運営責任者からのメッセージ(ブログ)
2013年8月12日 19時35分23秒 (Mon)
【重要】夏休み後半からの勉強について(中学生向け)
皆さん、こんばんは。
塾に来ている生徒さんは、着々と夏休みの課題を済ませつつあります。
そこで、課題を終えた生徒さんから、「バーコードによるプリント作成システム」をどんどん活用して頂きたいと思います。
【夏休み後半以降の勉強について】
中学生の生徒さんには、各教科ごとの「バーコード冊子」をお渡しします。これは高校入試まで使用する冊子です。Selfee(プリント作成システム)を活用して、自分の苦手な分野の復習を行ってください。「バーコード冊子」は「テキスト」ではありませんので、生徒さん自身で必要箇所のバーコードを読み取ってプリントを作成して頂き、問題に取り組んでもらいたいと思います。
予習を行いたい場合は、塾の本棚にある「テキスト」の、「要点」のページから「基本問題」までのバーコードを読み取り、プリントを作成してください。「要点」のページは、動画解説も見ることができますので、予習には最適です。
どの教科・分野から取り組めばよいか、生徒さん自身で決めかねる場合には、山崎が相談に乗りますので遠慮なくお声がけください。
【開校時間について】
少し気が早いですが、26日の週から、開校時間が通常に戻ります。日によって、開校時間が13時・16時・18時と3パターンありますので、ご注意ください。閉校は22時30分です。開校時間は、塾の月間予定表に記載されています。
高校では20日から「後期補習」が、中学では26日から「ウォームアップ週間」が始まり、実質、学校生活が始まることになります。課題はしっかり、20日までには終えておきましょう。8月末〜9月第1週にかけて、確認テストが控えていますから、しっかり復習するための時間を確保しておきましょう。
以上、2点の重要事項をお伝えしました。
塾に来ている生徒さんは、着々と夏休みの課題を済ませつつあります。
そこで、課題を終えた生徒さんから、「バーコードによるプリント作成システム」をどんどん活用して頂きたいと思います。
【夏休み後半以降の勉強について】
中学生の生徒さんには、各教科ごとの「バーコード冊子」をお渡しします。これは高校入試まで使用する冊子です。Selfee(プリント作成システム)を活用して、自分の苦手な分野の復習を行ってください。「バーコード冊子」は「テキスト」ではありませんので、生徒さん自身で必要箇所のバーコードを読み取ってプリントを作成して頂き、問題に取り組んでもらいたいと思います。
予習を行いたい場合は、塾の本棚にある「テキスト」の、「要点」のページから「基本問題」までのバーコードを読み取り、プリントを作成してください。「要点」のページは、動画解説も見ることができますので、予習には最適です。
どの教科・分野から取り組めばよいか、生徒さん自身で決めかねる場合には、山崎が相談に乗りますので遠慮なくお声がけください。
【開校時間について】
少し気が早いですが、26日の週から、開校時間が通常に戻ります。日によって、開校時間が13時・16時・18時と3パターンありますので、ご注意ください。閉校は22時30分です。開校時間は、塾の月間予定表に記載されています。
高校では20日から「後期補習」が、中学では26日から「ウォームアップ週間」が始まり、実質、学校生活が始まることになります。課題はしっかり、20日までには終えておきましょう。8月末〜9月第1週にかけて、確認テストが控えていますから、しっかり復習するための時間を確保しておきましょう。
以上、2点の重要事項をお伝えしました。
- アデストからのメッセージ
- 高2生へのメッセージ
- 新高1(現中3)生へのメッセージ
- 運営責任者からのメッセージ(ブログ)
- 塾の月間予定表
- ベリタス・アカデミーについて
- アデストってどんな塾?
- 入塾案内
- 当塾の理念
- 塾の役割の変化
- 勉強の目的とは?
- 数検・漢検・英検について
- 質問の仕方
- ノートのまとめ方
- 中学数学の勉強
- 中学英語・長文読解の勉強
- 中学理科の勉強
- 中学歴史の勉強
- 高校受験勉強の仕方(夏休み編)
- 高校受験勉強の仕方(2学期以降)
- 石川県総合模試について
- 2015年度 石川県高校入試 偏差値一覧
- 高校部での指導の特徴
- 高校部の指導科目
- YouTube 動画解説授業
- 合格手帳について
- 入退室お知らせメール
- アデストの姉妹校
- アクセス
プロフィール
- ニックネーム
- やまけん
- 自己紹介
- 大学院を卒業してから、化学会社の研究職、外資系企業の営業職、塾講師、家庭教師などを経験してきました。
自分が一番、情熱を注げることができた仕事は、教育に関する仕事でした。
そして、地元の小松市で自分の塾を立ち上げる決心をしました。
教育に対する情熱と、生徒さんへの面倒見の良さには、自信があります。 - 趣味
- 鉄道旅行、読書、音楽鑑賞
- 特技
- 鉄道時刻表の使いこなし
- 職業
- 自立指導塾 アデスト 小松校 の運営責任者(清掃員)
- 座右の銘
- 成功は、用意された心に宿る。(パスツール)
/
悩むな。シンプルに考えろ。人生における選択とは、何事も「する」か「しない」かの二択だ。(FF9 ジダン のセリフ) - 学歴
- 金沢大学教育学部附属高校(50回生)
広島大学 理学部 物理科学科
広島大学 大学院 理学研究科 物理科学専攻
最近の記事一覧
携帯用QRコード
- アクセス数
- ページビュー数
- アデストからのメッセージ
- 高2生へのメッセージ
- 新高1(現中3)生へのメッセージ
- 運営責任者からのメッセージ(ブログ)
- 塾の月間予定表
- ベリタス・アカデミーについて
- アデストってどんな塾?
- 入塾案内
- 当塾の理念
- 塾の役割の変化
- 勉強の目的とは?
- 数検・漢検・英検について
- 質問の仕方
- ノートのまとめ方
- 中学数学の勉強
- 中学英語・長文読解の勉強
- 中学理科の勉強
- 中学歴史の勉強
- 高校受験勉強の仕方(夏休み編)
- 高校受験勉強の仕方(2学期以降)
- 石川県総合模試について
- 2015年度 石川県高校入試 偏差値一覧
- 高校部での指導の特徴
- 高校部の指導科目
- YouTube 動画解説授業
- 合格手帳について
- 入退室お知らせメール
- アデストの姉妹校
- アクセス