どうも、こんにちは。フードコーディネーターのりな助こと河瀬璃菜です。平成28年11月には豊洲に移転する築地場内市場、移転前に行っとけってことで例年以上に賑わっているみたいですね!
先日は築地の名店をご紹介させていただきました
築地で絶対に食べとけ!! 肉も魚も楽しめる築地の名店5選 - みんなのごはん
そこで本日は、築地で本当は教えたくない穴場店をご紹介します。
1. 築地と言ったら海鮮丼! コスパ最高の「本種」
人気店のように広い店内ではなく、味のあるこれぞ築地!という雰囲気の「本種」。握り鮨ももちろんですが、りな助のおすすめは、やはりギュっと身が締まった新鮮なネタが豪快にカットされた「丸ちらし」。
しっかり脂の乗った鰤に、ふわりとした口どけを楽しめるねぎとろ。ねっとりとしたマグロの赤身に中とろ、ホタテにするめいかや、シメサバと、これでもか!というほどのネタが豊富。少し抑えめに効かせた酢飯のおかげでネタの甘さが引き立ちます。わさび醤油を回しかけたっぷりのネタをごはんの上にのせぱくっ。「ああ。このお店に来て良かった!」そう感嘆の声を漏らすこと間違いなしです。
しかも、通常築地で食べると海鮮丼って2000円前後はしますよね。しかし、なんとこちらの丸ちらし、900円です。絶品ちらしと気さくな店主とが相まって市場関係者に大人気のお店です。築地で海鮮丼を食べたかったらオススメです。
本種
住所: 東京都中央区築地6丁目25-4
電話:03-5565-1923
営業時間: [月~金]11:00~14:00 17:00~21:00
2. プロ御用達! 築地ならではの季節の蕎麦が楽しめる「長生庵」
築地市場関係者で賑わう季節の天ぷらやそばが楽しめる「長生庵」。なにが嬉しいかって日本酒の種類が豊富に取り揃えられているとこ。ぜひ夜に来ることを推奨いたします。
ふっくらとした穴子の1本天ぷらにぷりっぷりでジューシーな牡蠣の天ぷら。ぜひお塩でいただきたいですね。春には春野菜や山菜に白エビ、夏にはハモなど季節によって天種が代わり季節感を楽しむことができます。一通り肴をつまんだあとに風味豊かで喉越しのいい蕎麦をつるっといただく。大人って最高!
肴が豊富に取り揃えられていますので、蕎麦前を楽しむにはもってこいなお店。築地で粋な大人グルメを嗜んでみてはいかがでしょうか。
長生庵
住所: 〒104-0045 東京都中央区築地4-14-1 モンテベルデ築地 1F
電話:03-3541-8308
営業時間: 月~金7:00~15:00 17:30~21:00
土7:00~14:00 14:30~21:00
3. 路地裏の名店ここにあり!昼飲みするなら「多け乃」
値札のない路地裏の名店「多け乃」。築地市場が開業した昭和10年創業の古き良き築地の雰囲気を携えております。「旨いもんしかない。」と言っても過言ではありません。
値札がないと言っても案ずることなかれ。高級寿司店の時価とは違い良心的なお値段で絶品のお魚たちがいただけますよ。壁にびっしりと豊富な料理名が貼られており、目移りが止まりません。コリコリのカワハギはもちろん肝醤油で。クリーミーで身がぷりっぷりの岩牡蠣にレモンをきゅっと絞っていただくと日本酒がとめどなく喉をすり抜けていきます。
かさごや、のどぐろの甘辛く炊いた煮付けに幻のぎんぼうの天ぷら。マグロの頬とろにこりっこりのあわび。限りのある胃袋に悔しさを覚えるほど、あれもこれも食べたい! 一度行っただけではこちらのお店の魅力は計り知ることはできないでしょう。ぜひ全メニュー制覇してみてくださいね。
多け乃
住所: 〒103-0000 東京都中央区築地6丁目21-2
電話:03-3541-8698
営業時間:11:00~20:30(閉店21:00)
