安倍首相の中東歴訪 「時期不適切」55%
JNNの世論調査で、過激派組織「イスラム国」による日本人人質殺害事件への安倍政権の対応を聞いたところ、57%の人が「評価する」と答える一方、先月の安倍総理の中東歴訪のタイミングは「不適切だった」と考える人が55%に上ることがわかりました。
調査は7、8日に行いました。
それによりますと、安倍内閣の支持率は55.4%、不支持は43.2%と、先月と比べ、ほぼ横ばいでした。
過激派組織「イスラム国」による日本人人質殺害事件への安倍政権の対応については、「評価する」が合わせて57%、「評価しない」は40%でした。安倍総理は先月、日本人2人が拘束されていることを知りながら中東を訪問しましたが、この中東歴訪のタイミングについては、55%の人が「適切だったとは思わない」と答えています。また、中東歴訪時に安倍総理がカイロで表明した「『イスラム国』と闘う国への2億ドルの支援表明」が「イスラム国」の日本への対応を刺激したかどうか聞いたところ、62%の人が「刺激した」と答えました。政府の対応をめぐる情報公開については、「全て公開すべき」「ある程度公開すべき」という人が74%に上っています。
政府は集団的自衛権の行使を可能にするための安全保障関連の法案を今の国会に提出する方針ですが、この方針に関しては、「反対」が48%と、「賛成」を上回りました。また、多国籍軍などへの後J};Y1g$N$?$a$K<+1RBb$r?WB.$K3$30$KGI8/$9$k$?$a$N!H0lHLK!!I$N@)Dj$K$D$$$F$O!"!H0lHLK!!I$r!V@)Dj$9$Y$-!W$H$$$&?M$,#1#3!s!"!V@)Dj$9$Y$-$@$H$O;W$o$J$$!W$H$$$&?M$,#2#0!s!"!V>u67$K1~$8$F!HFCJLN)K!!I$GBP=h$9$Y$-!W$H$$$&?M$,#6#3!s$H$$$&7k2L$K$J$j$^$7$?!#
このほか、農協改革については「賛成」が56%、アベノミクスについては49%が「評価せず」、景気回復については86%が「実感がない」と答えています。(09日05:30)
この記事の関連ニュース
旅券返納「報道・渡航の自由制限」 政府を批判(8日 18:36)
UAE 「イスラム国」空爆再開へ(8日 18:36)
シリア渡航計画のジャーナリストに旅券返納命令(7日)
前原元外相、「償わせる」発言に疑問呈す(7日)
「空爆で人質の米人女性死亡」 イスラム国側の発表(7日)
谷垣幹事長 ヨルダン大使館訪問、パイロット弔問(6日)
参議院、日本人殺害事件の非難決議採択(6日)
中山外務副大臣、安倍首相に報告(6日)
外務省が邦人保護対策を発表、日本人殺害事件を受けて(6日)
菅長官、ヨルダンの空爆は「事態の深刻化食い止めるため」(6日)
3年ぶりに日中韓外相会談開催へ(6日)
ヨルダン、「イスラム国」支配地域を報復空爆(6日)
オバマ米大統領「イスラム国は残忍な死のカルト」(6日)
国連で非軍事的支援の継続を強調、日本のテロ対策で(6日)
NATOが防衛強化策、ロシアと「イスラム国」の脅威に対抗(6日)
名古屋の小学校、授業で「遺体画像」見せる(5日)
「イスラム国」非難決議を採択、「非道、卑劣極まりない」(5日)
人質事件への対応、首相「間違っていなかった」(5日)
「イスラム国」、新映像公開で揺さぶりか(5日)
英議会、イスラム国との戦い「大きな役割果たすべき」(5日)
米次期国防長官、数か月以内に「イスラム国」支配地域奪還も(5日)
「イスラム国」への空爆、UAEが昨年末から参加を中断(5日)
米「毅然とした姿勢貫いた」、日本のテロ対応を高く評価(5日)
ヨルダン国王が帰国、結束の動き広がる(5日)
ヨルダン政府の死刑執行、アメリカ政府が理解示す(5日)
