日本経済新聞

2月6日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 国際 > 記事

トルコ、後藤さん拘束場所把握 日本に伝達、解放交渉も実らず

2015/2/6 12:57
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 【アンカラ=共同】トルコのチャブシオール外相は4日、首都アンカラで共同通信と単独会見し、過激派「イスラム国」による邦人人質事件でトルコ政府が「信頼できる仲介者」を通じ、解放に全力を挙げていたが実らなかったと明らかにした。トルコの情報機関が後藤健二さん(47)と湯川遥菜さん(42)が拘束されていた場所も把握し、全て日本政府に情報提供していたとも語った。具体的な場所は外相自身も知らされていなかったという。

 人質事件以降、外相が日本メディアと会見するのは初めて。拘束された後藤さんと湯川さんの解放交渉の仲介役として鍵を握るとみられていたトルコ政府による協力の事実が明らかになった。

 安倍晋三首相は1月20日、トルコのエルドアン大統領やヨルダンのアブドラ国王と電話会談し、邦人解放に向けた支援を要請したが、日本政府は具体的なやりとりは明らかにしていない。

 後藤さんらの拘束場所についてはシリア北部ラッカなどが指摘され、後藤さんはトルコ南部の国境検問所近くまで移送されたとの情報もあった。

 外相はシリアとイラク両国内に「われわれの情報網がある」と明言。イラクで昨年、イスラム国に拘束されたトルコ総領事ら49人を同国の情報機関が救出に成功した事例に言及。この際に協力を得た仲介者を通じて情報収集を進めたと述べた。仲介者は地元部族長などとみられる。

 その上で、人質の日本人2人とヨルダン軍パイロット、カサスベ中尉(26)の解放に向けてヨルダンを含めた3カ国が連携し「できる限りの努力をし、あらゆる協力を行った」と述べた。

 イスラム国については「残虐なテロ組織」と非難。「話し合いができる正式な政府でもなければ、きちんとした指導者もいない」と指摘した。

 外相は今年4月に訪日する予定という。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

後藤健二、チャブシオール、エルドアン、安倍晋三、トルコ

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 17,648.50 +143.88 6日 大引
NYダウ(ドル) 17,884.88 +211.86 5日 16:31
ドル/円 117.32 - .34 +0.01円安 6日 20:32
ユーロ/円 134.26 - .32 +0.72円安 6日 20:32
長期金利(%) 0.340 -0.015 6日 15:23

人気連載ランキング

2/6 更新

1位
超サクッ!ニュースまとめ
2位
私の履歴書
3位
わたしの投資論

保存記事ランキング

2/6 更新

1位
有給休暇5日、消化を義務付け 企業に働き方改革促す [有料会員限定]
2位
やってみよう投信(中) [有料会員限定]
3位
フレックス制、週50時間超なら残業代 [有料会員限定]
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版
CollegeCafe 日本経済新聞社の学生向け情報サイト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について