Share on Google+
3 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:01:56.62 ID:q4RZK4R70.net
駄菓子屋で売ってるペペロンチーノにマヨネーズ入れたらぐううまいよな

33 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:35:10.97 ID:UvLV4QyJ0.net
>>3
貧乏舌を恥ずかしいと思わんの?

5 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:04:02.03 ID:wJyoB2D/0.net

正直、ペペロンチーノは塩加減の制御が難しくて
素人が作ってもコクがない微妙なやつになるだけやで
ケチャップか缶トマト入れるか、コンソメを砕いたやつを入れるかしたほうがええで

6 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:06:19.10 ID:Zda82KD60.net

茹で汁ドババや
冷蔵庫に転がってる野菜も一緒に炒めれば飽きんで

10 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:09:43.44 ID:NP4EHkPM0.net

アンチョビあれば余裕

11 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:09:55.09 ID:nRjlmot2p.net

コク出したいなら具入れーや
ベーコンもりもりにすりゃ何でも美味い!

14 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:11:46.15 ID:uOM+vNhGp.net

ローソンの昔のやつうまかった!

15 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:11:56.51 ID:nuvuSviP0.net

仕上げにチーズとエクストラバージンオイルたっぷりかけるといいで

16 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:12:00.03 ID:+Uo7lQbW0.net

まずベーコンは必須
あとオリーブオイルから唐辛子とニンニクを上げた後
全力で弱火にしてバジルまたはパセリを大量にぶちこめ

17 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:12:29.46 ID:4+0yE7FW0.net

キーワードは乳化やで

20 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:18:44.68 ID:+Uo7lQbW0.net
あと常識で考えれば塩とオリーブオイルと唐辛子とにんにくだけでは旨くなるわけがない
明らかにグルタミン酸とイノシン酸が足りない
つまり最低でも醤油か味の素か肉かコンソメはぶちこめ

21 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:20:06.91 ID:i53avPb1p.net
>>20
ぶちこめぶちこめうるせえやつだなぁ
周囲の人間から嫌われてそう

22 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:21:01.51 ID:XvyRA8tA0.net

桃屋だっけな。
瓶入りきざみにんにく使うと手が臭くならないし楽やで。

24 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:21:38.20 ID:nuvuSviP0.net

めんつゆを一回し入れると外れなし

25 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:22:28.16 ID:4+0yE7FW0.net

チューブ入りのにんにくは焦げやすいから気いつけてな!

26 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:25:23.79 ID:gJjvoZ8a0.net
コンソメ入れると絶対焦げるんやけど

27 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:26:36.72 ID:nuvuSviP0.net
>>26
ゆで汁に溶いて入れるとええよ

28 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:27:58.51 ID:+Uo7lQbW0.net
>>26
茹で汁か最悪でも麺入れた後にファサーでいける
焦げるとしたら茹で汁の量が足りないかコンソメが多すぎる

30 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:29:20.90 ID:gJjvoZ8a0.net
>>28
>>27
麺入れる前に入れてたわサンガツ

34 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:38:18.14 ID:LD8T0sNp0.net
だけで出来るちゅうかそれがペペロンチーノ
他の具材が入ったら名前が変わる

37 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:39:41.73 ID:nuvuSviP0.net
>>34
ニンニクと唐辛子だけはアーリオオーリオやで

39 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:42:52.96 ID:LD8T0sNp0.net
>>37
アーリオ(にんにく)オーリオ(オリーブオイル)
ペペロンチーノ(とうがらし)
1行目は絶対的な基本やから省かれると理解やが

35 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:39:01.01 ID:xwThBX0R0.net
ベーコン美味いけど必須か?

52 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:56:47.72 ID:tKmEmUuJa.net
>>35
何かしら出汁の代わりになるものが必要やから

36 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:39:01.81 ID:arCys2LS0.net

ツナ缶とほんだし入れるとええで

40 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:44:17.80 ID:riy1+2Y10.net

ペペロンチーノのポイントは味見
茹で汁の塩加減と唐辛子を入れたオリーブオイルの辛さは絶対チェックしとけ
これさえやっとけばまず失敗はない

41 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:45:04.68 ID:jqyGEier0.net
乳化とかほんま出来んのかあれ

44 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:47:48.55 ID:riy1+2Y10.net
>>41
普通にオリーブオイルだけよりもベーコンを入れてそこから出る油も利用するとやりやすい

43 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:47:39.60 ID:g8A7W0aq0.net

こんなもんナポリタンみたいなもんだろ
にんにくおりーぶおいる唐辛子入れて適当に作れや

45 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:48:48.33 ID:XvyRA8tA0.net

100円で売ってるサラミを薄く切って入れてもうまい。
ペペロンチーノ IS GOD

49 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:55:27.72 ID:EkRNQSDJ0.net
邪道だけど
ほんだしとか出汁の素と醤油一振りする方がうまいわ

53 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:58:06.91 ID:LD8T0sNp0.net
>>49
醤油入れるならバターも入れたい

68 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:03:28.48 ID:EkRNQSDJ0.net
>>53
バター入れるとさすがにクドすぎる
オリーブオイルだけでええ

55 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:59:14.99 ID:tKmEmUuJa.net
>>49
もう別料理になるが、ベーコンプラス鰹節でいけるな

50 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:55:40.28 ID:tKmEmUuJa.net

手作りアンチョビうますぎ

51 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 05:56:03.07 ID:2RE+2sWZ0.net