安倍首相「許しがたい暴挙」 支援表明めぐり国会でも議論(4日)
「イスラム国」によるテロ行為の非難決議採択へ(4日)
岸田外相「広い意味での有志連合には参加」(4日)
山谷大臣「国内でのイスラム国支持者を承知」(4日)
高村副総裁「個人で責任を取れないこともあり得る」(4日)
ヨルダン人パイロット殺害とみられる映像公開(4日)
ヨルダン政府、リシャウィ死刑囚らの死刑を執行(4日)
パイロット殺害映像公開、ヨルダン紙には「リベンジ」の文字(4日)
米・ヨルダン両首脳が急遽会談「国際社会の結束強めるだけ」(4日)
米大統領、映像公開で「イスラム国」を強く非難(4日)
テロリスト流入防ぐ水際対策、入管体制強化へ(3日)
日本人殺害事件で文科省、海外の日本人学校に注意喚起(3日)
今年度の補正予算成立、消費回復対策など柱(3日)
2億ドル支援表明の危険性、野党が政府の対応を追及(3日)
日本人人質事件への対応「適切」、政府が答弁書(3日)
「国内外の邦人安全確保を」国際テロ対策推進本部を設置(3日)
後藤さん、期限前日にトルコ国境に移送か(3日)
ヨルダン日本大使館前でろうそくともし 2人の死を悼む(3日)
アンマンの対策本部、救出作戦の詳細発表なし(3日)
ヨルダン人パイロットの安否は不明、他の人質情報も(3日)
「イスラム国」から奪還した街、最前線には女性兵士も(3日)
テロの標的となる懸念、現状伝えるジャーナリストらは(3日)
米2016年度予算教書発表、国防予算2年ぶり増額要求(3日)
後藤さんの母「褒めてあげたい」(2日)
日本政府の対応に問題は? 首相「総合的判断で中東訪問」(2日)
人質事件、中東歴訪中に“発覚” 専門家は(2日)
菅長官「話の通じる集団ではない」(2日)
安倍首相「テロに屈せず」改めて強調(2日)
中東などで事業展開する日本企業、改めて注意喚起(2日)
後藤さん救出の道はなかったのか? かいま見えた“水面下交渉”(2日)
“交渉内幕”取材記者に聞く 「身代金は公然の秘密」(2日)
拘束直前に後藤さんと会ったガイド「彼を守れなかった」(2日)
「イスラム国」 ヨルダン不安定化が狙いか(2日)
「イスラム国」と交渉 ヨルダン政府の反応は(2日)
イスラム過激派の脅威で避難、シリア難民も非難の声(2日)
国連安保理「残虐で卑劣な殺害」と強く非難(2日)
TOPICS
安倍首相の中東歴訪 「時期不適切」55%
農協改革で大筋合意、自民とJA全中が会合
高梨沙羅選手が復活V、7戦ぶり今季3勝目
北朝鮮が短距離ミサイル発射か、日本海に5発
結婚式ビデオ撮影中、海に飛び込み2人不明
「介護に疲れ」認知症の妻殺害した疑い、夫逮捕
川崎市職員ら、官製談合の疑いで逮捕
54年前に消えた旅客機、チリで残骸発見
棒の上で獅子舞、スゴ技連発のコンテスト
ウクライナと独仏ロ、11日に4か国首脳会談
イエメン情勢、国連事務総長が「フーシ」を批判
突風でマラソン大会のゲート倒れる、5人けが
体験試乗のスノーモービル突っ込む、2人軽傷
アウシュビッツ解放70年、直面する問題
帝京大がNEC破る、9大会ぶり大学勢勝利
TBS報道コラム
TBSニュース番組ダイジェスト配信中
今日のお天気
2015年2月9日(月)のニュース一覧
社会
結婚式ビデオ撮影中、海に飛び込み2人不明
男の自宅から血痕、男児と同型のDNA検出
「介護に疲れ」認知症の妻殺害した疑い、夫逮捕
川崎市職員ら、官製談合の疑いで逮捕
突風でマラソン大会のゲート倒れる、5人けが
栃木・真岡で死亡ひき逃げ、容疑の建設作業員逮捕
渋谷立てこもり、トラブルで悩みか
体験試乗のスノーモービル突っ込む、2人軽傷
木更津の市営住宅で火災、2人の遺体見つかる
「基地周辺の小中学校にエアコン」住民投票告示
愛知・新城で住宅火災 焼け跡から2人の遺体
新潟・妙高の上信越道でタンクローリーが炎上
和歌山小5殺害、過去に剣道で接点か