に住む中学生の保護者で「大阪市児童生徒就学援助制度」の認定を受けている者
貸付:生徒1人当たり月1万円(上限)
ICカード利用。毎月指定日に1万円(上限)が振り込まれる
編集部のおすすめニュース
奨学金には、返済義務のある貸与型と、返済しなくてもよい給付型がある。給付型は一般に、学業優秀など受給資格が厳しくなっているが、そのメリットは大きい。下記に、給付型の主な奨学金を紹介する。
奨学金には、返済義務のある貸与型と、返済しなくてもよい給付型がある。給付型は一般に、学業優秀など受給資格が厳しくなっているが、そのメリットは大きい。下記に、貸与型の奨学金を紹介する。
河合塾提供の大学入試情報サイト「Kei-Net」は12月22日、「2015年度新設大学・増設学部・学科一覧」「私立大学・短期大学受験料一覧」の最新情報を掲載した。
東進ドットコムは「大学入試難易度ランキング」を発表した。設置区分と学問系統、地域に分け、偏差値によるランキングを掲載している。最難関は、国公立の法・政治系が東京大学文科一類(前)、私立の法・政治系…
ベネッセコーポレーションは1月、全国10都道府県で「公立高校入試説明会」を開催する。入試制度の分析や出題傾向などを進研ゼミ会員の中学1~2年生と保護者向けに解説する。
東京都私学財団は11月17日、2015年4月に都内の私立高校等に入学する生徒の保護者を対象とした「私立高等学校等入学支度金」の貸付事業を実施すると発表した。貸付額は1人あたり一律20万円(無利息)。
祖父母や親が20歳以上の子や孫の結婚や出産、子育て費用を贈与する場合に相続税がかからなくなる制度を新設するという政府の方針が報道されている。この新制度についてインターネット上では賛否の声があがってい…
眼鏡製造販売を手掛けるオンデーズは、奨学金の返済分を給与に上乗せして支給する制度を2014年12月より導入する。深刻化する奨学金滞納問題への取り組みとして企業による支援を行う。
関連トピックス
- ├大学生らの無利子奨学金貸与人員を46万人に増員、文科省予算
- ├総合化学メーカーBASF、東日本大震災の子ども支援として700万円寄付
- └日本学生支援機構、高校生向け留学支援制度を新設…3/2まで募集受付
- ├【大学受験2015】国公立学部系統別・旧帝大、倍率と昨年比較(出願最終日)
- ├【大学受験2015】文低理高に歯止め、国公立大志願状況を河合塾が分析
- └首都圏中高生の53%「危険ドラッグが手に入ると思う」と回答
- ├【大学受験2015】国公立学部系統別・旧帝大、倍率と昨年比較(出願最終日)
- ├【大学受験2015】増田塾、2/5実施の明大・同志社の解答(英語)を公開
- └英検、2014年度第3回(1/23-25)実施分の合否結果・成績表の閲覧開始
- ├【高校受験2015】京都府公立高校(前期)志願状況、福知山6.5倍
- ├2016年度受験までラスト1年、合格までの親の心得
- └【高校受験2015】千葉県公立高校の前期選抜、出願倍率トップは県立船橋(理数)
- ├【大学受験2015】国公立学部系統別・旧帝大、倍率と昨年比較(出願最終日)
- ├【大学受験2015】増田塾、2/5実施の明大・同志社の解答(英語)を公開
- └【大学受験2015】文低理高に歯止め、国公立大志願状況を河合塾が分析
- ├東京都港区、区立全小学校にタブレット端末40台導入
- ├日本のイメージ、8割の子どもが前向き…魅力は「マンガ・アニメ」
- └ギフト・ショー春2015、子どもの箸使いを助ける「箸ぞうくんminimini」