Hatena::ブログ(Diary)

虎塚 このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter

2013-02-25

Eclipseでpropertiesファイルの日本語文字化けを直す

Twitterを眺めていたら困っている方がいたので、お役に立てばと思ってメモ。

プロパティファイルの文字コードの設定は、ワークスペース全体の設定とは別に、こちらにあります。

  1. ツールバーの[Window]→[Preferences]を開く
  2. 左のツリーメニューの[General]→[Content Types]を開く
  3. [Content types:]の「Text」のツリーから「Java Properties File」を選ぶ
  4. 「Default enconding」を「UTF-8」に書き換える
  5. [Update]ボタン→[OK]ボタン

f:id:torazuka:20130225003851p:image

確認

念のため、件のファイルを確認。

  • apache-cloudstack-4.0.1-incubating-src.tar.bz2 を解凍してインポート
  • Eclipse classic 4.2.1 (Windows 64bit) Build id: M20120914-1800
  • Windows 7 Professional Service Pack 1 (64bit)
Before

f:id:torazuka:20130225003850p:image

After

f:id:torazuka:20130225003849p:image

OKでした。

spyspy 2014/05/22 11:57 まさにはまっていたので助かりました。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

リンク元