講談社+α新書<br> イギリス人アナリスト 日本の国宝を守る―雇用400万人、GDP8パーセント成長への提言

個数:
  • 電書あり

講談社+α新書
イギリス人アナリスト 日本の国宝を守る―雇用400万人、GDP8パーセント成長への提言

  • ウェブストアに在庫がございます。受注日から通常3日以内に発送いたします。
    午前10時30分までにご注文の場合、最短で当日の発送となります。
    ※複数冊ご注文の場合や、医学書等一部の商品については、3日以内に発送できない可能性がございます。
    ※まれに、在庫切れや事故等により、納期が遅延したり入手不能となる可能性もございます。予めご了承ください。
  • 1,500円以上ご注文頂きますと、国内送料無料でお届けします。
  • ※「帯」はお付けできない場合がございます。
  • サイズ 新書判/ページ数 200p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062728706
  • NDC分類 332.107
  • 電子版価格 ¥756

目次

第1章 外国人が理解できない「ミステリアスジャパニーズ現象」
第2章 日本の「効率の悪さ」を改善する方法
第3章 日本の経営者には「サイエンス」が足りない
第4章 日本は本当に「おもてなし」が得意なのか
第5章 「文化財保護」で日本はまだまだ成長できる
第6章 「観光立国」日本が真の経済復活を果たす

著者紹介

アトキンソン,デービッド[アトキンソン,デービッド] [Atkinson,David]
小西美術工藝社代表取締役社長。元ゴールドマン・サックスアナリスト。裏千家茶名「宗真」拝受。1965年、イギリス生まれ。オックスフォード大学にて「日本学」専攻。アンダーセン・コンサルティング、ソロモン・ブラザーズを経て、1992年にゴールドマン・サックス入社。日本の不良債権の実態を暴くレポートを発表し、注目を集める。98年に同社managing director(取締役)、2006年にpartner(共同出資者)となり、07年に退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

出版社内容情報

オックスフォードの日本学とゴールドマンサックスの財務分析を駆使し、「日本人だけが知らない「日本の弱みと強み」を解説!

元ゴールドマンサックスのカリスマアナリストとして日本の金融再編に多大な影響力を与えながら、日本の国宝・重要文化財を守る江戸時代より続く老舗企業の経営者へと転身したデービッド・アトキンソン氏が、オックスフォードの日本学とゴールドマンサックスの財務分析を駆使し、「日本」の経済と文化を深く考察。日本人だけが知らない「日本の弱みと強み」をわかりやすく解説する。

第一章 外国人が理解できない「ミステリアスジャパニーズ現象」
第二章 日本の「効率の悪さ」を改善する方法
第三章 日本の経営者には「サイエンス」が足りない
第四章 日本は本当に「おもてなし」が得意なのか
第五章 「文化財保護」で日本はまだまだ成長できる
第六章 「観光立国」日本が真の経済復活を果たす

【著者紹介】
小西美術工藝社会長。元ゴールドマンサックスアナリスト。裏千家茶名「宗真」拝受。
1965年、イギリス生まれ。オックスフォード大学「日本学」専攻。アンダーセンコンサルティング、ソロモンブラザーズを経て、1992年にゴールドマンサックス入社。日本の不良債権の実態を暴くレポートを発表し、注目を集める。98年に同社managing director(取締役)、06年にpartner(共同出資者)となるが、マネーゲームを達観するに至り、07年に退社。同社での活動中、99年に裏千家に入門。日本の伝統文化に親しみ、06年には茶名「宗真」を拝受する。
09年、創立300年の国宝・重要文化財の補修を手掛ける小西美術工藝社に入社、取締役に就任。10年に代表取締役会長、11年に同会長兼社長に就任し、日本の伝統文化を守りつつ、旧習の縮図である伝統文化財をめぐる行政や業界の改革への提言を続けている。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件