よく色んなところで「ブログに書くことがない」とか「続けるのは無理」なんて記事をみかけますが、何故なんでしょう?
その原因を書いてます。
1.そう毎日はイベント起きない
50歳手前のおじさんにそう毎日書き留めるようなイベントはそう起きるもんじゃない。
たぶん一般の人はみんなそう。
そうなると必然的に書くことがなくなり書けなくなる。
2.「バズる」記事を書こうとする
がんばって毎日書いていると偶然に「バズる」記事が書けたりする。
(このブログでは「バズる」程でもなく「小バズ」くらいですけどね。)
そうするとその快感が忘れられず「もう一度あの感覚を!!」となり、純粋に記事を書くのではなくどうしても「ウケ」を狙う。
でも、実際は「偶然」で「バズった」だけなのでもう2度と「バズる」ことはない。
バズらないと面白くないので、だんだんモチベーションダウンで書くのやめる。
3.アクセス数を気にし過ぎ
「アクセス数は気にしてません」なんて書きながらも実は結構気にしてたりする。
で、毎日のアクセスが自分とGooglebotくらいしかないとさみしくなってくる。
で、モチベーションダウンで書くのやめる。
解決策
がんばって書く。とにかく書く。そうすると「おすすめのブログ」とかに載ったりしてそれがモチベーションになる。
でも依存症には注意が必要。
はてなブログの「注目のブログ」依存症を発症しました。 - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚
結局はブログの収益で生活しているのでなければ、ほどほどがよいと言うことかな。
と言いつつ「ダメ記事」を量産している今日この頃。
正しくウケる文章の書き方 プロのノウハウで「顧客」に読ませる!
- 作者: 戸田覚
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2015/02/11
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
伝わる! 文章力が身につく本 (基礎からわかる“伝わる!"シリーズ)
- 作者: 小笠原信之
- 出版社/メーカー: 高橋書店
- 発売日: 2011/01/29
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 4人 クリック: 55回
- この商品を含むブログ (7件) を見る