土曜は~19:30(閉店20:00)
4. 築地でスパイシーなカレーが食べたかったら「東印度カレー商会」
不動前の人気カレー店が築地に堂々出店。外で焼いてるマグロ串とカレーのスパイシーな香りに食欲がそそられます。
まずは、マグロ串とビールで一杯ひっかけつつ、カレーを待つのがおなじみの楽しみ方。シンプルに塩で味付けをしたマグロ串はミディアムレアの極上の火入れ加減です。
そして、もちろん食べていただきたいのは定番の上上豚カレー!辛いのが好きな方はスパイシーカレーがオススメですよ。玉ねぎや人参、あま~いジャガイモがゴロゴロっと入った深い褐色のルーは、酸味と程よい苦味、そしてスパイスとのバランスが大変素晴らしいハーモニーを生み出しております。脂が抜け、本来の旨味がぎゅっと凝縮されたとろっとろの豚肉をルーとしっかり絡ませていただくと、もう……恐悦至極。
食べ進めていくと「ルーが足りない!!」そんな時も安心。なんとルー、おかわり無料です。築地でどうしても美味しいカレーが食べたい時はぜひ行ってみてはいかがでしょうか。築地限定のマグロカツカレーは売り切れ必至なので悪しからず。
JoJo Curry(BY東インドカレー商会)
住所: 〒104-0045 東京都中央区築地4-13-17
電話:03-3541-8698
営業時間:8:00くらい~15:00くらい 17:30くらい~22:00くらい(ラストオーダー21:30)
ぐるなび - JoJo Curry(BY東インドカレー商会)(築地/カレーライス)
5. 和洋中なんでもあり! 築地で仲間と宴会するなら「磯野家」
築地で食事に行って割と困る事のなかに、「大人数だと、どこに行けばいいかわからない。」そんな悩みがあるかと思います。わざわざ築地に来てまでチェーン店に行くのもな。そんな時の強い味方がこちらの「磯野家」。
新鮮な刺し盛りに、甘辛さの中にピリッと生姜の効いた豚ロース生姜焼き、軽い衣のふわふわなアジフライにカキフライ!そして定番のオムライスにラーメンにエビチリにカツカレー! なんでもありすぎでは!?と驚くほどの豊富なラインナップ。肉から魚までなんでも取り揃えられており、何を食べても美味しい! 大人数で行くと大体何を食べるかで意見が分かれますからね。そんな時にぴったりです。
おすすめは名物の牡蠣めし。大きくぷっくりとした牡蠣に香ばしいおこげのついたごはん。爽やかな柚子の香りが後を引きます。食べ進めていくと中から牡蠣がぷりっとお目見えし、宝探しをしているかのようなお得感を味わうことができますよ。そんな絶品牡蠣めし、味噌汁付きでなんと580円。やっぱり築地はこうでなければ!
磯野家
住所: 〒104-0045 東京都中央区 築地5-2-1 築地市場内
電話:03-3542-1954
営業時間:6時00分~21時00分
いかがでしたでしょうか? 本当は教えたくない築地の穴場店。有名店ももちろんですが、たまには市場関係者で賑わう穴場店に行くのも楽しいですよ。移転まで残り2年弱、築地もますます活気づくことでしょう。
作者 りな助
1988年5月8日生まれ 福岡県出身 料理研究家、フードコーディネーター。
料理イベント企画運営や料理教室、料理会を年間100回開催し、料理会、料理教室を開催するリーダーの交流会、勉強会や町おこしタイアップ企画など料理の先生が活躍していくプラットフォームを育成している。 食べることで美しくなれる『ついでにビューティーレシピ』を得意としている。(編集:フードクリエティブファクトリー)
ブログ:http://foodcreativefactory.com/ http://ameblo.jp/linakawase/
ツイッター:https://twitter.com/fcf_staff