パセリ入れないのはありえない
パセリ入れるか入れないかで何もかもが違う
パセリにんにくとうがらしオリーブオイルがあればできる

57 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:00:03.27 ID:4Kqu1Ri10.net
ベーコンなんてノイズいれるくらいなら粉末コンソメとか味の素いれるわ
そんなんなくてもうまいけどな

60 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:01:19.95 ID:kh4q7icGa.net
>>57
ペペロンチーノにコンソメの方がよっぽどノイズやろ

66 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:03:02.46 ID:4Kqu1Ri10.net
>>60
ワイはそんなもんどれもいらんて言っとるんや
肉と一緒にペペロン食うくらいならそっち選ぶてだけや

59 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:00:57.50 ID:47QREdVK0.net
もう(ペペロンチーノじゃ)ないじゃん…

64 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:02:28.02 ID:wJyoB2D/0.net
>>59
よほどの腕とセンスが無いと
油と塩と唐辛子とにんにくだけでは
うまいと感じるペペロンチーノはでけへんからしゃーない

74 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:06:10.93 ID:+Uo7lQbW0.net
>>64
そもそもその3つには旨味成分が全く含まれていないから旨くはならない

78 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:10:27.67 ID:tKmEmUuJa.net
>>74
これ

62 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:02:01.89 ID:JsoC9nTG0.net
中国産のニンニンクじゃあかんのか

82 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:12:59.44 ID:8aKRmy3N0.net
>>62
普通にいけるで

65 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:02:36.43 ID:g8A7W0aq0.net
タイムローズマリーなんか入れたらめちゃめちゃだろ

79 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:11:41.23 ID:tKmEmUuJa.net
>>65
パウダーな
どちらも香り強いから軽くやで

67 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:03:22.51 ID:zSQQXtvC0.net

にんにく食ったらアレルギーでブツブツ出来るからワシはしょうが使ってるで

69 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:03:45.51 ID:TsP55S6m0.net
ワイはこの人を手本にしとるで



83 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:13:06.43 ID:wJyoB2D/0.net
>>69
このイケメンエロイタリア人が


いまでは毛根バイバイなのが寂しい

90 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:16:28.74 ID:EkRNQSDJ0.net
>>83
悲しいなぁ…

92 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:17:00.97 ID:kGIUdu0u0.net
>>83
ハゲでも十分かっこいいんだよなあ

99 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:19:02.66 ID:8aKRmy3N0.net
>>69
思ったより油多いな
こんなに使うのが普通か

71 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:04:34.96 ID:/zilLcR5p.net
これだけは譲れんのがオイルに塩をつけるん違くてパセリに絡ませるんや
麺をしょっぱくしてどうすんねん
ベーコンとかコンソメは違うやつや

80 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:12:20.37 ID:tKmEmUuJa.net
>>71
参考になる

97 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:18:32.60 ID:/zilLcR5p.net
>>80
アヒージョも同じやで

104 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:21:59.48 ID:tKmEmUuJa.net
>>97
サンガツ
こないだ混ぜて作ったときにどうも塩加減が決まらんかったんや

72 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:04:52.31 ID:1ggCLEox0.net
余計なもの突っ込んだらペペロンチーノじゃない何物かやん。
でも、美味しければそれで十分なのになんでペペロンチーノを
詐称しようとするんや

76 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:07:12.67 ID:LD8T0sNp0.net
>>72
まぁ、日本語としてのペペロンチーノやな
ニンニクと唐辛子はいっとったらペペロンチーノ

ワイはパセリならバジルを推したい

77 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:09:57.41 ID:4Kqu1Ri10.net
>>72
ほんまやで

75 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:07:05.80 ID:yFbbOC3s0.net

ペペロンチーノは美味いけど自分で作るならコンソメ味の辛いパスタ作るほうが楽だし美味いわ
ワイはこの手のにんにくとか粉末唐辛子で手抜きしてコンソメ半分入れて食ってるわ


84 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:13:32.01 ID:kGIUdu0u0.net
自分で作るより混ぜるソースの方がうまい

85 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:14:03.30 ID:MZ+U0t1u0.net
>>84
一理ある。

86 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:14:35.76 ID:sVxXnqPw0.net
>>84
そらそうよ

88 MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo :2015/02/06(金) 06:15:08.72 ID:7vT6BbG80.net

ぺペロンチーノは工夫するよりも基本の作り方でどれだけ上手に出来るかやと思うで
唐辛子をどう使うかとかは結構大事やとは思うけど

89 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:16:14.23 ID:sVxXnqPw0.net
ペペロンチーノって貧乏飯ってマジ?

95 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:18:10.70 ID:EkRNQSDJ0.net
>>89
日本で言えばバターご飯みたいなもんやろ

100 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:20:20.07 ID:yH0kHZ3L0.net
>>95
そこは炒飯でええやろ

101 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:21:04.96 ID:EkRNQSDJ0.net
>>100
日本でって言う話やったんや
すまんな

106 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:24:13.12 ID:TIaNy/ifp.net
>>95
玉子ご飯やお茶漬けくらいやろ

96 MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo :2015/02/06(金) 06:18:22.68 ID:7vT6BbG80.net
>>89
貧乏飯って言うか、わずかな食材でも出来るって事やと思うで

103 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:21:52.55 ID:aDDoDKGr0.net
>>89
別名が絶望のパスタだったと思う

107 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/06(金) 06:24:20.34 ID:EkRNQSDJ0.net

生クリームをいれない本場のカルボナーラは本当に濃厚にできるけど
濃厚すぎて飽きる

やっぱり生クリームか最低限牛乳でのばすかした方が食いやすい




■編集元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1423166383/