「体重管理? ちゃんとしている方だと思う」と言いつつも、実際には「飲み会後の増加数値を計測しているだけ」とか、「毎日計測しているが記録はしていないので、直近の計測値しか覚えていない」とか、「以前は測っていたが、最近は怖いので痩せたら測る」などという人、いますよね。そんな人に、決定版というか、究極というか、アルティメットというか、心底オススメしたい体重管理ガジェットがこちらの「Withings Smart Body Analyzer WS-50」です。
Wi-Fiを通じて計測値を自動にサーバ上へアップする体重計「Wi-Fi Body Scale」の国内販売が始まったのが2009年12月。そのバージョンアップ版が「Withings Smart Body Analyzer WS-50」です。前機種に計測できた「体重」「体脂肪率」「BMI値」に加えて、「心拍数」「室内温度」「CO2濃度」も計測および記録できるようになっています。
メーカーは仏Withings。「Withings Smart Body Analyzer WS-50」以外にも、腕時計型フィットネストラッカー「Withings Activité」、睡眠計の「Withings Aura」、スマホで操作する血圧計「Wireless Blood Pressure Monitor」、活動計の「Pulse O2」を発表している健康とガジェッターを繋ぐガジェットメーカーとして、世界中の注目を集めています。
体重管理の「究極形」の理由
さて体重管理の「究極計」ならぬ「究極形」とまで言わしめる理由は、Wi-Fiに繋げれば自動で記録が取れる点だけではありません。無料で利用できる連携サービス「Health Mate」が、シンプルながらも必要十分な情報や機能がまとまっているとてもよくできたツールなのです。このデータは「Withingsマイアカウント」にひも付いて保存しており、Webブラウザ、スマホアプリ(iOS、Android)で閲覧や編集が可能です。誤って靴下を履いたまま計測したり、送信途中で体重計から降りてしまったりしたときの不正確なデータは手作業で消去・修正できるわけです。Android版「Withings」アプリではタイムライン表示もできます。
私の場合は1日1回、定期的に計り続けて約5年。やっていたことは体重計に乗る、ただそれだけ。
あとは、気が向いたときにアプリやブラウザから、体重の推移をチェックして、増加傾向が見られたら節制するなり、自分の体調が良くなるベスト体重幅を見極めたり、季節による体重推移の傾向を見つけたり……といった分析ができるようになります。
このほかスマホアプリ上で歩数を計れるようになっていたり、家族で別々に使えるように複数人のデータを自動判別してくれたりする機能も搭載しています。
「相関が見えるようになる」ことと体重増加の抑止力の関係
この「相関が見えるようになる」のが自動記録の醍醐味。すぐに見つけられなくても、データがたまってきてからノンビリと考えればいいのです。「Smart Body Analyzer」では、さらに脈拍数と室温、CO2濃度も記録できますので、体重計測だけでは見えなかった、自分の体調と各種数値との相関が見つけられるかと思います。加えて「抑止力」とも言うべき力も、ダイエットに役立ちます。グラフを見ていると「○○をすると体重が増える」と明確に分かるため、自分へのご褒美と称してドカ食いするとか、小腹がすいたのでお菓子を食べて満腹になるとか、体重増加の要因となる行動を自制したくなるのです。これも記録を取り始めてから気づいた変化ですね。
デザインも洗練されており、薄くて収納もラクラク。高さはわずか2.3cmで、家具のすき間やテーブルの下といったスペースに、ひょいっとしまえて、生活動線のなかに「Smart Body Analyzer」で体重を測るという動作をスムーズに組み入れられます。このへんも、ついつい忘れてしまいがちな体重計測を続けられる理由と言えましょうか。
いつ買う? どこで買う?
「体重管理なんて必要ない」と思っているうちに始めないと、実はあまり意味がないのが体重管理。ベスト体重だったときを知らないと、ダイエットの目標値もあいまいなままですからね。いまからトラッキングしておくと、後々で使える自分の健康に直結するデータがためられますよ。Withings Smart Body Analyzer WS-50はNTT東日本が運営するオンラインショップ Hikari Select(ヒカリセレクト)にて販売中。お値段は1万7000円(税別)となっています(購入はこちら)。なお購入者には先着で10名に特製Engadgetステッカー&Engadget Tシャツをプレゼントします。
またフレッツ光ユーザーがHikari Selectで購入すると、フレッツ光メンバーズクラブポイントが貯まります。貯まったポイントは1ポイント1円相当でいろいろなアイテムと交換できるので、上手に利用してみるといいでしょう。